回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~無添くら寿司さん「豪華セット」発売中

2015-04-30 00:00:08 | 回転情報
無添くら寿司さんでは、「豪華セット」を発売中です
【実施期間】4月24日~5月10日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~磯のがってん寿司さん

2015-04-29 23:59:22 | 回転紀行~関東系回転寿司店
今日は、磯のがってん寿司さんへ 関西2店舗目、大阪初の店舗として、箕面小野原店さんが今月3日オープンしました 今日は、早くも2度目です お店に入ると「がってんしょう~」 皆さんで声を揃えてハイテンション… す、凄い活気だ!

「〆さば(100+税)」脂もしっかりとのった鯖が凄くジューシーな感じに仕上がっている〆鯖 100+税円皿でこんな〆鯖はなかなかないと思います 驚きました!

「みしまおこぜ(200+税)」がってん寿司さんでは、いつもいろんな鮮魚なネタを扱ってくれています こういった一般的にあまり名前を聞かないようなのも日替わりで登場しています 結構しっかりとした食感で、噛む度に上品な甘味が感じられ美味なものです♪
「とろ鯖の棒寿司(200+税)」身の厚い鯖の棒寿司です がってん寿司さんのお店に行くとついついお皿に手が伸びます♪ 脂もしっかりあり、〆方もいい感じに仕上がっています

「桜鯛ロール(200+税)」春限定メニューです 新香、成型数の子、胡瓜を錦糸玉子で逆巻きにして鯛をのせたロール寿司です 桜の花の塩漬けのトッピングです 見た目の色も春らしく、数の子や新香の独特な食感もあり、がってん寿司さんオリジナルなこだわりでいい具合に仕上がっています
「なめろう軍艦(150+税)」お酒好きには嬉しいメニュー 数量限定の様です こういうのは、もし均一店だとあまり売れないと思います かなり以前、某大手さんでも扱っていた時期がありましたが残念ながらすぐになくなりました がってん寿司さんでは、結構売れている様でした 客層もあると思いますが、がってん寿司さんのこだわりの味に仕上がっている様です♪ お酒と一緒におすすめしたいお寿司です!

「いわし(150+税)」生の鰯も、前回に続き流れていました♪ この価格でこういうネタが充実しているのが凄くうれしいですね♪
「上煮だこ(200+税)」「上?」こだわっているからなのでしょうか?そう書かれていました なるほど、そう名乗るだけのことはある♪ 吸盤のプリッとした食感、蛸自身の旨味もしっかり♪

「げそサラダ軍艦(100+税)」大きめなボイルしたげその食感、魚卵等入っていて色もきれい 結構ボリュームもありますし、なかなかに美味な軍艦巻きです マヨネーズだけの味でなく、そのままで美味しくいただけるものでした
「本まぐろ大とろ1貫(330+税→270+税)」大とろなんて、価格も高いし、貧民な私はたまにしかいただかないものです 均一店以外では、久しぶりに大とろをいただきました 凄く濃厚な脂があり、いい意味で、ほぼ脂ですね♪ 本当に濃厚♪ たまにはこういった凄く濃厚な大とろというのも美味なものです う~ん♪ 凄く濃厚♪ 大とろならではな脂の魅力が凄く濃縮されているようにも思えました♪ これは美味しくいただきました!


朝まで泳いでいた、はまち、すずきと丸のままのものが入荷されていて、これらを今からさばきますということで、大きな声で、凄く雰囲気を盛り上げてくれていました♪ 凄く活気のある雰囲気♪ こういうのが好きな方は是非にお店へ! ただ、お店が小さめなのに、声が大きすぎて賑やかすぎるよ… そういう風にもおもいました 凄く活気のあるがってん寿司さんでした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~回転寿司すし官太さん、初夏メニュースタート

2015-04-29 00:00:57 | 回転情報
回転寿司すし官太さんでは、初夏メニューをスタートしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~江戸前回転鮨弥一さん「ヘルシー!おいしい!!厳選祭」

2015-04-28 00:00:31 | 回転情報
江戸前回転鮨弥一さんでは、期間限定メニュー「ヘルシー!おいしい!!厳選祭」を実施しています

【実施期間】4月25日~5月10日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻転寿司なにわさん

2015-04-27 23:59:53 | 回転紀行~柿の葉寿司店系回転寿司店
今日は、廻転寿司なにわさんへ 柿の葉すしで有名な柿千さんの回転寿司店です 堺市に2店舗お店があり、おおとりウイングス店さんでは、午後五時以降全皿税込110円(250円皿は一皿一貫で110円)という、夕方からお得になるという驚きのサービスのあるお店です

「とうふの赤だし(190-10%)」かなり濃厚な味の赤出汁です 久しぶりにいただきましたが美味しくいただきました 勿論、サイドメニューは割引対象外です

「海鮮巻(130→110-10%)」お店でさばいたネタの端材の様です 大葉と一緒に巻きにしたものです にぎりでかんぱちをいただくと250円ですから、凄くお得だと思います♪
「鯖棒鮓(250→(一貫)110-10%)」メニューには書いていないのですが、よく流れています 本業の柿千さんのホームページを見ると「鯖棒鮓」として紹介されています 周囲を昆布で巻いた棒寿司です 鯖と酢飯との間にガリを挟んでいます 鯖の身も厚く、絶妙な味に仕上がっています 柿千さんのと同じものなのだとおもいます これは回転寿司店で、しかもこの価格でこれを出せるのは、なにわさんくらいではないでしょうか♪ 今日も美味しくいただきました 柿千さんの柿の葉すし等、もっとなにわさんでも扱って欲しいと期待しています 「柿千」さんの商品の紹介する様なPOPも同時に流すと、知っている方には、あの「柿千」さんのお寿司が流れているという満足感、知らない方には、「柿千」さんの宣伝にもなると思います 相乗効果がある様に思うのですが…

「ねぎサーモン(130→110-10%)」サーモンの端材を細かくして盛り付けたものです 結構山盛りで脂もしっかりあり美味しくいただきました♪
「?(130→110-10%)」メニューに無い軍艦巻きが2つ続けて流れてきたのでお皿を取りました グラタンの様なホワイトソースベースで、黒胡椒を効かせて、生ハム、玉葱の軍艦巻き お寿司としての必然性はともかく、ビールに合いそうな、凄く美味しい洋風なお寿司です う~ん…これはよくできている♪

「?(130→110-10%)」こちらも、メニューに無い軍艦巻きで、ホワイトソースベースのグラタン風、海老、ツナ、人参、玉葱の軍艦巻きです こちらも、よくできています ビールのおつまみに凄く良さそうです♪ オリジナルなこの2つの軍艦巻き、どちらも良くできていると思いました 是非に定番メニューに!
「鰻きゅうり巻(190→110-10%)」鰻と胡瓜の巻きです 冷水器のところに甘だれが置いてありますので、自分で持ってくるか、店員さんに言うと持ってくれますので、これはお好みで! 鰻も美味しかったです♪

「明太きゅうり巻(190→110-10%)」辛味のしっかりある明太子もたっぷり使ってくれています 端のところが最も明太子がたっぷりありました♪(明太子がたっぷりなので、巻いた際に端っこに寄ったのかもしれません…) 明太子好きなので、ついついお店に行くといただいてしまいます♪ 明太子の軍艦巻きもあります
「あおりいか(190→110-10%)」丁寧に飾り包丁も入れてくれていました 甘味もしっかりあり美味しくいただきました

「自家製玉子(190→110-10%)」自家製にこだわっている玉子焼きです 甘めの味でこれもよくできています 包丁を入れ裏側に少し酢飯を挟んでいます

会計時に、次回来店時10%割引券等の券がいただけます これもなんと夕方五時以降の110円均一のサービス時にも使えます 今日は、190円の赤出汁もいただいたのに、9皿と赤出汁で1,062円でした 大手均一店で10皿食べるよりも安かったです 堺市西区鳳周辺の地元で人気のお店だと思いますが、遠方からでも行ってみる価値のあるお店だとおもいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~活魚廻転寿司にぎり長次郎さん、GW期間限定『宵夏~よいなつ~』メニュースタート

2015-04-27 00:00:28 | 回転情報
活魚廻転寿司にぎり長次郎さんでは、GW期間限定『宵夏~よいなつ~』メニューがスタートしました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2015-04-26 23:59:22 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 店内調理と地物のネタにこだわるお店 泉南市に1店舗あるお店です 

「自家製イカオクラ(108)」イカオクラも自家製にこだわってくれています さりげなく出汁醤油の様な味をつけていて、そのままいただいても美味なものです♪

「小鯛寿司(194)」酢で〆たものがどれもよくできているのが喜十郎さんです 押し寿司も充実しています 小鯛を甘めに〆て、押し寿司にしたものです 白板昆布との相性も良く美味しくいただきました♪ お店に行くと必ず何か押し寿司をいただいてしまいます♪
「コチ(280)」回転寿司店では珍しいですね この時期が旬の様です しっかりとしたぷりっとした食感です もみじおろし、葱のトッピング 柑橘の酸味の効いたポン酢でいただきました 上品な甘味が広がる美味な白身ですね♪ 

「金華イワシ(194)」最近、味を変え、あっさり軽く〆ただけのものに変わりました これはこれで美味なもので、鰯自身の旨味もしっかりあり、喜十郎さん以外のお店でこれをいただいたら美味な鰯だと思うと思います しかし、以前の、独特な甘めの味に〆た鰯の味が凄く好きで、これを食べたいがためにお店に通っていたといっても過言ではないくらいだった私は、以前の「真イワシ」も復活してほしいと思っています
「ハリイカ(194)」喜十郎さんではよく扱ってくれている烏賊です あったら必ず食べていると言っていいくらいです 大阪で生活していたら、スーパーのテナントの鮮魚店などでもたまに扱ってくれていますので、自宅でさばいて美味しくいただきますが、喜十郎さんでいただいた方がやはり美味しいように思うのです 鮮度や捌き方(調理の腕)の差なのでしょうか… う~ん、やはり旨い♪

「煮ダコ(194)」甘辛く、柔らかくした煮ダコです 生蛸も湯蛸も地物の泉蛸(大阪湾のブランド蛸)です これに使われなかった足先や頭部の部位等を使っていると思います 柔らかく食べやすい食感、旨味もしっかり♪ これも良くできていますね♪ 
「〆サバ(194)」喜十郎さんならではな、絶妙な味で〆られています♪ やはり、こういうのをいただきたくなったときには喜十郎さんですね!と、思ってしまいます

「厚焼玉子(194)」注文したら温めてくれて、いつも熱々で出してくれています 写真に写らなかったのは残念… 湯気がでていました♪

やはり、自家製されたお寿司はどれもレベルが高いと思います 私も常連客ですから気付きましたが、店長さんがまた変わっていたようです 凄くきっちりと仕込みの仕事をされていた、体調の悪い時にも体を震えながら何もなかったかのように勤務する責任感の強い前店長に凄く共感を持っていたのですが…

喜十郎さんの良さというのは、喜十郎さんにしかないこだわりだと思います 地物のネタにこだわり、店内加工、自家製にこだわっていることです 大阪には無いお店! だからこそ、遠方からも私の様な常連客が通うお店なのだと思います 新店長さんにも、今までの喜十郎さんのこだわりをしっかり守りつつ頑張ってほしいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~はま寿司さん「長崎県産とらふぐ」一部店舗で販売中

2015-04-26 00:00:04 | 回転情報
はま寿司さんでは、4月23日から、「長崎県産とらふぐ」を一部店舗で販売中です

【販売エリア】北海道、岩手県、宮城県、富山県、石川県、福井県、福島県、長野県、山梨県、新潟県、群馬県、埼玉県、静岡県、愛知県、岐阜県、奈良県、兵庫県、三重県、愛媛県、香川県、和歌山県、広島県、島根県、徳島県、山口県、福岡県、佐賀県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、東京都の一部店舗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~くるくる丸磯寿司さん

2015-04-25 23:59:54 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、くるくる丸磯寿司さんへ 阪神尼崎駅の商店街、尼崎中央商店街の尼崎中央店さんへ!

「カニサラダ(130)」見た目に、カニカマの存在感が凄くあるカニサラダです カニカマのみを控えめのマヨネーズで和えたものです 回転寿司店では昔ながらのシンプルなカニカマの軍艦巻きです 甘めのカニカマ、なかなかに美味なもの♪

「生えび(99)」くるくる丸磯寿司尼崎中央店さんでは、曜日ごとに何か一つお得なメニューがあるのですが、土曜日は「生えび(130→99)」です そういえば、生海老は久しぶりにいただいました ボイルした海老の甘味とはまた異なる、生ならではな甘味がいいものですね♪
「たい塩(190)」鯛に塩をして炙ったものか?と思っていたら、塩で〆た鯛を軽く炙ったものの様でした この鯛自身の旨味もしっかり感じられ美味しくいただいました♪ こういうのもありですね

「ユッケ(130)」胡麻油と胡麻え和えたネタの端材の様です 鮪、烏賊、焼サーモン、はまち、鯛等たっぷりと盛り付けられたものです この価格ながら、このボリュームも凄いと思いましたが、ネタもいいもの使ってくれていたようで美味しくいただきました♪
「自家製サーモンのシーチキン(190)」POPには「自家製」、「限定」と書かれていました 厳密に言えば「シーチキン」は、はごろもフーズさんのツナ缶の商品名ですから、他社はその名前を使えないはずですが…まぁ、一般的にそう呼ばれていますが… さて、サーモンということで、よく売られている塩味のしっかりと効かせたサーモンのほぐし身でもなく、塩味も無く、サーモン自身の旨味もしっかりあるものでした これに、さりげなく控えめのマヨネーズで和えた軍艦巻きです

「桜えび(190)」生の桜海老 これをたっぷりと盛り付けたものです 生ならではな旨味もしっかりあり美味なものです♪ おお!これは、よくできている♪ 桜海老の旨味がしっかり♪ 
「〆サバ(130)」磯寿司自慢とPOPに書かれていました 生姜はお店ですりおろしたものでしょうか? 生姜もたっぷりトッピングされていました 白板昆布の存在感もしっかり、美味しくいただきました♪

「自家製鮪のシーチキン(130)」鮪(ツナ)のほぐし身を控えめなマヨネーズで和えたもの 自家製ということですが、これも本当によくできている♪ 鮪自身の旨味もしっかりあり美味しくいただきました これも「限定」と書かれていましたが、是非に「自家製サーモンのシーチキン」と共に定番メニューとして扱って欲しいと期待しています♪

何でも安い凄く目の肥えた尼崎商店街のお客さんにも評価され、元祖廻る元禄寿司さんと共に繁盛しています
くるくる丸磯寿司さんは、尼崎中央店さんは独自のメニュー展開をされています 塚口店さんは残念ながら閉店してしまいましたが、他に阪神西宮店があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~お買い物日記

2015-04-25 23:58:47 | 回転雑記
毎日の様に回転寿司を食べ歩いている私 回転寿司店のお代金だけでなく、ガソリン代もばかにならず、合計すると毎月数万円使っています そういうわけで、行ってきたからには、「元(ガソリン代分)を取ってやる!」と、ついでにそのお店のある場所や経路の近くで安く買い物をしてから帰るのが常態化しています さて…

今日は、仕事がお休み♪ くるくる丸磯寿司さんに行ったついでに、久しぶりに阪神尼崎駅の商店街でゆっくりお買い物♪ 関西で最も安くて美味しいものが揃っていると言っても過言ではないというくらい楽しい商店街です いろんなお店をまわって、生たこ(100g160円)、鶏たたき(100g180円から半額)、釜揚げしらす(100g100円)、樺太ししゃもオス8匹(100円)、冷凍銀鮭アラ(500g120円)、冷凍鮭フレーク網走産(500g298円)、刺身用豆鯵(23匹120円)等々いろいろ買ってきました

こんなにいっぱいどうやって食べるのさ… 消費期限を見つつ、順次いただきます(結局買いすぎて余計にお金を使っていたりして…)

最近は、商店街というのは存在感が薄くなっている様にも思いますが、本当に生鮮のいいものを凄く安く買えるという意味では、大手スーパーさんも太刀打ちできない様なお店もいっぱいあります このブログを見てくださっている方は、よほどの回転寿司好きな方、関係者の方が多い様です もし、自宅から遠方の回転寿司店に行った際は、普段行かないスーパーや商店街にも行ってみてくださいね! 勿論、尼崎の商店街の、元祖廻る元禄寿司さん、くるくる丸磯寿司さんに行った際には、商店街を端から端までまわってお得なものを見つけ出してくださいね! 大きなイオンさんのモールの様に一日かけても楽しめるくらいの商店街ですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする