回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2024-04-07 23:59:58 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

今日は、廻し鮨新鮮やさんへ。大阪府茨木市の一般的な廻らない寿司店の三府鮨さんの回転寿司店です。毎春の様にお花見は、元茨木川緑道へ行っては、廻し鮨新鮮や畑田店さんに行く♪私なのでした。

「網走産とろにしん(352)」丁寧に飾り包丁を入れてくれています。脂のしっかりとあり、甘味がしっかりあり美味なものです♪

「海鮮梅しそ軍艦(165)」ネタの端材を細切りにした大葉で和えて梅肉をのせたものです。白身との相性がいいものです♪

「大人の漬けかつお(352)」甘味と出汁の旨味を加えたタレに胡麻に辛子をのせています。辛子の強い辛味と甘味の強いタレと鰹との相性も凄くよく美味なものです。

「サーモン中落ち(198)」脂のあるサーモンの中落ちの軍艦巻きです。マヨネーズがたっぷりですがそれに負けないサーモンの旨味を感じます。

「うなぎ(352)」注文すると炙ってから出してくれます。肉厚にさばいてくれています。クセが無くなかなかに濃厚な旨味がありました。

「自家製玉子((165)」甘すぎず絶妙な出汁の味を加えた玉子です。このあたりは廻し鮨新鮮やさんならではな魅力を感じます。

「上巻(198)」こちらも、廻し鮨新鮮やさんならではなものだと思います。自家製玉子に干瓢、椎茸、鰻、三つ葉、でんぶと具沢山♪ それぞれの具材の旨味がしっかり感じられ凄く美味なものです。この上巻なら節分に注文するのもおすすめです。

「ふんわりいなり(132)」凄くジューシーで絶妙な甘味な味に仕上げてくれています。こちらも、廻し鮨新鮮やさんならではですね♪

勿論にぎりもいいネタを扱ってくれていますが、玉子、いなり、上巻と回転寿司では脇役であるメニューにもしっかりと職人さんの腕を感じることができます。このあたりが、三府鮨さんの回転寿司店ならではな魅力だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2023-04-02 23:59:59 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

今日は、廻し鮨新鮮やさんへ。大阪府茨木市一般的な廻らない寿司店“三府鮨さん”の回転寿司店です。桜の名所である元茨木川緑地に行っては、すぐ近くの畑田店さんに行く。毎年の様に同じ行動をする私なのでした… それくらい、廻し鮨新鮮やさんと元茨木川緑地は魅力的です♪

「網走産とろにしん(352)」窓側の席に座っていたので少し光の影響で見えにくくなってしまっていますが、凄く細かく丁寧で美しい飾り包丁を入れてくれて見た目から凄いです♪ 皮下の脂が凄くあり、脂の甘さが凄い♪ しかも鮮度もよく全くクセもなくひたすら旨味だけがくる♪ なかなかこれだけの鰊は大阪ではないと思います♪

「海鮮梅しそ軍艦(165)」ネタの端材を使ってくれている様です。これに梅肉です。廻し鮨新鮮やさんは、使っているネタがいいですからこういうシンプルな端材の軍艦巻きも美味なものです。

「サーモン中落ち(198)」サーモンの端材ですね。凄く脂のある美味なサーモンを使ってくれています。

「上巻(198)」干瓢等、全てのものにちゃんとこだわってくれています。これだけ美味な上巻って、なかなかないと思います。う~ん… 思わず声が出てしまうくらいでした。

「平あじ柚子胡椒のせ(352)」平鯵もありましたので注文しました。柚子胡椒のせもありましたのでこちらを。見た目に脂のありそうで飾り包丁も入れてくれています。鯵の脂もあり、旨味が凄くしっかり♪ これだけの鯵もいつ以来だったかな…と、思うくらいの鯵でした。廻し鮨新鮮やさんの鮮魚のネタのレベルの高さを再確認です♪

「自家製玉子(165)」凄くボリュームのある自家製玉子です。甘味もしっかりですが、絶妙な出汁の旨味も加わり独特な旨味を感じます。これだけの自家製玉子というのもなかなかないと思います。あらためてこの味には感動です♪

「海鮮明太マヨ軍艦(165)」触感の柔らかな烏賊を明太マヨで和えたものです。光のせいで白く見えていますが、明太子もたっぷり入っていました。たっぷり盛り付けてくれています。

「ふんわりいなり(165)」これも凄くジューシーで、絶妙な味に仕上げてくれています。これだけのいなり寿司も回転寿司店ではなかなかありません。

廻らない三府鮨さんの回転寿司のお店だけに、回転寿司店では脇役の、いなりや上巻や自家製玉子にも凄くこだわりを感じます。さらに鮮魚のネタへのこだわりも凄いです。多くの回転寿司店がそうである様に、結構大幅な値上げがされていますが、これだけのお寿司を出されると納得なお店だと思います。今回、あらためてこのお店の凄さを再確認しました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~廻し鮨新鮮やさん

2022-04-10 23:59:59 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

今日は、廻し鮨新鮮やさんへ 桜の季節が来ました♪ 毎年の様にこの時期は茨木市の元茨木川緑地(桜通り)でお花見と廻し鮨新鮮や茨木畑田店さんに行くのが恒例でした 今年は、4月3日に廻鮮寿し丸徳さんへ行った帰りに立ち寄ったのですが…やっぱり廻し鮨新鮮やさんに行かないのは落ち着かない… 桜が散ってゆくタイミングでしたが行ってきました♪

「魚の赤だし(198)」アラではなくお寿司のネタのはまちですか?という薄切りのが入っていました 魚の香りもしっかりでした

「つぶ貝(198)」つぶ貝も美味しかった記憶があり注文しました♪ 甘味がしっかり♪期待通りのものです

「国内産メカジキ(286)」今日も、色々と日替わりネタがあり「国内産メカジキ」を注文しました 厚くさばいてくれていていましたし

「海鮮梅しそ軍艦(132)」お店でさばいたネタの端材に細かく刻んだ大葉に梅肉です お店で使っているネタの良さが分かります 大葉と梅肉との相性が凄く美味なものです

「上巻(132)」干瓢等、こだわってくれている様で凄くいい具合の味に仕上がっている美味なものです♪ 廻し鮨新鮮やさんに行くと必ず食べてしまいます この価格でのこれは凄いと思います♪が、今日のは左のは細く、右のも少し美しくなく…満席でお忙しいタイミングで手間のかかる巻きを注文してしまったからかも…?です

「海鮮明太マヨ軍艦(132)」こんなのあったんだ…と思い注文しました 烏賊と白身を明太マヨで和えています 自然な味でなかなかなもの♪ 結構たっぷり盛り付けてくれていますしお得なものです♪

「海鮮梅しそ(132)」うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが… もう一皿食べてしまいました やはり、使っているネタがいいので♪

「ふんわりいなり(132)」うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが… こちらも、お店の名物と言っていいくらいのものだと思います 絶妙な甘味のある味付けで、なかなか回転寿司店でここまでいなりにこだわってくれているお店もないと思います♪ 今日のは、ふんわりというよりしっかり食感にも感じましたが、肉厚で濃厚な甘味のあるお揚げです

桜の季節に、廻し鮨新鮮やさん♪ 毎年恒例の事ですが、元茨木川緑地(桜通り)も、どちらも魅力的なので是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転江戸前すしとれとれ屋さん

2021-02-13 23:59:59 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

*製作中*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2020-04-04 23:59:59 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

今日は、廻し鮨新鮮やさんへ 大阪も桜が満開♪ 茨木市にある約5kmに渡る桜の名所の元茨木川緑地を通りすぐそばにある畑田店さんに行ってきました 新型コロナの影響で桜を見に来ている方も少なかったですが、元茨木川沿いに道路が整備されていますので約5km車外に出ずにで走りながらお花見ができます

「魚の赤だし(180+税)」お味噌の味も出汁も濃厚な赤出汁で美味しくいただきました♪ 赤出汁にもちゃんとこだわってくれています

「海鮮梅しそ軍艦(120+税)」ネタの端材を大葉で和えて梅肉をのせてくれています こういうのも凄くネタとの相性がよくて美味なものかと思います お店に行くとついつい注文してしまいます♪

「焦がし醤油つぶ貝(240+税)」つぶ貝に醤油を塗って強火で炙ってしっかりと香ばしさを付けて、胡麻も振ってくれています 凄く相性がよく、これはよく考えられたお寿司だなぁ…と思いました これは、美味かと予想していた以上のものでした♪ 興味のある方は是非に一度!

「サーモン中落ち(120+税)」サーモンの中落ちの軍艦巻きです これもこの価格ながら美味なものです♪

「高知土佐風かつおたたき(300+税)」鰹のたたきにたっぷりの赤玉葱ににんにくチップ、もみじおろし、葱のトッピングです これは、本当に良く考えられた組み合わせだと思います 鰹の名産地高知の知恵なのでしょう 美味しくいただきました♪

「たけのこ天にぎり(240+税)」天つゆはタッチパネルから頼めば無料でいただけます 下味をつけた大ぶりな筍を天婦羅にしたものですが、塩を振ってくれていましたので、少しそのままでいただきその後天つゆにつけていただきました この天つゆもなかなかなもの♪ 筍もボリュームがあり美味しくいただきました♪

「上巻(120+税)」具沢山な上巻きです♪ 甘めな味だと思いますが、この甘味が凄くクセになります 巻き寿司好きな方、甘めな味がお好きな方は是非に!

「ふんわりいなり(120+税)」ふんわり食感で甘味もしっかりのジューシーないなりです これも、絶妙な味付けでついつい注文してしまいます♪ こういった低価格な回転寿司店では脇役であるお寿司にもこだわってくれているあたりが素晴らしいですね♪

回転寿司ではなく一般的な寿司店、三府鮨さんの回転寿司店さんですが、やはり職人さんの腕は確かですね♪ いろんなところにそれを感じました♪ 茨木市に2店舗あるお店です 興味のある方は是非に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司弁慶さん

2019-11-17 23:59:59 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店

今日は、回転寿司弁慶さんへ まわらない寿司店のにぎりずし弁慶さんの回転寿司店です 現在、回転寿司店は、田口山店(枚方市国道1号線沿い)1店舗あります  冬のイベントを実施中ということでお店に行ってきました

 

「白身昆布〆(100+税)」昆布〆にした白身を細かくきったものが結構たっぷりと盛り付けられていました 白身にしては結構脂もある様に感じました こういう軍艦巻きというのもありですね♪

「炙り太刀魚(100+税)」太刀魚を炙って出してくれていました 100+税円皿で太刀魚というのもなかなかありませんね♪

「いくら(100+税)」期間限定100円ということでした♪ この価格であればこの量は納得なのですが、タッチパネルの画像が豪華すぎたのでちょっと残念…

「かつおの大トロたたき(160+税)」「トロかつお(100+税)」も登場していたのですが、こちらの方が脂があるかなぁ?と、注文しました 確かに腹の際の鮪で言うところの大トロのところだった様で脂がありました

「すだち鶏のたたき(100+税)」弁慶さんにいくとよく注文してしまいます あっさりとしていて美味な鶏のたたきです♪

「あんこう肝(100+税)」フレーク状ではなく大きなあんこうの肝を切って盛り付けていました 濃厚な甘味を感じました

「弁慶創作 サバ白菜(160+税)」「弁慶創作」ということでした なるほど!これはいいアイデアで、凄く相性がいいですね♪ 〆鯖も脂がしっかりあり美味でしたし、凄く満足感のある一皿でした♪

「湯だこ(100+税)」以前より小ぶりになったかなぁ?と思いましたが、最近いろんなお店で価格が上がっていますので、ある程度は仕方がないかなとも思います 柔らかな食感で、柳たこ?の様にも感じました(私の勝手な推測にすぎません…(笑))

「鮮魚ごま和え軍艦(100+税)」ネタの端材?を細かく切って胡麻和えにしたものです 黒胡椒がしっかりと感じられる味付けがされています ビールとも相性が良さそうな味ですね 

「自家製玉子(100+税)」こちらは、創業以来こだわって自家製を継続してくれているものだそうで、お店のこだわりが席のところにも書かれています 出汁の味が素晴らしく、バランスよく甘味を加えて絶妙な味に仕上がっています なかなかこれだけの玉子焼きはないと思います しかも、これをこの価格を維持してくれています! お店に行くと、毎回いただいています♪ 玉子焼き好きな方は、これを食べにわざわざ遠くからでも行ってみてください!というくらい美味なものだと思います!

 

100+税円皿中心なので、大手均一店に行く様なファミリー客が多いですが、高級なお寿司も充実していて、大人だけで来ている方も多く、色んな客層の方に支えられているお店の様です 枚方市周辺の方は是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2019-04-06 23:59:13 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、廻し鮨新鮮やさんへ 桜も満開ということで、私のお気に入りの桜の名所である元茨木川緑地に行こうと、すぐそばにある畑田店さんに行ってきました

「海鮮梅しそ(120+税)」ネタの端材、白身にはまちにたこですね、さらに細切りにした大葉を加え梅肉のトッピングです 梅肉と大葉というのもあっさりしていてこういった軍艦巻きとの相性は抜群ですね♪

「サーモン中落ち(120+税)」サーモンの端材にマヨネーズと葱のトッピングです サーモンもいいのを使てくれていますし美味しくいただきました これら端材を使ったであろうの軍艦巻きが使っているネタがいいから美味しいのですがどちらも120+税円皿です♪
「たこ(180+税)」少し生っぽい食感のたこです 結構旨味もしっかりで美味な蛸だと思いました 甘だれでいただきましたが、甘だれはさらっとしていて甘さは控えめなのが特徴です こういうのも相性がいいと思いました

「魚の赤だし(180+税)」はまちのアラがふたつ入っていました 結構味噌の味が濃厚でした
「高知土佐風かつおたたき(300+税)」確か同じ値段で生かつおと漬けかつおがあったと思うのですが、残念ながらどちらも品切れでした ガーリックチップにオニオンスライス、もみじおろしに葱のたっぷりのトッピングでした このトッピングが凄くよくできていて、相性がいいのも勿論これだけでもサラダとして美味なんじゃないか?と思ったくらいです

「自家製玉子(120+税)」甘味はしっかりなのにちゃんとそれに負けない出汁の旨味もあり、食感もジューシーです絶妙な旨味が♪ やはり職人さんの腕が素晴らしいですね! う~ん…それはやっぱり凄いわ♪ しかも凄いボユーム♪
「上巻(120+税)」これは注文してから作ってくれたようです 酢飯が暖かかったです やはり酢飯は少し暖かい方が美味しいですね♪ 自家製玉子に干瓢も結構たっぷり、椎茸、鰻、三つ葉、でんぶと具沢山なのです こえも味のバランスくよくて凄くよくできていると思います♪

「ふんわりいなり(120+税)」甘味が濃厚♪ジューシーでなかなかこんないなり寿司も無いと思います やはりお店に行くと毎回の様に注文してしまいます

回転しない三府鮨さんの回転寿司店ということもあり、職人さんの腕はやはり凄いと思います 回転寿司店全体のことですがネタの価格が上がっていますから価格は少しずつ上がっていますが、廻し鮨新鮮やさんは そんな中、一部のお寿司は値上げしていますが、自家製玉子、上巻、ふんわりいなりは120+税円で維持してくれています 腕のいい職人さんのお寿司をこの価格でということはなかなかできないと思います 回転寿司店で、玉子やいなりや巻き寿司を食べないという方も多いとは思いますが、腕のいい職人さんのいるお店だと食べてみる価値はあると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転寿司弁慶さん

2019-03-23 23:59:53 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、回転寿司弁慶さんへ 現在回転寿司店は田口山店さん1店舗になってしまいました 田口山店さんの、新店長就任キャンペーンが実施中ということでお店に行ってきました

「茶碗蒸し(160+税)」海老・あさり・蒲鉾・銀杏・柚子皮・葱が入っていました 柚子皮の香りが爽やかでなかなかなものです

「生あじ(100+税)」生あじがありました 食感もしっかりとしていて鮮度が良かった様です 結構甘味がありました
「山形ダシのせ生サーモン(160+税)」なんと山形名物のダシをトッピングした生サーモンでした ダシのあっさりした味と生サーモンとの相性はいいと思いました 食べていると後からサーモンのしっかりした甘味を感じました

「炙り〆さば(100+税)」結構しっかりとした味で〆られていてジューシーな食感の〆鯖で脂もしっかりありました 炙った香ばしさもいい具合で、大根おろしと葱のトッピングもいいものですね
「シマアジ(160+税)」高級魚シマアジが登場していました シマアジをこの価格であればむしろ安いかも♪と、注文しました 脂があって食感もしっかりでした たまには食べたかったシマアジ、随分ひさしぶりに~♪

「生本マグロ大トロ(300+税→160+税)」店長就任キャンペーンの品です 見た目は中トロくらい…?と思いましたが、結構脂はしっかりののっていて満足できるものでした 脂の甘味をしっかり感じました 本鮪は奄美大島周辺のものにこだわってくれているそうです キャンペーンのお寿司として「中トロ(300+税→160+税)」、「天然インドマグロ赤身(160+税→100+税)」もあったようでしたが、残念ながら赤身は品切れしていた様です
「海鮮ごま和え軍艦(100+税)」ネタの端材だと思いますが、しっかりと胡麻塩だれに漬け込んでいてたれ味がしっかりとしていました ビールが欲しくなる…♪

「自家製玉子(100+税)」おかみさん(会長さん)こだわりのレシピの伝統の味の玉子焼きだそうです 出汁の味と甘味のバランスが凄く良くて、しかもこのボリュームで100+税円皿という驚きの玉子です お店に行くと必ず食べてしまいます 玉子好きな方は是非に!

毎回思いますが、やはり、玉子へのこだわりは凄いですね! 新店長を迎え、お店はどう変わっていくのか?そんな期待をしつつ又お店に行きたいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すし弁慶さん

2018-08-12 23:59:52 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、回転すし弁慶さんへ 枚方市周辺に寿司店、海鮮丼のお店を展開する弁慶さんの回転寿司店です 現在1店舗(田口山店さん)を展開しています レーンはありますが、基本注文品のみ流している様です

「炙り〆さば(100+税)」注文してからさっと炙って出してくれていました 甘めな味で炙った香ばしさもありなかなかに美味なものでした♪ 

「茶碗蒸し(160+税)」海老、あさり、蒲鉾、銀杏、柚子、三つ葉と入っていました 上品な出汁の味が凄く印象的で美味しくいただきました もう一つ食べれそうなくらいなものでした♪
「生トロサーモン(160+税)」現在サーモンのフェアを実施中で「山形ダシのせ生サーモン(160+税)」もあったのですが残念ながら品切れ… 凄く気になったのですが残念ながら品切れでした こちらはサーモンの腹の脂がしっかりとあるところで期待通りでした

「大ネタ寿司生サーモン1貫(100+税)」「大ネタ」ってどれくらい大きいのかな?なんて思いつつ注文しました 「生サーモン(100+税)」の2貫分よりも大きかったかも? 凄くボリュームがありました これだけの生サーモンでこの価格というのは嬉しいですね これは大手均一店さんでもなかなか出せないと思います
「湯だこ(100+税)」かなり薄くさばかれていました 身は半生っぽくて柔らかな食感でした

「いくら(160+税)」以前はかなり大粒なものでしたが、一昨年くらいから小粒なものになりましたが、最近のいくらの価格を考えたらこれは仕方がありません 結構たっぷりと盛り付けられていて満足感のあるものです♪
「大ネタ寿司ローストビーフ(100+税)」こちらも大きくさばいてくれていました♪ ローストビーフは塩胡椒を最低限のシンプルな味付けです オニオンスライスにバジルのドレッシングですが、意外と相性がいいものだと思いました♪

「自家製玉子(100+税)」お店のこだわりの玉子です 甘味はあっさりで出汁の味を加え上品な味に仕上がった玉子焼きです ジューシーで凄くボリュームがあります♪ おかみさん伝統のレシピを守っているそうです

「自家製玉子」等、こだわりのお寿司もありますし、全体的に低価格ながら頑張られているお店だと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2018-07-16 23:59:23 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、廻し鮨新鮮やさんへ 一般的な寿司店の三府鮨さんの回転寿司店です 現在茨木市に2店舗あります 古くから地元で愛されている回転寿司店です 常連さんも多い様です 今日は茨木鮎川店さん(平成14年4月開店)へ行ってきました

席を待っていると皆さん素早く片付けてくれていました ベテランの従業員さんでしょうか、片付け終わるとレジ横にある席順を表示するタッチパネルに戻らず、あらかじめ控えてくれていた自分の手元にある小さなメモから順番を把握しその場ですぐに案内してくれました こういった細かなところができる従業員さんは素晴らしいですね♪

「平あじ(240+税)」いつも鮮度にはこだわってくれています クセはなく甘味がしっかりと感じ美味しくいただきました

「剣先イカ(みみ)(180+税)」数量限定ということで、「剣先イカ(300+税)」をさばいた際に使わなかった部位を使っている様です さりげなく飾り包丁が入っていました みみのところにしては柔らかめにも感じましたし甘味もしっかりありました♪
「ボイルげそ(剣先いか)(180+税)」みみも美味しかったのでこちらも注文しました 注文のタッチパネルの画像だとあまりボリュームがないのかな…そう思いつつ注文したらわぁ! 思ったのの2倍くらいのボリュームのあるものでした いい具合にボイルされていて、噛んでいると旨味がしっかり♪ これは予想外♪

「海鮮梅しそ軍艦」(120+税)」ネタの端材を集めて細かく刻んだ大葉で和えて梅肉のトッピングです ネタ自身の旨味に大葉と梅肉の相性も良くさっぱりしていて美味なものです
「いかポン酢(180+税)」大根おろしをポン酢に漬けこんだもののトッピングです 烏賊等のトッピングとしてこういうのは相性がいいものですね ついつい注文してしまいました

「アスパラガス天ぷらにぎり(240+税)」廻し鮨新鮮やさんは天ぷらも美味で、季節によって旬の野菜(菜の花、竹の子等)を出してくれているのですが、今日はアスパラガスが登場していました アスパラガス自身も鮮度がよかったと思いますが、揚げ方、揚げる時間がちょうどいいのか、アスパラガスの食感が絶妙な感じで美味しくいただきました 常連さんも多いからでしょうか?結構天ぷらのお寿司も売れています 一品もあります テーブルには塩がありますが、タッチパネルでつゆも頼むことができます(無料)
「自家製玉子(120+税)」玉子のボリュームも凄いですが、出汁と甘味のバランスが素晴らしい自家製にこだわった玉子です お店に行くとついつい毎回の様に食べてしまいます

「ふんわりいなり(120+税)」いつもふっくらジューシーで絶妙な甘味の揚げの美味ないなりです 気のせいか少しいつもとは異なる様な? 食感がしっかりしていた様にも思いましたが?美味な揚げです

厨房を見ていると玉子焼きを焼いている女性の方、流れる様な手の動きで素早く綺麗に焼き上げていました ついついずっと見入ってしまいました やはり三府鮨さんのお店ということで、何かときっちりと調理してくれていますしどれも美味しくいただくことができるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする