回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2023-12-24 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ。泉南市に1店舗あるお店です。ランチもお得で色々ありますが、「喜十郎にぎりランチ(968)」が人気なようです(平日だと、超お得な「20貫盛り合わせ(1100)」もあります)。

「魚屋丼(550)」そんな中、最も割安でお得なのはこちらの「魚屋丼」です。赤出汁が付いてのこの価格は凄いと思います。はまちを中心にネタの端材をたっぷりと盛り付けてくれています。胡麻油で味付けしてくれています。真ん中には豪華に本鮪の中落ちを盛り付けてくれています♪ 赤出汁にははまちのアラも入っています。出汁もいい味に仕上げてくれています。なんとも満足感のあるこの丼は、最近お店に行くと毎回の様に注文してしまいます。今回は、今までとは異なりお盆に入れて持ってきてくれました。

「〆鯖(198)」自家製の〆鯖です。こういった自家製の一仕事したお寿司は廻鮮鮨喜十郎さんの良さが出ますね♪ 今日も美味しくいただきました。

「本まぐろ頬肉(385→286)」しっかりとした頬肉ならでは食感はまるでお肉の様です。脂の甘味が凄く濃厚で美味なもの♪

今日は、クリスマスイヴということで、朝からお持ち帰りの注文もたくさん入っていた様です。いつも軍艦巻きに細巻に巻寿司、押し寿司、丼、さらには赤貝の殻剥き等色んなことを一人でしている職人さん、今日は、店内の注文を作っては、レーンにもお寿司を流しつつ、さらにたくさんのお持ち帰りのお寿司や巻寿司を作ったり、恐るべき仕事量… いつも思っていましたが、本当にこの職人さんはいつも凄いなぁ…と思いつつ見ていました。さすがに、今日は喜十郎さんに行くと必ずと言っていいほど食べている手間のかかる押し寿司の注文は遠慮しようと思いここでお会計。次回は、必ず押し寿司を食べよう♪ いい職人さんがいるお店はやはりいいお店ということだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2023-07-16 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ。泉南市に1店舗あるお店で、地元のネタも扱ってくれていて、押し寿司や〆鯖等が素晴らしく、職人さんの腕も確かなお店です。平日限定で、1100円20貫のランチメニューがあり、5月30日関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」で紹介されていました。6月12日にオープンの時間にお店に行ってみたところ大行列ができていて断念… 今日、オープンの時間に再訪しました。

「魚屋丼(550)」今日は、こちらを注文♪ というか、最近喜十郎さんに行くとほぼ注文している私です。勿論ランチ専用メニューです。お店でさばいたネタの端材(はまちが多いです)がたっぷりと使ってくれています。胡麻油に漬け込んでくれています。さらに、本鮪中落ちをのせてくれています。ネタにも凄くこだわってくれているお店ですからやはり凄く美味なものです♪ さらに、赤だしが付いてこの価格というのは大手さんでも出せないお得さだと思います。赤だしも丼ができるタイミングで指示を出してくれていますから同じタイミングで出してくれて熱々です。(写真にも湯気が写っています) 赤出汁もしっかりと出汁の味があり、旨味のしっかりとした赤味噌を使ってくれている様で美味なものです。「赤だし 魚のあら(198)」と同じものだと思います。そうすると、550-198で実質352円! 平日限定1100円20貫のランチメニューも凄いですが、こちらも凄いですよ♪

「小鯛寿司(198)」喜十郎さんに行くと、ついつい押し寿司を食べてしまいます。本当に、こだわっていい仕事をしてくれていると思います。小鯛はやや酸味を強くしてあっさり味に仕上げてくれています。これが、小鯛との相性が凄くよく美味なものです♪

「さんま押し寿司(198)」こちらは甘味をしっかりと効かせて秋刀魚との相性が絶妙な味に仕上げてくれています。ちゃんとそのネタごとに味を変えてくれています。回転寿司店でここまで押し寿司に丁寧な仕事をしてくれるお店もなかなかないと思います。

「鯖の棒寿司(385)」鯖の棒寿司は、少し価格が高いので(しかも、小鯛寿司とさんま押し寿司を食べると満足してしまうので)庶民な私には… で、久しぶりにいただきました♪ 身も厚く脂もしっかりとのっている鯖で、〆具合も完璧! 鯖に合う様にちゃんと考えられた味で仕上げてくれていた様です。久しぶりにいただきましたが、これだけのものはなかなかないと思いました。 この価格でも納得です♪ 押し寿司好きな方は是非に一度喜十郎さんへ!

「キングサーモン(198)」脂が凄くのっていそうだったのでお皿を取ってしまいました♪ 脂はしっかりあるのに独特な個性(香り?)があり上品な旨味が感じられました。キングサーモンは随分久しぶりでしたが、これは、本当に美味なものでした。

テレビで紹介された効果はまだ少しあったようで、いつもよりもさらにお客さんは多かったので帰るタイミング(12時少し前)で駐車場に入りきれず待つ車も数台ありました。とはいえ、TVで紹介されたから一瞬繁盛するだけのお店ではなく、一度お寿司を食べたお客さんが納得して常連さんになってしまうという傾向のお店だと思いますので、今後もこの傾向が続くのかも…です。割安なランチメニューもありますが、定番メニューのお寿司も素晴らしいと思います。大阪の回転寿司のレベルが低い…残念ながらそういう御意見もある様なのですが、そう思っている方にも是非行って欲しいお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2022-10-08 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ。泉南市に1店舗ある何かとこだわりの高級な回転寿司店です。

「魚屋丼(550)」ランチタイム限定です。ネタの端材を胡麻油で味付けし、本鮪の中落ちをのせてくれています。具沢山で、赤出汁が付いて550円という驚きの価格です。毎回の様に注文してしまいます♪

「平鯵(286)」鮮度がよく生姜はいらないくらいです。脂がのっていて甘味が驚くくらい強かったです。やはり、いいネタ使ってくれています♪

「〆鯖(198)」自家製の〆鯖です。いつもいい具合に〆られています。

「活〆太刀魚(286)」噛んでいると甘味が広がり美味しくいただきました♪

「ほたて旨煮(286)」前回も気になっていたので、今回はじめていただきました。上品な感じに甘辛く味付けされていました。

「小鯛寿司(198)」廻鮮鮨喜十郎さんに行くとついつい注文してしまうのが押し寿司です。しかも「小鯛寿司」というのも珍しいですね♪

「さんま押し寿司(198)」「小鯛寿司」と共に喜十郎さんに行くとついつい食べてしまいます♪  くせになる美味しさ♪  ちなみに、さんま押し寿司は、和歌山の方ではよく食べられるそうです。

自家製の〆たネタや押し寿司が魅力ですが、ネタにも凄くこだわってくれている素晴らしいお店だと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2022-08-25 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ。泉南市に1店舗あるお店です。地物の泉だこを扱ってくれていたり、自家製の〆鯖や〆真鰯や押し寿司等職人さんの腕も確かなお店です。平日限定昼ランチ 超お得 20貫盛り合わせの存在は知っていたのですが、いつも土日にお店に行っていたので今まで食べる機会もなく…初めて食べに行ってきました♪

「20貫盛り合わせ(1100)」玉子、太刀魚、太巻き、いなり、梅しそ巻、胡瓜巻、海老、生海老、本鮪中落ち×2、海鮮軍艦、はまち炙り、はまち、サーモン、真鯛、本鮪頭肉?、かんぱち、かつお、いかなんこつの湯引き、本鮪頬肉?のびっくりの超豪華な20貫です♪  太巻きは、以前節分で食べたことがありましたが随分久しぶりに♪  やっぱり美味ですね。本鮪中落ちは1皿385円(現在、期間限定で286円)ですから2貫あるのは凄くお得ですね♪  かんぱちは甘味が凄く濃厚で驚きました!  さらに本鮪頭肉に頬肉まであって20貫で1100円ですからこれは凄くお得ですね♪  ただ…私の様に一度にたくさん食べれない方はしんどいかも?  とは言え、隣席の少し高齢の女性4人組も注文していましたから普通の人は大丈夫かも?ですが、結構凄いボリュームです♪  1100円でこれだけ満足できるのお寿司のセットメニューはなかなかないのではないでしょうか? 価格も 凄いですが、やはり鮨喜十郎さん、お寿司の味が素晴らしいです♪

「鯛の潮汁(550→385)」期間限定で割引されていましたので注文しました。  大きな器に焼いた鯛の頭が入っていました。身を食べていると焼いた鯛の旨味がどんどん出汁に広がりどんどん美味になります。これは凄い♪  回転寿司店の汁物でこれだけのものもなかなかないと思います。

あらためて廻鮮鮨喜十郎さんの凄さを知ることができました。皆様も、ランチタイムにも是非に一度!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2022-07-24 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ。泉南市に1店舗あるお店です。蛸等、大阪湾の泉南地域のネタも扱ってくれているお店です♪  押し寿司も凄く美味なものです

「魚屋丼(550)」ランチメニュー限定ですが、店内でさばいたネタをたっぷりと盛り付けてくれています♪  ネタもいいものを使ってくれていますし、このボリュームでさらに赤出汁が付いてこの価格♪  ありえないお得さです♪  お店に行くと毎回いただいています♪

「小鯛寿司(198)」小鯛の押し寿司です。小鯛をたっぷりと使ってくれています。今日のは、いつもよりも昆布の存在感がしっかりと感じた様な気がしました♪  う~ん♪やっぱり押し寿司を食べたくなったら廻鮮鮨喜十郎さんですね♪

「〆鯖(198)」こちらも自家製の〆鯖♪  レモンが添えられているのですが、軽く搾るくらいでよかったのですが…うっかり搾りすぎてしまいました…  こういったお寿司も凄くよくできていますのでレモンの搾り過ぎにはご注意?

「さんま押し寿司(198)」こちらも、廻鮮鮨喜十郎さんに行った際にはほぼ必ずいただいています♪  「さんま押し寿司」は、和歌山ではスーパーでも定番商品みたいです。泉南地域は和歌山に近く、和歌山出身の方も多いこともあるからの品揃えかもしれませんね。興味のある方は是非に一度!

「まぐろステーキ(286→198)」本まぐろフェアを実施中。期間限定価格ということで、価格は下げられていました♪  本鮪の血合いのところを使用していた様です。血合い独特な味は、強い個性がありますから、マヨネーズに紅生姜をのせてくれているのは、素晴らしいアイデアだと思います♪  私は、そのまま食べましたが、甘だれをかけても美味しかったかも?

「まぐろ竜田握り(286)」おお…美味しそう♪  これが流れてきた直後、中巻のお寿司(4切れ286円)、おつまみ?の竜田揚げ(3切れ385円)も流れてきました♪  迷うとこですが、最初にこれが流れてきましたので。絶妙な味に仕上げてくれています。凄く相性がいいたれもかけてくれていました♪  ビールが欲しくなりますね♪

「いなり(110)」この価格なのに、ちゃんと中具も入っていて美味なものですね♪  最も安いお皿のお寿司にもちゃんとこだわってくれているお店は素晴らしい傾向がありますが、まさにその通りです。

最近、愛知三重や岡山の回転寿司店の凄さをよく紹介してますが、大阪の回転寿司も凄いんですよ~ということで…♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2022-01-10 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

😍更新中😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2021-07-11 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 大阪南部、泉南市に1店舗のみ 大阪湾の地物や、押し寿司等は他のお店にはないようなこだわりのあるお店です

「魚屋丼(550)」お得なランチメニューがありまして、そんな中でも最安値、かつボリュームもありお得なのがこれです お店でさばいたネタの端材をたっぷりと盛り付け胡麻と胡麻油を加えている様です さらに本鮪中落ちを真ん中に盛り付けてくれています 凄く具沢山で酢飯は控えめなので、これでお酒を飲むというのもありかな♪ 赤出汁もついています♪

「小鯛寿司(198)」廻鮮鮨喜十郎さんに来たからには押し寿司は食べておかねば…と、今日もお皿に手が伸びてしまいました 押し寿司好きな方は、是非に一度!

「さんま押し寿司(198)」さんまに合う絶妙な味で〆てくれています♪ 押し寿司2ついただいて満足していたら「鯖の棒寿司(385)」も登場していました♪ かなり肉厚な鯖を使ってくれていました♪ 次回いただこうと楽しみにしています

「活〆太刀魚(286)」しっかりとしたぷりっとした食感で脂もしっかりあり甘味が凄い♪ ゆっくり噛んでいると脂の甘味がずっと続く様な感じでした♪ これだけの太刀魚もなかなか無いと思います

「〆鯖(198)」押し寿司と同様に自家製の〆鯖も喜十郎さんのこだわりを感じることが出来るお寿司です♪ 今日も美味しくいただきました 残念ながら「真鰯(198)」は、品切れでした

「平鯵(286)」平鯵の血合いの色がきれいだったのでお皿を取りました 期待通りの鮮度の良さ♪ クセもなく旨味もしっかり 甘さも強くこの平鯵もかなり美味なものでした

「イカオクラ(110)」オクラの食感もしっかり、自家製してくれている様です 110円皿ながらよくできていると思います

ネタにもこだわりを感じますし、自家製した〆鯖、押し寿司等どれもよくできていると思います 魚屋丼等ランチメニューもお得なのが多く、大阪でもこれだけのお店はなかなかないと思います 食事中、平日限定にぎり20貫1100円というランチメニューの紹介が書かれているのに気付きました これはまた凄くお得ですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2020-11-03 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に1店舗ある大阪の地物のネタも扱ってくれているこだわりのお店です 押し寿司等、喜十郎さんならではなこだわりも素敵なお店です 最近、愛知県のお店等、時間のある限り遠征をしてしまってなかなか行けてなかった…という事で行ってきました♪

「魚屋丼(500+税)」ランチ限定のお得なメニューです♪ 赤出汁を単品で頼んだら180+税円ですから、丼自身は実質320+税円♪ 丼には、お店でさばいたネタの端材(鯛、はまち、太刀魚等)をたっぷりと盛り付けてくれています ネタもいいのを使ってくれています さらに真ん中に本鮪の中落ちものせてくれています 凄く豪華ですね♪ これだけ満足感のある丼もなかなかないと思います♪ 最近、ついついお店に行くと毎回の様に食べてしまいます 二人でお店に行って半分ずついただく…つもりが、今日は2つ注文しました やや少食な私はもうこれだけでお腹がいっぱいになりました 

「小鯛寿司(180+税)」喜十郎さんに来たからにはやはり押し寿司も♪ということで… 今日のはいつもより肉厚なものだった様に思いました♪ いろんな意味で絶妙な仕上がり♪

「さんま押し寿司(180+税)」こちらは、秋刀魚に合わせて少し甘めな味で〆られています やはり美味しい押し寿司を食べたくなったら喜十郎さんですね♪と、今日も思いました

泉たこ、はりいか等、大阪の泉南地区の地物のネタにもこだわってくれているお店でもあり、色んな意味で魅力的なお店です 「大阪には大手チェーン店以外は…」なんて言う方も多いですが、そんな人に行って欲しいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2020-07-04 23:59:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 美味しい押し寿司が食べたい…数日前からずっとそんな気分になったので行ってきました♪ 大阪の回転寿司店で押し寿司と言えば、廻鮮鮨喜十郎さんだ♪ということで…

「魚屋丼(500+税)」赤出汁が180+税円と考えたら実質320+税円♪ お店でさばいたネタ(鯛、太刀魚、鯵等)の端材をたっぷりと盛り付け、生本まぐろのたたきを中心に盛り付けてくれている豪華な丼です 喜十郎さんはネタがいいのにこの価格でこんな丼を出してくれているのが凄いですね♪ いつも凄く美味しくいただいています♪ しかも、大手さんもびっくりのこの価格ですから♪ この価格でこれだけの丼は、私は他にはないと思っています これだけでも凄く満足できるものです♪

「さんま押し寿司(180+税)」やや甘味をしっかりと効かせた味で、絶妙な味に仕上がっています♪ 喜十郎さんに行った際にはよくいただいていますが、今回あらためて美味だな♪と思いました 押し寿司にして端っこのところというのはどうしても生まれてしまいますが、こういう時こそこの下側の一貫の様に奮発してくれたら嬉しいな♪と、思ったりします♪

「小鯛寿司(180+税)」こちらは、「さんま押し寿司」と比較すると、やや酸味がしっかりであっさりとした味に仕上がっていました 喜十郎さんの押し寿司は酢飯の硬さ等、本当に絶妙で美味だなぁ…とあらためて思ったのでした♪

「鯖松前寿司(260+税)」鯖の松前寿司です こちらは、しっかりと酸味を効かせて鯖をあっさりと♪ 押し寿司もネタごとに味を変えてくれていますが、それぞれに美味なもので♪ やはり、大阪で押し寿司と言えば喜十郎さんですね♪

「〆鯖(180+税)」こちらは、やや控えめながら甘めな味で〆てくれていました 脂もしっかりとのった美味な鯖でした♪

「いかおくら(100+税)」さりげなく出汁の味を加えてくれている様で、喜十郎さんにいくと毎回の様にいただいてしまいます♪ さりでなく、出汁で味をつけてくれています♪ やはり、このいかおくらは凄いなぁ♪と、思いました

「喜十郎いなり(100+税)」久々にいただきました 干瓢でしょうか? さりげなく酢飯に入れてくれています 揚げは意外とややあっさりだったのかな?と思いました

やはり、押し寿司だと喜十郎さんですよね~なんて思いつつ「魚屋丼」も凄い♪ 大阪でも地物のネタにもこだわる数少ないお店(はりいかは下荘漁港だったり)としても、凄く魅力的なお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2020-05-16 23:39:59 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店

今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に1店舗ある大阪の地物のネタも扱ってくれているお店です 先月11日にお店に行った際にはコロナウイルス感染症拡大防止の為の営業自粛だった様で残念ながら休業していました ゴールデンウイークまで営業自粛されていた様ですが営業を再開してくれていました♪

「魚屋丼(500+税)」たっぷりの白身の端材に本鮪の中落ちを盛りつけた…酢飯よりもネタが多いんじゃないかというくらいな豪華な丼です 今日は、茹でたこも結構たっぷり入っていました♪ 地物の泉だこですね♪ 旨味が凄くしっかりしていて美味なものです やはり、喜十郎さんはネタがいいですから満足感が半端ない♪ これにあらの入った赤出汁が付いて500+税円ですから凄くお得です♪…というか、他にはないでしょう♪というくらいのセットだと思います 遠方からでも食べに行く価値がありますよ~

「〆さば(180+税)」腹のところの脂が凄くしっかり♪ 喜十郎さんはこういった〆たネタが美味なので毎回の様に食べてしまいます♪ 職人さんの腕がいいからなのでしょう♪

「いかおくら(100+税)」こちらも自家製のいかおくらです さり気なく味をつけてくれていますがこれも絶妙な味に仕上がっています♪ 「いかおくら」にここまでこだわってくれているお店は、私は今のところ他には知りません

「真鰯(180+税)」こちらも、〆さばと同じく喜十郎さんならでは♪ いつも美味なものです

「はりいか(180+税)」はりいかもよく大阪湾のを使ってくれている様です♪ 大阪湾にも美味しい魚介類があるというのはあまり知られていませんが、こういうのを扱ってくれているのも嬉しいものです

少し行けてなくて、しかも先月行った際は休業していて、約5か月ぶりでした やっぱりネタがいいし職人さんの腕も確かです 少し価格の変更がありまして一部ですが値上げしていたお寿司もありましたが、まぁ…お寿司の内容を考えたら仕方がないかなと思うくらいのお寿司を出してくれます 今日はうっかりいただいていませんが、押し寿司には「小鯛寿司(180+税)」、「秋刀魚押し寿司(180+税)」、「松前寿司(260+税)」もあります まさにこういった押し寿司こそ喜十郎さんの良さがでているものです 次回行った際には必ず食べてこようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする