回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮心鮨さん

2020-09-14 23:59:59 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店

今日は、廻鮮心鮨さんへ 和歌山県田辺市に1店舗ある回転寿司店です 私の住む大阪からでも、和歌山は広く県の南の田辺の方まで行くとなると、ずいぶん遠いし、土日は和歌山は道が混雑しますので平日しかない!という訳で行ってきました♪ 凄く美味しいお寿司が揃っていた記憶がありますが、なんともう約4年ぶりでした(最近は、遠出が愛知、三重、岡山が多く、和歌山が疎かになってしまっていました)

「さばの浅〆(280+税)」塩であっさりと浅く〆た様でした 凄くシンプルな感じで鯖自身の旨味が凄くしっかり♪ 飾り包丁に、葱、生姜だけでなく白板昆布もさりげなく、仕事が凄く細かくてこだわってくれています♪ やはり、凄く美味なものでした♪ 

「しめ鯖(175+税)」こちらは「さばの浅〆」と比較すると酸味をはっきり感じました 脂も多く甘味が凄くしっかりあり濃厚♪ こちらの鯖も全く異なる魅力があり美味なものです♪ 腹の脂の多いところもさりげなく添えられていたのも嬉しかったです

「サンマ棒寿司(235+税)」和歌山といえば秋刀魚の棒寿司! 名物な様で、スーパーに行っても普通に売っています(大阪でも、和歌山発祥のスーパーのオオクワさんだとか、松源さんでも扱ってくれています) 結構酸味はしっかりと効かせつつ、白板昆布の存在感もしっかり、酢飯の押し具合も凄くいい具合で、凄く美味しくいただきました♪ 

「生いわし(280+税)」生いわしもありました♪ 皮の下のところに脂が凄く厚くのっていました 脂の濃厚な甘味はしっかりあり、鰯にありがちなクセも全くなく、凄く美味な鰯でした♪

「うどん(200+税)」うどんも注文してみました 甘味が凄くしっかりで少し驚きましたが、何とも言えない魅力的な味です♪ 甘めな味が好きな私はこの味好きだな~♪ 関東出身の方とかにはオススメしませんが、甘い肉うどんの出汁が好きな方なんかは絶賛してくれそうなうどん出汁です

「鉄火巻(175+税)」海苔の複雑な旨味、鮪甘味、そして酢飯と、いずれにもこだわりを感じ、美味しくいただきました♪ 

「特上エビ 職人仕込み(280+税)」凄く肉厚で、食感も凄くしっかりとしていて食べ応えがあります 噛んでいると濃厚な旨味・甘味があり、「職人仕込み」とありますから、お店で調理をしてくれたのだと思いますが、腕のいい職人さんがきっちりと調理してくれたからこそのこの味なのだと思います♪

「タコマヨサラダ(98+税)」98+税円皿という破格の価格ながら、凄くたっぷりと盛り付けられていました シンプルにマヨネーズ和えですが、凄くたっぷりと盛り付けられていますが、甘だれもかけてくれています こういうひと手間というか、心遣いも嬉しいですね♪ シンプルながら、蛸の食感と旨味もしっかりで美味な軍艦巻きです

平日のお昼ということもありお得なセットメニューもあり、そちらを注文しているお客さんが多く、だからだと思いますがお寿司は流れていなかったので注文のみでした お寿司はどれも凄くこだわってくれている様で素晴らしいお店だと思います 個人的には、もっと近くにあればなぁ…なのですが、田辺市で1店舗のみ、地元で愛される名店として頑張ってくれています 南紀の方にご旅行の際には是非に立ち寄ってみて欲しい素晴らしいお店です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~黒潮寿司さん

2020-03-29 23:59:59 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店

今日は、黒潮寿司さんへ 和歌山のスーパーのオークワさんの系列会社が展開する回転寿司です(私の記憶が確かであれば… 現在、オークワさんの公式サイト上には情報はありませんが…) 現在、和歌山に3店舗、三重に1店舗あります 今日は、大阪から最も近い御坊店さんまで行ってきました

「かんぱち(220+税)」結構脂もありなかなかに甘味がしっかりあり美味なかんぱちでした♪ いいネタ使ってくれていますね♪

「あぶりいわし(110+税)」強火で結構しっかり炙って香ばしさがしっかりの鰯でした この価格ながら、結構大ぶりな鰯でした♪

「しそ入り紋甲いか(170+税)」結構大ぶりなネタだなぁ♪とお皿を取りました 思わず「甘っ!」と驚いて言ってしまいました ここまで甘味の強い烏賊もなかなか無いと思いました

「はまち生姜のせ(110+税)」はまちの端材を盛り付けてたっぷりの生姜と葱をのせてくれています これもなかなかなものかと…

「活たい(220+税)」鯛も脂もありなかなかに美味なものでした

「つぶ貝(110+税)」この価格ながら肉厚で結構旨味がしっかりありました

「釜揚げ桜えび軍カン(110+税)」期間限定メニューです やや桜海老の量は少ないかなぁと思いましたが、旨味がしっかり感じましたので、酢飯とのバランスを考えるとこれくらいでちょうどよかったようにも感じました♪

「アスパラベーコン巻天ぷら(110+税)」こちらも期間限定メニューです アスパラベーコン巻の天ぷらです 衣も軽くて、やはりアスパラとベーコンって相性がいいなぁと思いました こういうお寿司もありですね♪

結構低価格ながら、ネタもよくて凄く頑張ってくれています♪ 今日もかなり繁盛していました 紀伊半島の南部では凄く人気のお店ですし、今後とも頑張っていただきたいと思います 和歌山も素敵なところなので、もし観光で行かれた際にでも立ち寄って欲しい凄くいいお店ですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~江戸前回転鮨弥一さん

2018-07-28 23:59:51 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、江戸前回転鮨弥一さんへ 和歌山の高級回転寿司店として20周年!ということで、20周年記念祭を開催中です 期間は2週間(明日29日まで)ありましたので今日再び行ってきました 今日は、岩出店さんに行ってきました 国道24号線沿いにお店はあります(大阪から行くと府道63号線、64号線との交差点の中間あたりにお店があります)

「生まぐろ(290+税→125+税)」20周年祭の特別価格です 生まぐろならではなもっちっとした食感で甘味が凄くあり美味しくいただきました♪ 和歌山は生鮪で有名ですから地元の方の舌もきっと超えているのでしょうね!

「サーモン(220+税→125+税)」こちらも、20周年祭の特別価格です 結構脂もしっかりあり美味なサーモンでした
「しその実クラゲ(125+税)」私がまだお寿司の味など分からない学生だった頃、私たちの会会長に初めて弥一さんに連れて行ってもらったのはぎりぎり20世紀だったかも… 確かその時からあった記憶があります 紫蘇の実入りの梅酢?で仕上げた酸味を抑えた甘めな梅くらげ風な軍艦巻きです 結構クラゲも大きく食感がしっかりとしていて紫蘇の身の存在感がしっかりです♪

「焼鯖の握り(290+税)」やや厚めにさばかれた焼き鯖の握りでした 大根おろしのトッピングです
「エンガワ(290+税)」かなり身の厚いかれいの縁側が流れていました 食感は柔らかく噛んでいると甘い脂が溶け凄く濃厚な甘味が口いっぱいに広がります! 縁側好きにはたまらないこの濃厚な甘さでした♪ 

「う巻き(290+税)」「厚焼き玉子一貫(220+税)」もあり迷ったのですが今日はこちらを… 注文したら熱々で湯気が出ている状態で出してくれました 出汁の味と甘味が凄くいい具合で鰻もたっぷりで満足感のあるものでした♪ 
「本鮪大トロ(770+税→390+税)」こちらも、20周年祭の特別価格です 前回と同じく期待通り!期待以上の大トロでした♪ さすがの定価770+税円ですね 回転寿司店でたまにあるがっかりな大トロとは全く異なります

「合鴨マヨネーズ(125+税)」黒胡椒を効かせた合鴨のパストラミです 結構厚めに」さばいてくれていました さり気なく赤玉葱と、さらにマヨネーズのトッピングです これもこの価格ながらなかなかなものだと思いました
「柔らか穴子一本勝負(560+税→390+税)」こちらも、20周年祭の特別価格です このボリュームです♪ こういった穴子では炙られていることが多いのですが、あえて炙らずにふっくらとした煮穴子の状態で出してくれています 身は厚くふっくらとしていて穴子自身の脂の甘味が凄くしっかりと感じられます♪ これだけの穴子もなかなか無いと思います


関西の回転寿司店の中では価格はかなり高い部類のお店ですが、サイドメニューも含め何かと充実していますし、仕事も丁寧にしてくれている様でした♪ 和歌山に3店舗、大阪でも堺市と阪急うめだにお店があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~江戸前回転鮨弥一さん

2018-07-15 23:59:23 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、江戸前回転鮨弥一さんへ 和歌山発の高級回転寿司店として現在5店舗(和歌山3店舗、大阪2店舗)展開しているのですが20周年記念祭を開催中ということでお店に行ってきました 堺市の堺中央環状店さんが6年前にオープンしてからはそちらに行っていましたが今日は20周年だしやはり和歌山に行こうと久しぶりに紀ノ川店さんに行ってきました 国道26号線のバイパスが和歌山まで延伸されましたから、そこから県道7号線沿いに西に少し行くとお店があります 大阪からの下道でも随分行きやすくなりました(早く到着する様になりました) 大きな寿司職人のキャラクターの巨大な人形が目印です(10年以上前はお皿を持つ腕が動いていた様な…)

「生まぐろ(290+税→125+税)」20周年祭ということで、なんと半額以下の125+税円皿で出してくれていました 生ならではなもっちりとした食感があり旨味がしっかりと感じました♪ 期待通り♪ 和歌山(紀伊勝浦)といえば生鮪が有名ですね

「サーモン(220+税→125+税)」「生サーモン(390+税)」がありますからこちらは冷凍物の様ですが… 脂もしっかりある美味なサーモンでした!
「〆鯖(220+税)」〆鯖です 白板昆布の下に小さく切った大葉がありそれが見えて綺麗(しかもなんか涼しそう♪)でした 白板昆布の旨味の存在感もしっかりあり、酸味も結構しっかり感じますがなんともバランスがよくいい味付けで、しっかりとのっていた脂の甘さと凄くいい感じにまとまっていました

「本鮪大トロ(770+税→390+税)」こちらも約半額になっていました 回転寿司のお皿ながらなんと770+税円ですからかなり高級ですね… 注文すると随分脂のしっかりとのっていそうな大トロを渡されました♪ これだけの大トロなんていつ以来かなぁ…♪ 濃厚な脂の甘味が…♪
「柔らか穴子一本勝負(560+税→390+税)」一本勝負の名前に相応しいかなり大ぶりな穴子を1匹分そのままです 酢飯は2つありました ふっくらと柔らかな食感で味付けが上品な感じでした 脂はしっかりとのっていて甘味が凄くしっかり感じました♪ これけの穴子もなかなかないのではないか!というくらいのものでした 穴子好きな方是非一度! 尚、20周年祭は今月29日までです

「生蛸(390+税)」メニューにはなかった様ですが流れていました 見るからに美味しそうだったのでついついお皿に手が伸びてしまいました 結構厚めにさばかれ中心部は半生で吸盤には火が通りパリッとした食感がありました 噛んでいると甘味が次々と出てくるようでその旨さに驚きました

「軍艦サーモンのわさびマヨ炙り(220+税)」軍艦巻きのサーモンにわさびマヨをたっぷりとトッピングしてかなり強火で炙ったものです 山葵の辛味がマヨネーズに負けずしっかりと感じましたし、炙った香ばしさが凄くしっかりと感じました 独特な魅力のある軍艦巻きでした
「巻寿司(125+税)」細かく包丁を入れた玉子、海老、椎茸、干瓢、高野豆腐、でんぶ、胡瓜と入っていて、味はあっさりめで、味のバランスが凄くいい巻寿司にしあがっていました

「海鮮南蛮漬け(220+税)」サーモンや鯛等ネタの端材を使っていた様でした 酸味は抑え気味で魚自身の旨味を生かした南蛮漬けでした♪ 結構たっぷり盛り付けられていてお酒がすすみそうな美味な…

9皿いただいてこれで2,381円でしたが20周年祭の割引がなければ3,000円を超えてしまいます 関西でいうと価格的には、活魚廻転寿司にぎり長次郎さんと同じくらいです 回転寿司の中では気軽に行けるお店という訳ではありませんが、ちょっと豪華に財布を気にせずに美味しいお寿司を…という際にはいいと思います 酢飯の温度等細かいところにもこだわりを感じましたし、職人さんもきっちりと仕事をしている印象があります 和歌山の会社ならではな和歌山産のネタも扱っているというのも弥一さんならではの魅力だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮心鮨さん

2016-09-29 23:59:58 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、廻鮮心鮨さんへ 先日に引き続き和歌山県田辺市に用事があり、前回初めてお店に行った際に調理の腕に感動したのでもう一度お店に行って来ました 田辺市には他にも回転寿司店があるのですが、ついつい…
 
「さばの浅〆(280+税)」鯖を浅く甘めに〆たものです これに、葱、白板昆布のトッピングです 鯖自身の旨味にこの浅い〆た感じが絶妙で鯖の旨味を引き出してくれていると思います これに白板昆布の旨味が加わり、凄く美味なもの♪ これは、お店に行ったら是非に食べていただきたいお寿司です♪ 今日も美味しくいただきました

「しめ鯖(175+税)」こちらは、脂のしっかりとのっている鯖をもっとしっかりと〆たものです 鯖の脂の甘味もあり、こちらも美味なもの♪ 今日はいただかなかったのですが凄く美味な1皿3貫の「バッテラ(235+税)」もありましたし、鯖好きな方は遠方からでも是非に!お店に行ってみてください!と言いたくなるくらいどれも良くできていると思いました
「職人仕込み特上エビ(280+税)」前回もいただきましたが、肉厚で、海老の旨味が驚くほどしっかりとあるものです なかなか回転寿司店でこんな海老はありませんという表現をしてきましたが、結構高めなこの価格でも納得のいく絶妙に調理された美味な海老です♪ 海老好きにはたまらないこの海老は、「職人仕込み特上エビ」の名に相応しいだけのものだと思います! 本当に美味しくいただきました

「鉄火巻(175+税)」和歌山、南紀の方はなんといっても海産物が美味なものですが、そんな中でも、勝浦港など、生まぐろの水揚げが全国一ということもあり、和歌山では100円皿がメインの回転寿司すっしーくんさんでも、生まぐろにこだわってくれていますが(今回行けませんでしたが田辺店さんもあります…)、こちらのお店もそうだった様です やはり、こういった魚の美味な地域に来ると、その地域の方々にも納得してもらうだけのネタを出さなければならない様ですし、この美味な鮪は生まぐろだと思いました 鮪自身の旨味もしっかりですが、さらに海苔にもこだわってくれていた様で美味しくいただきました♪
「職人仕込み玉子(98+税)」甘味を結構しっかりと効かせた玉子焼きです やはり、自家製してくれているからこその独特な味が魅力だと思います

「白身天プラ(235+税)」鯛かな?結構甘味があって旨い白身でした 鯛の腹のところか? ともかく、天麩羅にする技術も含めて旨いなこれ♪ 凄くいい具合に仕上がっていました
「あじ(175+税)」地元産なのかどうかは分かりませんが… 血合いの色も綺麗で鮮度も良かった様で、結構脂もあり美味なものでした

「コハダ酢〆(175+税)」定番メニュー以外の手書きのメニューを見ていると、コハダもあるのか!と驚き注文しました 鯖よりも酢をしっかりと酸味をしっかりと効かせていてあっさりとした味に仕上げてくれていました これに、細かい飾り包丁が丁寧に入れてくれていました いい仕事をしてくれていますね 小肌はやはり、こうあっさりと〆てくれているイメージがありますが、その通りでした
「鯛天茶(500+税)」色々と調べていたら凄く評判のいいこちらをせっかくだからいただこう♪ 庶民覚悟の注文!(←庶民な私がこの価格のものを注文するのは年に数回しかないからです…) 鯛、梅肉、大葉の細巻きの天麩羅に、自家製の上品な出汁をかけたものです 回転寿司のサイドメニューとして、これだけ出汁にこだわったものがあったかな?と、言ってしまいたくなるくらいの魅力的な上品な旨味のある出汁が、少し脂のあるお寿司と絶妙な具合で美味な味に仕上がっていました♪ この鯛出汁は本当に素晴らしいと思いました♪


乱暴な言い方をすれば「何食べても美味しいやん!」 今回の、正直な感想です! 勿論、職人さんの手間をかけてくれているお寿司ばかりをいただきましたが、本当にどれもかなりのものだと思いました 近いうちに、和歌山県田辺市にもう一度用事ができて欲しい♪ 関西最南端の回転寿司の激戦区です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮心鮨さん

2016-09-10 23:59:32 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、廻鮮心鮨さんへ 今日は、和歌山県田辺市に用があったので初めてお店に行ってきました ネットで調べていると、今まで行ったことのないお店ですが、腕の確かな職人さんのいるお店らしい… 期待してお店に行ってきました

「魚の赤だし(200+税)」魚のアラの入った赤だしですが、凄く濃厚な出汁の味だったのが凄く印象的でした♪ これは美味なものでした

「さばの浅〆(280+税)」浅く〆た鯖というのが個人的に大好きで… 未熟な腕ながら自宅で作って酒の肴にしたりしています さて、これも職人さんのこだわりがあるようで、甘めに〆ていて、鯖の旨味をしっかりと引き出したものだと思いました 凄くいい具合のレシピがあるのだと思います 〆すぎていないからこそのジューシーな食感もいい具合だと思いました
「活〆真鯛焼霜(235+税)」甘味のしっかりある鯛、血合いのところも鮮やかな赤色でした 皮を焼き霜にしてくれていますが、皮の食感も柔らかかったですが、皮の旨味もしっかり♪ 凄く美味なお寿司に仕上がっていました いい仕事してくれていた様です 

「大人の鉄火巻(235+税)」鮪とわさび菜の細巻きだった様です 山葵の香りが凄く印象的なもので美味しくいただきました 「大人の」の名前はありますが、山葵好きな方でも辛味に驚くというものではなく、おだやかな辛味と言っていいのかもしれません ある意味、大人の上品な辛味なのかも?
「職人仕込み特上エビ(280+税)」なんと、海老まで自家製(職人仕込み)ということです 身も厚く海老自身の旨味・甘味がこれでもか?と感じられる海老でした♪ 回転寿司店で海老を自家製するお店は少ないのですが、そんななか自家製にこだわってくれているお店だからこその味に仕上がっていました♪ この価格でも価値がある海老です!

「職人仕込み玉子(98+税)」甘味をしっかりと効かせたした玉子焼きです 玉子にしてはしっかりとした食感でした 職人さんこだわりのよくできた美味な玉子ですね♪
「バッテラ(235+税)」バッテラはなんと3貫で1皿でした 適度に酸味を主張する味に、酢飯のやや甘めな味が凄くバランスがよく美味しくいただきました バッテラにしては身も厚く満足感のあるものでした♪ 

「タコマヨサラダ軍艦(98+税)」蛸をいい具合の大きさに刻んで、その食感の存在感もしっかりと出してくれています それに細かく刻んだ蛸の旨味もしっかりです これをマヨネーズ和えにして、甘だれもかけてくれています こういうこだわりもすごいですね なにもかけずにいただきましたが凄く良くできていると思いました

随所に職人さんのこだわりを感じるお店です 平日ランチタイムは定食もあることから、土曜日のお昼がやや寂しい状態だったのかもしれませんが、関西で最も職人さんの腕が確かな回転寿司店さんのひとつであることは間違いがありません それくらいのレベルのお寿司を出してくれているお店です 他にもいろんなこだわりなお寿司があった様です 又、行きたいものですが、大阪からはなかなか行くことができない距離なのですが残念です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転海鮮鮨紀伊国屋水産さん

2015-07-11 23:59:18 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、回転海鮮鮨紀伊国屋水産さんへ 今年3月東大阪店がオープン 今日で2度目の来店です 落ち着いた雰囲気の高級店です 紀州直送のネタも揃っているお店です

「あら汁(190+税)」あらが凄くたっぷり入ったあら汁です 赤出汁というよりも魚のあらの一品料理か? と、言ったら言い過ぎなのかな? 出汁の味もしっかり美味な赤出汁です♪

「紀州巻(南高梅・金山寺味噌使用)(190+税)」鮪、サーモン、鯛、玉子、大葉のボリュームのある巻きです これに濃厚な金山寺味噌とさっぱりとした南高梅の紀伊名物の味付けです 意外と相性も良く、こういうのも美味なのです♪ 興味のある方は是非に!
「紀州漬け鮪(280+税)」紀州直送の生鮪を湯引きにしてから漬けにしたもの 甘味は控えめ、あっさりとした漬けだれで、生姜、白髪葱のトッピングです 生姜の辛味がちょっと強すぎてせっかくの漬けの味が… 生姜を少し加減していただくのをおすすめします♪

「鯛(活けしめ)(240+税)」かなり身も厚くさばいた鯛に湯引きをした皮をトッピングしてくれています 鯛自身の旨味もしっかり♪ 湯引きした皮との相性もいいものでした♪
「かます(280+税)」皮を強火で炙ってくれています 皮の香ばしさもあり、身も厚くボリュームのあるものです♪ かます独特のあっさりとした旨味に、炙った皮の旨味がすごく相性がいいものです このかます、かなり旨味がしっかりあり、美味なものです

「いなり(100+税)」やや甘味を控えて、辛みのほうが少し強いかな?というあっさりした味付けの揚げ 酢飯には胡麻が入っていました
「いさき(320+税→280+税)」伊佐木ならではな独特の旨味がしっかり! この時期も旬ということで、脂もありおいしくいただきました なかなかこれだけの「いさき」もありませんね! 夏季限定メニュー「夏の味覚祭」での割引のメニューです音符

「たこわさび(190+税)」写真では分かりにくいと思いますが、刻み山葵もたっぷりと入っていました♪ 見た目に美味しそうな「たこわさび」でしたが、この刻み山葵のシャキッとした食感が凄く魅力的なものでした 普通のよくある「たこわさび」とは異なる魅力的なものです♪

和歌山ならではの魅力を大阪でも出してくれています その点が凄く魅力的なお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転海鮮鮨紀伊国屋水産さん

2015-05-23 23:59:55 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、回転海鮮鮨紀伊国屋水産さんに行ってきました 先月末東大阪店さんがオープンしましたので行ってきました 高槻店さんに行って以来数年お店に行けていなかったのです さて、お店は二階建て、一階は駐車場です 東大阪店さんはお店の雰囲気がすごく良く、テーブル席も普通のテーブル席と靴を脱いでも大丈夫な小上がり席があり、小上がり席にしてもらいました 日本人らしいのか、そういう雰囲気が好きなのもありますが、実は私は足が大きくて(実は28cm…)合う靴のないからなのか? 私は靴を常に脱いでいたいという性格なのです 横長のテーブル座席は絨毯的なものも引かれていましたし幅も広くすごく居心地もよく、テーブルを暖簾のようなもので覆ってくれていて個室のように落ち着いて食事ができるすごくいい雰囲気でした スペースも広かったです サイドメニューも充実していますし、お酒を飲みにいくにもいいお店なのかとも思いました

「吸物(190+税)」大きなはまぐりが二つ入っていました 甘めに味付けられた出汁です 巻き麩、三つ葉と柚子皮も入っていました 

「紀州巻き(南高梅・金山寺味噌使用)(190+税)」写真の状態が悪く見にくいのですが、玉子、鮪、サーモン、鯛、大葉等ぎっしりと詰まっていました、左側のは巻きの端っこのところだったので少し少なめでしたが… 名前の通り、紀州名物、梅肉と金山寺味噌も使われていました 南高梅の酸味金山寺味噌の濃厚な味が意外と相性がいいものなのです これは、和歌山らしさもでている魅力的なオリジナルメニューですね♪ これを両方使ってお寿司にしようという発想が凄いですね♪ これは、お店に行った際には是非に注文してみてくださいね
「生鮪南高梅醤油(320+税)」そのままでも十分美味しかった生鮪に、南高梅と醤油のジュレと白髪葱のトッピングです これもお店オリジナルのトッピングですね このトッピングもお店オリジナルのこだわりですね こういうのもありだと思います あおりいかにも同様なメニューもありましたが、いろんなネタにも使えそうなトッピングですね♪

「山芋サーモン(150+税)」細かく刻んだ山芋にサーモンの端材を細かく切ったものに葱のトッピングの軍艦巻きです 鮪では同様なメニューはよくありますし、紀伊国屋水産さんでもありました サーモンでもありでしょうということで…
「胡椒鯛(280+税)」POPには、紀州紀南直送と書かれていました 食感も結構しっかり、独特の旨味、伊佐木にも似た独特な旨味が魅力的な胡椒鯛です 結構大きくさばいてくれていました 和歌山の会社ということで、こういった産地直送なネタもちゃんと揃えてくれています 

「海老ジャガパリ(190+税)」海老に細く薄切りにした揚げたじゃがいも、オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです 甘だれをかけていただきましたが、全体として味のバランスがよく、お寿司に揚げたじゃがいもというのも相性がいいと思いました お寿司という必然性はともかくおいしくいただきました♪ メニューにある「パリ」っとした食感では残念ながらなかったのですが、こういうトッピングもすごく相性がいい美味なものかと思いました♪
「合鴨オニマヨ(100+税)」写真では不鮮明かもしれませんが、かなり厚切りにしてくれている鴨ロースです この価格でいいのか? そう思うくらいボリュームがあり均一店もびっくりのボリュームです 美味しくいただきました 醤油も湯浅醤油にこだわられているようでしたが、甘だれも凄く美味なもので、それとの相性もすごく良かったと思いました

「なめらかプリン(190+税)」バニラの香りををしっかりと利かせたプリンにミントの葉をトッピングです メニューにはないホイップのトッピングもありました 全体として甘すぎず、高級店ならではなこだわりだったのだと思いますが美味しく仕上がっていました♪

すごく雰囲気のいいお店でした… 最初に接客してくれた方の笑顔が素晴らしい接客で、お店の設備だけでなくすごく雰囲気がいいなぁと思いました こういういい雰囲気をだしてくれていますし、サイドメニューも充実していますし、時間がある時にお酒を飲むというのもありかと思います 均一店と比較して価格は随分高いですが、それに納得できる雰囲気の持ったお店です♪

お店の入り口に近い席だったのですが、食事中にお店に来た家族連れ、小学生ぐらいの子供さんお店に入った瞬間に「雰囲気がちがう~!」 子供さんは正直ですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司すっしーくんさん

2014-12-20 23:59:59 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、回転寿司すっしーくんさんへ 紀三井寺店さんが12月21日をもってしばらくの間休業させていただきますというメールが来たもんだから驚き、お店に行ってきました 今後ともすっしーくん御坊店をよろしくお願いしますとありましたが、御坊は距離的にもなかなか大阪からは行けませんので…

「ふぐのたたき(108)」結構しっかりと火を通したふぐのたたきです 食感もしっかり 噛むごとに上品な甘味があり、ふぐならではな旨味ですね

「まぐろゆず塩たたき(108)」まぐろをサクの状態で火を通しゆず塩味のたれに漬けこんだものです 最近、こういった鮪や鰹の加工品というのも回転寿司店では増えていますが、どれもよくできているなぁと、あらためておもったのでした
「黒鯛(172)」大手均一店の様に高級なお皿(POP表示160+税円=レシート表示で172円)も登場しています こういう白身があるというのが嬉しいですね♪ 血合いの赤色も凄く綺麗でした かなり厚くさばかれていました 食感もしっかり、噛むごとにしっかりと甘味があり、美味なもの これだけの黒鯛もなかなかないと思うくらい美味なものでした♪

「活ひらめ(172)」平目なので、もっと甘味は控えめ、良く言うと上品すぎる甘味なのかと思っていたら、今日の平目の甘味はかなり強く感じました♪ 大きくさばかれていましたし、これで172円だとむしろ満足♪ 黒鯛と共に満足の高級皿でした♪
「チーズ入りヒレカツ(108)」チーズ入りのヒレカツを揚げ、半分に切ったものです 意外と美味なもの 注文してから揚げてくれますので、サクサク食感で熱々です ビールにも合いそうです 意外と、甘だれをかけても相性がいいと思います ビールのおつまみにもいいと思います♪

「合鴨(108)」結構厚くさばかれた合鴨です これもビールのおつまみのもよさそうですね♪ すっしーくんさんでは「桜ベーコン」というのが、他にはないビールのおつまみにピッタリのお寿司があったのですが(登場して約10年ずっとお気に入りでした)、明日閉店ということで、品切れのネタも多く残念ながら品切れでした…
「ジャンボうなぎ(一貫)(172)」大きくさばかれて熱々にしてくれているうなぎです 脂もしっかりあり美味な鰻です♪

「生エビマヨネーズ(108)」胡瓜に生海老にマヨネーズをトッピングした軍艦巻きです
「鯛天ぷら(108)」鯛を天ぷらにしたお寿司です 塩でいただくのもありだともいますし、醤油でいただくのもありかと思います

「えんがわユッケ(108)」辛味の強い甘辛だれに漬け込んだ鰈の縁側の軍艦巻きで、うずらの卵黄と一緒に軍艦巻きにしたものです 

紀三井寺店さんが12月21日をもってしばらくの間休業させていただきますという案内の表示がありました 紀三井寺店さんは、すっしーくんさんの発祥の地ということもあり、確か1997年創業だったと思います(創業17周年の創業祭のお寿司全皿77円(税込83円))の紹介も先月来ていました その創業の地のお店なのです 私たちの会長が、車を買ったということで、訳も分からぬまま、1998年に初めてお店に連れて行ってもらった、まだ子供(学生)だったころから数えて、私たちお寿司MAXの活動ももう16年ということになります そんな愛着のあるお店だけに閉店は凄く残念で寂しいものです 大手均一店と互角な品揃えで、和歌山に独自のお店ということで凄く期待していただけに残念です…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司すっしーくんさん

2014-11-29 23:59:55 | 回転紀行~和歌山系回転寿司店
今日は、回転寿司すっしーくんさんへ 和歌山の地元100円均一店 一時は大阪泉佐野市にもお店があり、私の記憶が確かであれば全店で5店舗あったと思います 現在では、1号店の紀三井寺店、御坊店の2店舗展開しています メールクーポンが定期的に送られてくるのですが、現在、「創業17周年創業祭」ということで、お寿司が77円(税抜)になるということでお店に行ってきました!

「ふぐたたき(100+税→77+税)」表面を強火で炙ってからさばいたものです ポン酢でいただきました

「太刀魚(100+税→77+税)」こういう鮮魚なネタもある100円均一店なんです ネタは大きいとは言えませんが、甘味が凄くあり美味な太刀魚です♪
「チーズ入りヒレカツ(100+税→77+税)」チーズを挟んだカツです 注文したから揚げたて熱々のものです チーズが溶けていて、見た目にも凄く美味しそう お寿司というよりも、ビールのおつまみとして凄く合いそうです そのままでも美味ですが、甘だれもあいますし、すっしーくんさんでは、レーンにマヨネーズも流れていますのでお好みで…

「桜ベーコン(100+税→77+税)」すっしーくんさんくらいでしか見ません 珍しい桜肉(馬肉)のベーコンです オニオンスライスとマヨネーズのトッピングです 馬肉ならではな旨みがあります これも、ビールのおつまみに最適♪
「勝浦直送生まぐろ(100+税→77+税)」和歌山のお店ならではの、勝浦(紀伊勝浦)の生まぐろだそうです

「ジャンボトロメカジキ(一貫)(100+税→77+税)」脂の凄くしっかりとあるメカジキ すっしーくんさんでは、たいてい手書きの日替わりのメニューで登場しています 脂のしっかりとのっているメカジキです これは美味なものです♪ 
「あんきも(一貫)(100+税→77+税)」あんこうの肝です 均一店だと、端材なのかフレーク状だったり、細かく切ったりの軍艦巻きが多いのですが、あん肝を細く切ったにぎりで一貫でした 最近では、均一店でも冬季限定のメニューとして、大手均一店さんでもでも定番メニューになっていますが、こういうのは珍しいですね!

「えんがわユッケ(100+税→77+税)」キムチのような酸味もある辛味 辛味も凄くしっかり これにうずらの卵黄が♪ これは相性がいいですね!
「生くじら(一貫)(100+税→77+税)」写真ではなかなか分からないのかもしれませんが、赤身の色が凄くきれい♪ 美味しくいただきました♪

「カワハギ(160+税)」最近大手100円均一店でも登場している少し高いお皿 「うまいもん(160+税)」として、今回の値下げ対象外の税抜き160円の高級皿のお寿司です 他にも、すずき、活ひらめ、ころ鯛等ありました  しかし、100円皿でなくなったのは残念だなぁ… そう思っていたのです 流れてきたお寿司を見てびっくり! 大きくさばかれている 以前100円皿で流れていた時より倍以上では? そう思えるくらい大きくさばかれていました かわはぎをこれくらい厚くさばかれていたのはなかなか記憶にありません 凄く満足できました♪ これ、一皿一貫で100円皿で流してくれたらいいのに… そうも思いました

関西では、吟味スシローさん、無添くら寿司の発祥の地ということもあり、その影響力が強く、均一店は随分潰れてしまって独占状態になっています そんな中、和歌山で2店舗あります 独特のメニュー、160円皿の「うまいもん」のネタの大きさは、大手均一店さんにもないようなボリュームです メール会員に登録しておけば、期間限定で、色々とお得なメールが送られてきますし、創業祭ということでお寿司は全皿77円(税別)(うまいもん160円皿は除く)になるメールクーポンは、凄くお得なものです♪ お店に行った際には、是非に登録しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする