回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~海鮮回転すしさんきゅうさん

2014-05-31 23:59:57 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転すしさんきゅうさんへ ならでは有名な回転寿司店 大阪にも東大阪の石切にお店があります さて、いつも「回転寿司はレーン上のお寿司を選んで取るから楽しいんだ♪」と、あまり注文しない、サイドメニューもあまり注文しない、セットのランチメニューなんて回転寿司じゃない!食べないよ!と、思っている私なのですが、今日は以前から気になっていた凄くお得なお昼の(とはいえ夕方5時まであります)をついつい注文してしまいました

「サービスセット(790)」日替わりで10貫です 今日は、「まぐろハラミ」「柚子赤いか」「大えび」「サーモン」「はまち」「黒たい」「あじ」「はも」「ほたるいか」「自家製玉子」でした いずれも160円、220円皿のもの これに「赤だし」も付いていますから随分お得なもの 「自家製玉子」は焼きたてで熱々でした 焼いたものを数貫に切り分けたもののようですから、必ず温かいものが入っているとは限らないと思いますが、こういったセットメニューに焼きたての玉子を出してくれるのが嬉しいですね♪ 普通は、こういうのには手間のかからないものを使いたいのが本音だと思うのですが・・・ 凄くお得なセットだと思います♪ さらに、「上にぎりセット(1,200)」もあり、こちらはトロ等高級なネタも扱っていて9貫に赤出汁です お昼にお店に行ったお客さんの大半のお客さんがセットメニューを注文しているみたいです
「まぐろの生ハムサラダ(220)」鮪の生ハムです トッピングにはオニオンスライスにマヨネーズです このトッピングも相性はいいとおもうのですが、お寿司としていただく前に一口だけいただいたのですが、そのままでも凄く美味なもの 鮪をわざわざ生ハム風にしてどうすると思っていた私も、これだけ旨味があるとは驚きました♪
「たこの子(160)」独特の食感のたこの子です 近いものと言われればのれそれ? この独特な食感の珍味の軍艦巻きですね♪ 珍味好きな方は是非に一度!
「さわらサラダバジルソース(220)」皮を炙ったさわらにいろんな野菜のトッピングにバジルソースをかけたもの 鰆の甘味は、バジルソースとの相性もいいものですね♪ 烏賊とか、サーモンだとか、他のネタにも使えそうだとも思いました ビールにも合いそう♪

価格は抑えつつも、ネタにもちゃんとこだわってくれていて、きっちりと調理されていて満足感の高い回転寿司店です お昼のセットメニュー、(セットメニュー好きでなく、回転寿司はお皿を取ってこそと思っている私も)どれも良くできていると思いましたし、価格も抑えられていますし凄くオススメです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~無添くら寿司さん

2014-05-30 23:59:06 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、無添くら寿司さんへ 先日より「7種の魚介だれ すしやのうな丼」も登場していますし、昨日より森永キャラメルとのコラボのお寿司も登場! どちらをいただこうかと思っていたら、泉大津店1周年記念ということで、泉大津店さん限定でお寿司が一皿88円(+税)というメールが来ましたので随分久しぶりにお店に行ってきました♪ という事で今日は、森永キャラメルとのコラボのお寿司をいただきにお店に行ってきました 席に座ると、隣席のお客さんリッチに「7種の魚介だれすしやの特上うな丼(980+税)」をいただいていました 大きなうなぎがなんと2枚です♪ 無添くら寿司さん歴代最高価格なのだそうです

「えびマヨ(88+税)」無添くら寿司さんらしい、シンプルに海老を食感を生かしつつ細かく刻み、自家製マヨネーズで和えたものです 久しぶりにいただきましたがやはり美味なものですね♪
「ゆず塩かつおたたき(88+税)」かつおたたきを柚子塩だれで味付けされたもの 柑橘と塩ダレというのはかつおと相性がいいものですね♪ 鰹のたたきは昔は塩で食べていた(焼いてから塩を振ってたたくから「たたき」だそうです)という話も聞いたことがあります 現在はポン酢がメジャーですが、どちらを考えても、柚子塩だれが合わないわけがないとも言えますね
「キャラメルバナナ寿司(88+税)」さて、これが、森永キャラメルとのコラボのお寿司です なんと、切ったバナナをネタに、キャラメルソースをかけたものです メニューの写真と比べても随分たっぷりのキャラメルソースでした さて・・・ ちょっと食べるのに勇気がいりますが(笑)、思い切って「えぃっ!」 ん!意外とあまり違和感もなく美味しくいただけました 酢飯との相性も悪いとはいえない! とはいえ必要性は疑問ですが? 酢飯が温かく人肌なのが無添くら寿司さんの良さなのですが、このお寿司に関しては冷たくてよかったようにも思いました しかしこのキャラメルソースとバナナの相性は凄くいいですし、今回のお寿司もありだとは思いますが、やはり、デザートメニューでのコラボに期待したいですね♪
「キャラメールコーンマヨ(88+税)」こちらは、軍艦巻きのコーンマヨにキャラメルソースを混ぜたものですね こちらは隠し味にキャラメルソースを使ったというくらいのものです やや、キャラメルの苦味の効いた、甘めなコーンマヨといった感じでした
「まぐろユッケ(88+税)」これも凄く無添くら寿司さんらしいですね 辛味は抑えた和風の甘めのユッケダレに漬け込んだ鮪に温泉玉子、葱のトッピングです 辛味の強いユッケを期待している方は、テーブルにある唐辛子を振っていただくのもありなのかもしれませんね♪
「チキン南蛮手巻き寿司(88+税)」正方形の海苔に、薄く切った鶏肉のフライのお寿司です 自家製のタルタルソースと甘酢、これも凄く相性がよく、よくできています♪ 一度はビールと一緒にいただきたいな♪と、思いつつ・・・

今回は、無添くら寿司さんの通常のお寿司をいただいてきました 次回は、「7種の魚介だれ すしやのうな丼」をいただこうと思います♪ 今日は、泉大津店さんは一周年記念の全皿88キャンペーンと、ネットで話題になっていた、森永キャラメルとのコラボメニューもあったこともあると思います 随分混雑していました 忙しさで、やや片付けるのは遅れていたようには見えましたが、皆さん一所懸命に仕事をされていたように見えました♪ 泉大津店さんの従業員さんは頑張っていたという感想でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-05-29 23:59:32 | 回転雑記
~小さなするめいかはいかが? 旬や豊漁なネタは安いですよ!~

今の時期、するめいかが旬だということで多くのお店で色んなサイズのものが売られています やや小ぶりのものなど安いので最近よく購入するのです 先日、関西スーパーさんで、少し大きな「ひいか?」と思うくらいの随分小さなサイズのするめいかが売っていました 関西スーパーさんのこだわり、火曜日限定、福井県の小浜直送の鮮魚の中にあったのでした 甘辛く煮付けにと思って購入したのですが、小浜直送だから生食でも大丈夫だろうと、数匹生食しました(注!:「生食可」の表示がない場合は店員さんに必ず生食が大丈夫かの確認はしてくださいね) そしたら、凄く美味なもの♪ 甘味は強いし、小さいから下足の吸盤のところも処理せずそのままで食べても食感に違和感がないですし、凄く美味なものでした これが、100g58円 夕方お店に行ったので、さらに半額でしたから、一パックで約100円でした♪ 安いし、旨いし♪ ついつい一パック全て生食してしまいました たっぷり入っていたので食べ切れなかった残りは漬けにして翌日にいただきました♪

こういう旬なものは驚くほど安く美味ですしお得なものです 現在は、天然物のはまち、つばすも豊漁なようで一匹500円以下でも売っていたりします♪ こういったネタも購入して自宅でいただきましょう♪ 鮮魚売り場では、時にこういった時期的に安いものがありますから皆さんも是非に!

勿論、こういったネタも回転寿司店扱って欲しいものです そういえば、先日「回転すし うおしん水産」さんで、天然物のはまち、つばすがありました♪ こういうのもっと多くのお店にも広がって欲しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~魚べいさん

2014-05-28 23:59:16 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、魚べいさんへ 元気寿司さんの関西唯一の店舗が、魚べい泉ヶ丘センタービル店です 堺市の泉ヶ丘駅の改札を出て東に少し歩いた場所にあります

「活ほっき貝(183)」ほっき貝と、その紐一貫ずつ 軽くボイルしたもの メニューの写真では赤くありませんでしたが、淡い赤色です 183円皿としてはややボリューム感は・・・とも思いますが、活ほっき貝というのの価格を考えたら仕方がないのかもしれませんね 紐もネタにしてくれているのがうれしいですね
「サーモンクリームチーズロール(108)」サーモン、胡瓜、クリームチーズを中心に巻いて、生ハムを乗せて切ったロール寿司です こういったロール寿司も魚べいさんは積極的に登場させていますね
「まぐろとろろ(108)」よくある軍艦巻きのねぎまぐろ、これに賽の目状に刻んだ山芋も入れそのシャキッとした食感もあり、意外と相性がいいものかと思います 山かけまぐろが好きな方はぜひにいちどこちらも♪
「炙りまぐろはらみ(108)」サクの状態で炙った鮪をさばいて、刻み山葵のトッピングです 山葵の辛味が凄くしっかりあります こういうのもありだと思います♪
「あじ(108)」随分大ぶりな鯵を半身で一貫(一皿二貫)108円皿ですが随分ボリュームのあるものでした♪
「えんがわぐんかん(108)」かれいのえんがわをたっぷりと盛り付けられた軍艦巻きに柚子山葵のトッピングです えんがわの甘味が凄く強く柚子山葵との相性がいいとおもいます
「海鮮ユッケ(108)」甘味の強い甘辛ダレと胡麻で和えたお店で捌いたネタの端材を盛り付けた軍艦巻きです 葱のトッピングです 結構唐辛子のしっかり効いたお寿司が多い魚べいさんですが、こちらは辛味を押さえ、甘味がしっかりなものですね

さて、通常レーンに加え、注文専用レーンが2本あります そういうこともあったと思いますが、注文品は注文したらすぐ来るのです♪ 今回、特にそれを感じました 駅の改札近くにあるお店という事で、忙しいお客さんも多いと思いますから、これもいいと思います♪ この「速さ」には、お店としてもこだわりを持っているのかもしれませんね♪ 1,000円の会計で駐車場1時間無料なのですが、泉ヶ丘駅は色んなお店がありますから、他のお店も行きたくなります 今日は、お店の斜め前にあるパン屋さんにも寄りました こういう時間を考えても、注文がスムーズに届いたおかげでゆっくりとお店見ることができました♪ せっかちな関西人気質にも、注文専用レーンが2本あり、注文品がすぐに届くというのは凄く嬉しいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-05-26 23:59:00 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 現在、30周年記念メニュー第一弾を実施中! そのメニューを三回に分けて出してくれていました ということで、今回、お店に行ったのは三回目です こういった積極的な期間限定メニューは、特に常連客を何度もお店にお店に誘う事も成功していると思います! 勿論、チラシやCMでの新規のお客さんの獲得にも貢献していると思いますが・・・

「貝の贅沢3種盛り(180+税)」30周年記念メニュー第一弾の前回お店に行った際残念ながら品切れ、今日はありました♪ 180+税で、正方形のお皿に、黒とり貝、赤貝、つぶ貝の3貫です とり貝、赤貝も10年位前までは、大手均一店でも定番メニューとして扱ってくれていましたが、コストの問題もあったと思いますが最近はなかなかありません この組合せで、こういうのを扱ってくれているのが嬉しいですね♪ 大葉を一枚とレモンスライスも添えられていました♪ 
「天然漬けぶりたたき(一貫)(100+税)」凄く脂のある天然の鰤を甘めの漬けだれに漬け込んだものです  鰤も、意外と炙っても美味なものです (スーパーの万代さんでも天然の鰤たたきが売っていたりします)美味なものなのですが、凄く脂ののっているものを使っていたようで美味しくいただきました!
「ねぎ塩まぐろ(100+税)」軍艦巻きのねぎまぐろに、葱塩だれと細かく刻んだ葱で和えたもの これに白髪葱のトッピングです 意外とこういうのもありだと思います 定番メニューにしても良さそうにも思いますが?
「大切りまぐろ(100+税)」大手均一店の中でも、鮪へのこだわりは凄いと思える吟味スシローさんです 今日は、さりげなく脂がのっていて美味しそうに見えたのが流れていて手が伸びました 期待以上に美味しくいただきました♪ 均一店ではこれだけのものはなかなかないと思います もう一皿は注文したもの 解凍の状態の問題もあったと思いますが、比較するとやや味が劣っていたようにも感じました(たまたま?) とはいえ、スシローさんの鮪は均一店としては凄くこだわっている事は理解できます♪
「漁師風鯵なめろう(100+税)」約10年少し前頃、スシローさんで登場していたメニューです 細かく刻んだ鯵に甘めの味噌で和えたもの 残念ながら最近はなくなっていましたが、これも定番メニューとして登場して欲しいものです! こういう軍艦巻きもありだと思います♪

今春から毎週のように期間限定メニューが登場 最近ついついお店に行ってしまいます 新メニューに凄く積極的なので、私の様な常連客には嬉しいものです♪ 最近、レジのところに携帯でアンケートに答えたら50円引きになるという案内のカードがおかれている場合があります 見かけた際には是非に活用しましょう♪ 私は今日も使いました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司新竹さん

2014-05-25 23:59:16 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 弁天町のお店がよくTV等で紹介されていますので、お店に行っていない方も知っていたりするお店です 八尾には回転寿司の2号店と割烹のお店があります どれも、きっちりと調理されているのでついつい定期的にお店に行きたくなるお店です うっかり最近行ってなかったので楽しみにしてお店に向かいしました♪

「えびマヨ(162)」肉厚な海老を、海老マヨにしては大きめに刻んでマヨネーズ和えにした軍艦巻きです♪ 海老の旨味が凄く強く美味なものです♪
「ねぎとろ(軍艦巻き)(216)」鮪の端材をたたいたものを軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです ボリュームたっぷり♪ 鮪自身の旨味もしっかり♪ これはいいですね♪ そういえば随分久しぶりに流れているのを見ましたので手が伸び久しぶりだったのですが、以前も、こんなに旨かったかな?と、驚いたくらいでした
「はまちの梅しそ巻(108)」はまち以外のネタも使われていることもあるものですが(混ざっていたりももします)、今日のは、鯛のみでした 今日の鯛は随分血合いの色が美しかったです 鯛の甘味もしっかり、これが大葉と、紫蘇入り梅肉との相性もよく美味なものです♪ これがこの価格というのが嬉しいですね♪
「ミル貝(162)」黒ミル貝でしょうか? 旨味がしっかりなミル貝です お店に行くとよくいただいてしまうのです 今日はいつもより食感は柔らかめでした
「大人のいなり寿司(108)」いなり寿司の酢飯に葉わさびを入れたもの、ブラックペッパーを振ったもの、一貫ずつです 葉わさびも食感もしっかり、これは実は相性がよく美味なもの ブラックペッパーは合うわけないじゃないか!と思っていたのですが、前回初めていただいたときに意外と美味しかったのです 意外と美味なものですし、このこだわりで価格ですから是非に興味のある方は一度! 意外と美味なものですよ♪
「活〆ハモ(324)」定番メニューではありませんが、限定メニューとして登場していました せっかくなのでいただきましょう♪と、注文しました きっとお店でしっかり調理してくれたのだと思います 鱧自身の旨味もしっかり、ふっくらとした食感もいいものですし、骨切りも丁寧にされていました 「はまちの梅しそ巻」の梅肉とは違い、甘味が強調されたものでした これを使い分けるのもこだわりなんだと思います♪ 
「自家製ポテトサラダ(108)」これは、私も、供の者(職業:調理師)も、凄くお気に入りなお寿司です 供の者、「一回裏ごししているのかなぁ?食感も凄くいいし、酢もいい具合に効かせているし・・・」と、「どう調理したらこういう風にできるのだろう?」と、今日も凄く感心していました 調理師として、凄く興味があるそうで、レシピが知りたくて仕方がないようでした 私は、これを使ったサンドウィッチなんて、お持ち帰りであったらいいのになぁと思いました 常連さんの中にはそう思ってくれている方もきっといると思います(勝手な推測ですが、もしかしたら、従業員さんまかないでこうやって食べていたりして?) 一度食べてみたいです それくらいよくできている自家製したポテトサラダです!
「蛸マヨ(162)」蛸を賽の目状に大きめに切って、シンプルにマヨネーズで和えたものです しっかりと蛸の旨味がありしっかりと旨味があります♪ これもついつい毎回のようにいただいてしまいます♪
「自家製大根の浅漬(108)」食感が随分しっかりな大根の浅漬けです 鰹節のトッピングです 自家製の浅漬けは大根と水菜があり、新竹さんでは最後にこのどちらかをいただいてお店に出るのが恒例になっています こういう軍艦巻きもよくできていますね♪

新竹さんは、自家製したネタはどれもちゃんと調理されているのが凄く印象的なお店です 一緒に行った供の者は、同じ調理師として、新竹さんの調理の腕には一目置いていて、よくお店に行きたいと言います 確かに!何をいただいても外れはないですし、どれもちゃんと調理されている印象があるものです 酢飯の温度も人肌の温度を保ってくれていますし、細かいところまでこだわってちゃんと調理をしてくれているお店として満足できる、大人も満足できるお店と言ってもいいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すしうおしん水産さん

2014-05-24 23:59:46 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、回転すしうおしん水産さんへ 今春、藤井寺市にオープンした、鮮魚店が本業の回転寿司店です 以前から回転しない寿司店も出していましたし、鮮魚店もお持ち帰りのお寿司も扱っていたようです 嬉しい事に回転寿司店に参入♪ ということで、日曜日に行ったばかりなのについついまたお店に行ってしました

「海鮮こぼれ(120+税)」回転すしうおしん水産さんの名物と言ってもいいと思います♪ 鮮魚店もしているからこそこれだけの端材が出るのかな?とも思います 高級な回転寿司さんの厨房を見ていると、こういった端材(まだまだネタになりそうな部位ですら)は調理中に結構棄ててしまっている様にも見えます 魚新さんは、こういう部位をしっかりと有効活用されてくれているのだと思います♪ 軍艦巻きに乗り切れない端材はお皿じゅうに散乱♪ 鮪、はまち、サーモン、色んな白身が凄くたっぷり使ってくれています 具沢山な海鮮丼を食べているような感覚になるものです♪
「活ちぬ(180+税)」注文したら、店員さん「黒鯛です~!」と渡してくれました ちぬも黒鯛も同じ意味ですが、こういった定番メニューにはない日替わりの入荷した鮮魚を扱ってくれているあたりが、鮮魚店の会社ならではなものだと思います♪ 結構脂もありました
「炙りかます(120+税)」かますもありました♪ むやみになんでも炙る傾向のある最近の回転寿司店 その傾向には一部賛成できなかったりする私も、かますの炙りは好きなのです♪ かますならではな白身の甘味に、あぶったことでの皮下の脂がとけつつも香ばしさもありが相性がよく、実に美味なものです♪ 炙る事で、皮下の脂も溶け美味しくいたけます♪
「いなり(120+税)」凄く大きないなりです なんと甘く煮た蛸も入っていて、揚げのジューシーな甘味と相性がいいものだとおもいます こういったいなりもありですね♪
「まぐろ(180+税)」ネタが凄く大きいのでついつい手が伸びてしまいます♪ 平均してどれもネタは大きいのですが、鮪は特に大きいようでした♪
「海鮮こぼれ(120+税)」ついつい2皿目♪ 鮪、サーモン、色んな白身、さらに鰹も入っていました♪ 見た目のボリュームが凄いので、ついつい手が伸びてしまいます 写真を撮ってきても良かったのですが、あえて「お店に行って、皆様のその目で確認してください!」と、いうことで・・・ (いつもこのブログを読んでくださっている方はほぼ全員「いつも文字だけのブログやないか!」と思ったと思います しかし、過去に数度登場しているのです♪ 私のPCは恥ずかしながらなんと2003年産(もはや骨董品ですよ!)で、今年中に買い換え予定 それ以降、写真を増やそうかと思っています♪)
「活さば(280+税)」血合いの赤色が凄く鮮やか これは凄く鮮度がいいのだろうとついつい手が伸びました♪ 食感は凄くしっかりぷりっぷりで、鯖ならではのクセもなく、何か別の魚を食べていると錯覚してしまうほどでした やはり凄く鮮度が良かったのだと思います♪
「湯たこ(120+税)」蛸も凄く大きくさばかれていましたのでついつい手が伸びてしまいました♪ このボリュームの満足感♪凄いですね

鮮魚店の回転寿司店ということで、ネタのボリュームは凄いです♪ そういう意味でも是非に皆さんに一度お店に行って欲しいです♪

さて、今日はフロアのスタッフの皆さんを観察していると、凄くお客さんを見ていることに感動しました 注文品が来ていなくてイライラしているお客さんを見分け「何か届いていないものはございませんか?」と声をかけていました 他にも、箸の進んでいないお客さんを選んで声をかけていたり、席を立ったお客さんにもすぐに反応、全て目が届いていました 本当によく把握されているなぁ♪ なかなか回転寿司店でこんなお店はないと思いました さらに、駐車場の警備員さん、前回と同じ方でしたがこの方も凄く親切丁寧な接客で凄く印象がいい方でした 大手さんの様なマニュアルのしっかりしたいい雰囲気とは又趣の異なる、従業員さんの自らの判断、経験、人間性による独特な雰囲気がありました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~吟味スシローさん

2014-05-21 23:59:12 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 現在、スシロー30周年感謝祭第1弾を実施中ということでお店に行ってきました 19日(月曜日)に関西地方で放送されたTV番組「魔法のレストラン」で紹介され、5/20~22までの限定メニュー「魔法の国産生本鮪づくし(6貫)(900+税)」も登場していました(関西地区のお店限定) これも凄く興味があったのですが、しかし、今回は30周年感謝祭メニューを優先してしまいいただきませんでした 残念!

「貝の贅沢3貫盛り(180+税)」これも30周年記念メニューです 楽しみにしていたのですが、残念ながら品切れでした しかし赤貝、黒とり貝、粒貝の3貫です 6/2までだそうですから次にお店に行った際にいただこうと思います
「たらこいくらのせ(100+税)」最近大手100円均一店でよくある正方形の海苔に酢飯とネタを乗せたものです 手巻き風にいただけるものですね 海苔と酢飯の間に、大葉を挟み、酢飯の上にたらこ、その上にいくらと、私の様な魚卵好きにはたまらないものですね こういう食べ方をしたのは初めてですが、意外とこういうのもありなのでは♪
「いくらの冷製茶碗蒸し(180+税)」今年も登場しました冷製茶碗蒸し これからの暑い時期、こういうのもいいものですね♪ 蓋を開けるとイクラがたっぷりとトッピング♪ これは嬉しいですね♪ 海老、ホタテ、鶏が入っています 
「ねぎ塩まぐろ(100+税)」軍艦巻きのたたきまぐろを、葱と塩ダレで和えたものの軍艦巻き それに白髪葱のトッピングです なるほど!こういうのもありですね この発想いいものですね♪
「三陸産漬け生銀鮭(一貫)(100+税)」今が旬の銀鮭です あっさりとした上品な甘めの漬けダレとの相性もいいものですね 上品な甘味の銀鮭との相性がいいものですね♪
「道産ベーコンエッグつつみ(100+税)」酢飯に、北海道産のベーコンを乗せ、マヨネーズ、温泉玉子をトッピングして炙ったものです このベーコンも、上品な味でなかなかなもの 炙った事で、ベーコンやマヨネーズの香ばしさもあり、これをサンチュの上に盛り付けたものです お寿司としての必然性はともかく、くやしいほど意外なことに美味しかったです 是非にビールと一緒に注文してみてください!
「活〆しまあじ(一貫)(100+税)」一皿一貫とはいえ均一店でのしまあじとは凄く珍しいですね なかなかありません 久しぶりにいただきました 上品な甘味が縞鯵ならではなものですね♪

頻繁に新規に限定メニューを登場させてくれています 今年三月から毎週の様に新規メニューを登場させてくれていますからついついお店に行ってしまいます 常連客にはこういうのは凄く嬉しいものです♪ 現在大手均一店で現在最もこういった限定メニューに積極的なのは吟味スシローさんです これは、他社さんも対抗して欲しいと思います 30周年記念メニューは第三弾まであるそうですからこれも楽しみなものです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~はま寿司さん

2014-05-19 23:59:12 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ まんぷく鮪フェアを実施中ということで行ってきました

「つぶ貝軍艦(97)」期間限定メニューですが、軍艦巻きでつぶ貝です 握りで使わなかった部位を細かく刻んで軍艦巻きにしたものは最近たまに扱っているお店が多いです はま寿司さんのは大きめにさばかれていていましたし、つぶ貝自身の食感が凄くしっかり しかもたっぷり盛り付けられていました こういうのもありですね♪
「濃厚魚介とんこつラーメン(302)」無添くら寿司さんでも同じようなメニューがあったような・・・ とはいえ、「濃厚」というのは、はま寿司さんオリジナルですね! 濃厚!まさに関西で人気のラーメン店T(←どこでしょう?(笑))さんのような濃厚さがありつつ、魚介の出汁も負けずに濃厚、さらに鰹粉もトッピングということで、無添加にこだわる魚介の出汁がしっかりしている無添くら寿司さんの様な出汁の旨味もしっかりあり美味なものです♪ はま寿司さんのラーメンは最近「凄い!」という声も私のところにも寄せられます 確かに、この出汁の効いたスープは美味ですね♪
「静岡産びんちょうまぐろガーリックたたき(97)」さばく前のサクの段階でガーリックだけでなく胡椒や塩も使って味付けてくれたものだと思います そのままいただいても十分美味なものかと思いましたが、はま寿司さんには藻塩がテーブルに置かれていますので、これを振っていただきました
「山かけまぐろ(97)」正方形の海苔に酢飯とネタを乗せた、最近回転寿司店でよく登場しているものです 胡麻に葱のトッピングで、意外と胡麻とのトッピングが相性がいいものですね
「ねぎとろ握りユッケソース(97)」軍艦巻きでよくある鮪に脂を加えたものです こういった鮪の加工品が苦手な方にも一度は食べていただきたいものです 脂の甘味に、酸味のあるユッケだれというのも相性がいいものです♪ 白髪葱、青葱のトッピングです 
「まぐろ(97)」

今日も食事しているとレーン上のお寿司がだんだん減っていき皆無になりました 注文のお寿司ばかりがレーン上にありました はま寿司さんはこういった傾向が多く見られます あくまで回転寿司なのですからある程度はお寿司が流れていないと・・・とも思うのですが? はま寿司さんはすき家さんのゼンショーグループのお店ですから、もしかしたら人手不足でこういった状況に?などと、根拠のない憶測をしてしまいます この点、もう少し改善できたらいいのにと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すしうおしん水産さん

2014-05-18 23:59:46 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、回転すしうおしん水産さんへ 藤井寺の鮮魚店が回転寿司店をオープンさせました♪ 以前から割安な回転しない寿司店も運営しています そのお寿司を回転寿司店で出してくれるという事で、回転寿司店の発想ではなく、鮮魚店や回転しない寿司店の発想のお寿司に期待しているお店です 今春オープン 実は昨日初めてお店に行かせていただいたのですが、ついつい今日もお店に行ってしまいました♪

「?(180+税)」メニューにはない白子がありました 同時に白子を食べ比べたりしたことはないのですが、先日他店で食べたはまちの白子にも似ていましたが? ともかく美味な白子でした♪ よくある鱈だけでなく色んな魚の白子も美味なものですね♪ こういうのも、鮮魚店のこだわりなのだと思います♪
「赤だし(180+税)」アラが入っているのかと思っていたら、きっちりと骨がない身のところが入っていました♪ はまち?さわら? お寿司やお刺身が好きな私 赤出汁に入れられるととたんに何か分からなくなる・・・(←本当に情けない・・・) しかし、出汁もしっかりで美味なものでした♪ すごく熱々で出してくれました♪
「きはだまぐろ(180+税)」大きくさばかれた黄肌鮪 流れているお皿の中でも最も大きなネタのを取ったのですが、驚くほどのネタの大きさ♪ これはかなり満足感のあるものでした♪
「きす(280+税)」きすの皮をさっとさりげなく強火で炙って飾り包丁を入れたもの きす自身のあっさりとした旨味もしっかり 軽く炙ったことでさりげない香ばしさもあり、これはよくできていますね♪ 美味しくいただきました
「いなり(120+税)」ずいぶん大きないなりで、独特な形で、揚げも凄くジューシーそう ついつい手が伸びました ジューシーで甘味もしっかりある揚げ、酢飯には黒胡麻、さらになんと甘く煮たネタにならないような足先の方の蛸のが入っていました これは、期待以上に美味で驚きました 蛸はおそらく自家製のものだったと思います こういった点をちゃんと「自家製」「蛸入り」等の表示をした方がいいと思います 甘い揚げと、甘い煮蛸というのも相性がよく、これは他にはないオリジナルメニューです お店に行った際には是非にいただいて欲しいものです♪ これだけ満足感のあるいなり寿司は他にはなかなかないと思います
「本まぐろ皮炙り軍艦(180+税)」昨日品切れでしたが、今日はありました 小さく切られていて軍艦巻きで、たっぷりと盛り付けられたものです 凄く脂がしっかりとあるのが印象的 好みが分かれるとは思いますが、独特の濃厚な旨味があり美味なものです 独特の脂の強い個性(旨味=クセ)が賛否分かれるところなのかもしれませんが美味しくいただきました
「?(120+税)」細巻で、海老、自家製玉子、胡瓜、マヨネーズの巻です これがメニューにはありませんが定番メニューにしてもいいと思います 海老の赤、胡瓜の緑、玉子の黄色と見た目にも綺麗なものです 甘い自家製玉子が使われていますし美味なもの♪ これは120円ではなかなかないものですね♪

平均的に凄くデカネタですし(最近こういったお店は関西では少ないです)こういう点は魅力的です♪ 価格も抑えられていますし、関西の同じくらいの価格でやっている人気店と比較しても決して負けていないくらいのお店だと思います 回転寿司店とは異なる視点から今後も独自のネタを出して欲しいと期待しているお店です! お店が片側一車線の地元の人しかあまり通らないような場所なのですが、飲食店の多い大きな国道沿いにもっと大きなお店で出店してくれないかなという期待もしてしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする