回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~鮨のひとときさん

2018-05-26 23:59:56 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、鮨のひとときさんへ 奈良県桜井市の回転寿司かいおうさんから昨年4月に名前を変え、お店とメニューをリニューアルしてオープンしたお店です 5年間お店は続いたのですが、前回4月29日にお店に行った際に5月31日で閉店と書かれていました 閉店するというのは凄く残念だったのでもう一度行っておこうということでお店に行ってきました

「富山のふくらぎ(ツバス)(100+税)」もっちりとした食感があり旨味もしっかり♪ 結構大きくさばいてくれています ツバスなのにいつも安定していいものをこの価格でいいものを出してくれていました

「活ばい貝(180+税)」最近関西に進出してきている金沢の高級回転寿司店だと500円近くしますが、なんとこの価格で出してくれています つぶ貝とはまた異なる旨味・甘味がありびみなものです♪ 岩塩でいただきました♪
「あじ(180+税)」鮮度のいい鯵でした 血合いの色もきれいなままで美味しくいただきました

「いわし(150+税)」脂が結構のっていました♪
「自家製かに風味サラダ(100+税)」自家製ということで♪ 結構食感もしっかりな太めなカニカマを使っています カニカマは甘味が強かったです さりげなく胡瓜を加えてマヨネーズは控えめです

「まぐろ(100+税)」100+税円皿でこの大きさ♪厚くさばかれています 大手均一店でこんなのないよな~とお皿をとりました しかも甘味もしっかりとあり凄く美味なものでした!
「かにマヨ(100+税)」蟹身をぎっしりと盛り付けたものでした さりげなくマヨネーズのトッピングです

「白えびかき揚げバーガー(200+税)」かいおうさんの頃からあったメニューです なんか懐かしくてついつい注文してしまいました さりげなく白海老を加えたかき揚げをバーガー風にしたものです 久しぶりにいただきました

鮨のひとときとリニューアル以降、メニューも増やしてくれていたようですし、まぐろや鯛など凄く大きくさばいてくれていたり、食べ放題を実施していたり(現在は実施していません)色々といい様にお店が変わっていっていただけに凄く残念でなりません 今日もフロアの方の接客も凄く丁寧でいいお店だったのに… 本当に残念でなりません スタッフの皆様本当に今まで本当に頑張ってくれました! お疲れ様でした!

さて、こちらのお店…かいおうさんとしてオープンする前もすしキングさん、その前は海鮮にぎりや海宝さんとずっと回転寿司店です 次も…と期待してしまいますがさすがにないでしょうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅさんうさん

2018-05-20 23:59:00 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅさんうさんへ お店で会計時に毎回いただけるあら汁の無料券があったので今日も新庄店さんに行ってきました 奈良発祥の人気回転寿司さんです 古くは100+税円均一店でしたが、徐々に高級店にシフトして行き奈良と大阪に2店舗ずつ展開しているお店です

「あら汁(220+税→0)」お店でさばいているネタの端材を入れてくれている様です 今日はサーモンの中骨が入っていました 出汁の味もしっかりしていて、量的にもたっぷりです これを無料というのも嬉しいですね♪

「湯たこ(155+税)」軽く茹でた感じで中心部は生っぽい食感でした
「まぐろ中落ち(155+税)」鮪の中落ちをたっぷりと盛り付けてくれています 甘味が凄くしっかり感じられました 中落ちはやはり美味ですね 中落ちなので、品切れしている時もあります さりげなく胡麻のトッピングもありだともいます

「めかぶしそ風味(155+税)」めかぶと同じくらいオクラも入っています しそ風味で凄く爽やかで美味なものです 夏向きな軍艦巻きだと思います
「赤貝ヒモこぼれ(220+税)」軍艦巻きかと思っていたら、胡瓜巻きに赤貝の紐と柱をたっぷりと盛り付けているものでした 赤貝ならではな独特な旨味で、紐独特の食感もあり美味なものです

「梅しそ巻(155+税)」タッチパネルを見ていると、凄く気になったので注文しました 梅肉に大葉だけでなく山芋も一緒に巻いてくれていました 一工夫しただけでずいぶん魅力的になるものですね このアイデアは素晴らしい♪
「とろいわし(285+税)」いわしにしては少し割高ですが…この大きなサイズの鰯を片身そのまま使ってくれています 塩で軽く〆てくれています 脂もしっかりあり、鮮度も良く美味なものでした 飾り包丁も入れてくれていました いつも鰯の鮮度には凄くこだわってくれている様です

「焼きたてあつあつ自家製玉子(155+税)」お店の名物と言ってもいいと思います 焼きたて熱々のボリュームのある自家製玉子です 結構甘味をしっかりと効かせた玉子焼きです♪

季節の限定のネタや日替わりのネタなども登場しますが、どれも安心していただけます 鮮魚なネタも鮮度にこだわってくれていますし、仕事は丁寧ですし、軍艦巻きの珍味の(お酒のおつまみ的な)様なネタも例えば今回の「めかぶしそ巻」の様に美味しいのをチョイスしてくれています いつお店に行っても安定した美味しいお寿司がいただけるお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~鮨のひとときさん

2018-04-29 23:59:42 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、鮨のひとときさんへ 奈良県桜井市に1店舗あるお店です 北陸直送のネタも扱ってくれているお店です
 
「富山のふくらぎ(ツバス)(100+税)」お店の名前が、「かいおう」だった頃からあるはまちの幼魚です この価格ながらやや厚めにさばかれています♪

「活ばい貝(180+税)」関西ではなかなか無いばい貝です 金沢系の回転寿司店では登場していますが、価格が結構高いのです この価格で出してくれているのは嬉しいですね♪ 上品な甘味があり美味なものです
「海鮮塩だれ(100+税)」ネタの端材を細かく切って塩だれに漬け込んだものです

「?(150+税)」定番メニューにはないものでしたが、鰻の押し寿司が流れていました 凄くボリュームのある押し寿司に仕上がっていました
「あじ(180+税)」鮮度が良かった様で鯵にありがちなクセもなく美味しくいただきました

「自家製海老マヨ軍艦(100+税)」赤海老を控えめのマヨネーズで和えたものです あっさり上品な感じなサラダな軍艦巻きです
「なまこ軍艦(100+税)」なまこがこの価格であるなんて♪と、注文したところ、結構厚めに切ったなまこがたっぷりと盛り付けられていました♪ しっかりとした食感で旨味もしっかり♪ そういえばこの冬はなまこあまり食べなかったなぁ…なんて思いつつ美味しくいただきました♪

「蟹かに味噌軍艦(150+税)」蟹身に蟹味噌も結構たっぷりと盛り付けてくれていました

回転寿司かいおうさんから昨年春にお店の名前と一部メニューを変更しました 11月には食べ放題も開始していて色々と改革をしていたお店です 今日も、「たい(180+税)」は巨大で驚きましたし「まぐろ(100+税)」も大きめにさばかれていました 軍艦巻きもネタの量が増えている様にも思いましたし、リニューアル後の方が確実に満足度の高いお店になったと思います お店のホームページが無くなってしまったので気になっていたので今日お店に行ったのですが、残念ながら5月31日でお店が閉店するそうです せっかくお店はいい方向に向かっている様でしたのに残念でなりません お店を知る方、興味のある方は是非に閉店までに一度お店に行ってみてください!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2018-04-01 23:59:30 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町にある回転寿司店です 奈良の人気のスーパーおくやまさんのお店です 回転寿司店とカウンター席のお寿司屋さんが同じ店内にあるというお店です なので勿論、職人さんがしっかりと仕事をしてくれているお店です

「タイ昆布じめ(230)」大磯さんの昆布じめは以前は白板昆布を使ったものでしたが、細切りにした昆布をトッピングしてくれていました 軽く塩と昆布で〆た様なのですが、凄く自然で、鯛の旨味を凝縮させてくれていいます 職人さんの腕が凄く感じられます う~ん♪

「真あじ(230)」こういった鮮魚も、いついただいてもがっかりすることはありません 鮮度もきっちりと管理されています♪ 甘味もしっかり♪
「生よこわマグロ(180)」黒鮪の幼魚です 最近、鮪の漁獲枠の問題とか出てきたからか、あまり見なくなったよこわ(関東ではめじまぐろ?)ですが登場していました 久々にいただきましたが、幼魚と言ってもあなどれない 独特な旨さがあると思います 最近は小売り店でも価格も上がってきましたが、昔はもっと安くて美味しい食材だったのですが…

「お魚ミックス(120)」色んなネタの端材を結構たっぷりと盛り付けたものです こういったお寿司はユッケだれに漬け込んだりするものですが、葱のトッピングのみでシンプルなものです こういったいろんなネタが一緒に盛り付けられていると味が分からないという意見もあるとは思いますが、本当にいいネタを使ってくれているなぁというのがこれをいただくと凄くよくわかります この価格ながら凄いですね!
「炙り北海タコ(350→230)」定番メニューにも350円皿でもありますがこの価格で日替わりのメニューで登場していました 蛸を結構厚くさばいてかなりの強火でさっと炙ってくれていた様でした 口に入れる時に感じられる香ばしさ、凄く強く驚きました これは凄いなぁ♪ 生な食感で甘味もしっかりとあり香ばしさとの相性も凄くよくて美味なものでした♪

「お魚ミックス(120)」ついついもう一皿…♪
「巻きずし(180)」巻きずし…回転寿司店では扱っているお店の方が少ないかと思います 自家製(だと思います)の玉子に干瓢、高野豆腐、三つ葉の巻きです 自家製の玉子の旨味が凄くしっかりとしていて、干瓢、高野豆腐との相性もよく、三つ葉がいい意味で隠し味になっていてよくできていますね♪ 席に醤油がありますから少しかけてしまったりしてしまいますが…是非になにもかけずにそのままいただいてみてください この味のバランスは素晴らしいと思いますのでそれを

「いなり(120)」椎茸や干瓢を細かく刻んだものと炒り胡麻と擦り胡麻を酢飯に混ぜています お店で擦り胡麻にしているのではないかというくらい胡麻の香りもしっかりと感じられました♪ 揚げも凄くジューシーで絶妙な味付けですし、これも自家製なのではないかと思います いなりにここまで手間をかけてくれているのが凄いですね!

いままでもずっと思っていましたがやはり、随所に職人さんの腕が感じられるお店です 個人的な意見ですが、回転寿司店で高級店と言われるお店で一番(あるいは、二番目のお皿を加えて)価格の安いお皿を食べると結構そのお店のレベルが分かるのではないかと思います(あくまで個人的仮説です) そういったお寿司は、お店の利益にはなかなか貢献しないと思います しかし、そういったお寿司にも手を抜かなくてきっちりと手間をかけてくれている職人さんが居るということを考えたらやはり… 大磯さんもそうですが、私がよく行くお気に入りの高級店さんにはいずれもそういった共通点があるのではないかと思ってしまいます 職人さんがいる回転寿司として、興味のある方は是非に遠方からでも行って欲しいお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2018-03-04 23:59:42 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 旬のおすすめ商品が登場していましたので早速お店に行ってきました 会計時にいただけるあら汁無料券があったこともあり今日も新庄店さんに行ってきました こちらは、お店の雰囲気がいいお店です

「あら汁(220+税→0+税)」出汁の味がしっかりとしていて美味なあら汁です 器も大きいですし、アラも大きいのがしっかりと入っていました 今日のはサーモンのアラが入っていました これを無料でいただけるというのは嬉しいですね♪

「めかぶしそ風味(155+税)」名前は「めかぶしそ風味」ですが、メインはオクラです めかぶとしそを加えたものです 爽やかなしその風味もしっかりと感じられ美味なものでした こういった珍味な軍艦巻きも色々ありますがこういうのもありですね ただ、最初から食べずに何か濃いネタの後なんかにいただいても良かったかなとも思いました…
「さより黄身ソース(155+税)」さよりに酢飯との間に大葉を挟んで、卵黄ソースです 凄く意外な組み合わせに驚きました さて、食べてみると、あっさりとしたさよりに、爽やかな大葉の香りと濃厚な黄身ソースが…あれ!なんか凄くいい具合に… 驚きました こういうのもありですね! この黄身ソース、最近回転寿司店でよくある黄身ソースよりも美味な様な…♪(もし、同じものであったら、ネタ自身の旨さでそう感じてしまったということだと思います)

「まぐろ中落ち(155+税)」まぐろの中落ちを盛り付け、胡麻とかいわれのトッピングです シンプルながらなかなかなものです 部位が部位ですし、数量限定の様で品切れしている時もあります
「国産焼きさば(155+税)」皮目をしっかりと焼いて香ばしさもしっかりありました なかなかによくできたものかと思いました♪

「桜えび天ぷら(280+税)」桜海老を天麩羅にしたものです あまり天婦羅で食べた記憶がないのですが、揚げたことで、生や釜揚げとは全く異なる、殻の香ばしい香りと独特の旨味が感じました からっと揚がっていて食感も凄くいい具合に仕上がっていました いつも思っていましたが、さんきゅうさんは、職人さんの腕が素晴らしいと思います♪
「菜の花あさり黄身ソース(280+税)」菜の花に1貫当たりあさり2粒に黄身ソースのトッピングです 菜の花には、出汁醤油で味付けしてくれていた様です 醤油はかけなくてもよかったと思いました… 主役があさりというよりも、この菜の花が凄く美味で主役になっていた様に思いました 黄身ソースとn相性も良かったと思いました

「牛生ハム(220+税)」牛の生ハムというのも珍しいですね! よくある生ハムと比較して、見た目に脂がほとんどないというのが凄く印象に残りました 肉の旨味はしっかりと感じますが、ややあっさりしていて黄身ソースの濃厚なトッピングとも凄く相性がいいと思いました♪ ビールとの相性も良さそうなお寿司だと思います

職人さんの腕も随所に感じられますし、安心して食事のできるお店だと思います 奈良発祥のお店ですが、他に、柏木店さんもあります 大阪にも、石切店さん、杭全店さんと合計4店舗ある回転寿司店です もっと出店して欲しいお店なのですが、現在は(私個人だけなのかもしれませんが)残念ながら回転しない寿司店の方に注力されている様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2018-01-13 23:59:31 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町に1店舗あるお店です お店の名前にもある様に、回転寿司のお店ですが、お店の中にはカウンター席、お座敷の席もあります 回転寿司の席からも注文できるということもあり、本格的なお鍋等の料理も注文することができるお店です

「あつあつ肉すい(490→420)」お吸い物仕立て 国産和牛使用と書かれていました 今日も寒波で何か汁物を注文しようと思っていたら、少し安くなっていて登場していましたので注文しました お吸い物仕立てと書いていることもあり、甘さはやや抑え目ですっきりとしていてお寿司と一緒にいただくのも相性がいいなと思いました 飲んでいると上品な旨さが絶妙で、もう1杯くらい注文したくなるほどでした♪ 国産和牛、木綿豆腐、玉葱、葱が入っていました 回転寿司のサイドメニューとしては少し価格が高いですが、この内容であれば凄く満足でした♪

「タイ昆布じめ(230)」昆布の旨味がしっかりと感じられ絶妙に仕上がっています 大磯さんの昆布じめは本当に良くできているなぁと毎回思います 期待を裏切ることがありません♪
「湯たこ(180)」蛸もいい具合の食感で旨味もしっかり感じられ美味なものです

「寒ぶり(180)」血合いのところをみてもきっちり大ぶりな鰤だった様です 鰤ならではな酸味もしっかりと感じ美味なものでした
「大とろしめさば(180)」凄くジューシーで脂もある鯖を〆たものです 絶妙な感じに仕上がっています 昆布の旨味もしっかり感じますが、口の中で昆布だけ残るようなこともなく自然に消えてしまいます なにもかけずにそのままいただきました 醤油は必要ないくらい完成された味だと思いました♪

「あん肝ポン酢(180)」冬の限定メニューの様で、POPが流れていましたので注文しました ポン酢に漬け込んだ大根おろしと葱のトッピングです 「そのままでどうぞ!」と渡してくれました 大根おろしを漬け込んだ割には酸味はしっかりとしていてあん肝との相性も凄く良かったです あん肝もクセがなく上品な甘味がしっかりと感じられ美味なものでした♪ これは良くできているなぁ… 海苔も乾燥していてパリッとしていました きっちりと管理ができていますね!
「お魚ミックス(120)」凄くお得なネタの端材をたっぷりと盛り付けてくれたものです♪ 今日のは帆立が入っていた様でした♪

「玉子(120)」大磯さんは、玉子が2種類あるようで… 今日のも、決して悪くはないのですが、もう1種類の少し焼き目のある方のが驚くほど美味なのです そちらを180円皿にして併売していただけたらいいのにとも思うのですが…

420円の肉すいと7皿いただいて、この内容で1,610円… レジで「間違ってないかな?」と思うくらい満足感がありました 奈良に1店舗だけある職人さんの腕も素晴らしい凄く魅力的なお店です! 興味のある方は是非に県外からでも言って欲しいお店です(営業時間 平日は16:30~22:30 土日祝11:30~22:30(割烹は16:30オープン) 定休日月曜日ですからその時間に行ってくださいね!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2017-12-29 23:59:48 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 奈良発祥の回転寿司店です 今日は奈良に用事があったので新庄店さんに行ってきました

「あら汁(220+税→0)」いつも会計時に人数分渡してくれるあら汁無料券でいただきました いつも大きなアラが入っています 今日ははまちだった様です 濃厚な赤出汁でアラも骨が少なくてボリュームのあるものです この無料券はありがたいです♪ お得ですね

「しゃこ(220+税)」シャコといえば甘だれのイメージですが、レモンを搾ってあっさりいただくのも美味なもの
ですね かえってシャコ自身の旨みはこの方がしっかりと感じられます
「つぶ貝(220+税)」大ぶりで肉厚なつぶ貝です

「湯だこ(155+税)」火を通しすぎずやや生っぽい湯だこです 身が柔らかめで酢飯となじんで食べやすいと思います
「焼さば(155+税)」流れているとついつい食べたくなってしまいます 軽くレモンを搾って何もかけずにいただきましょう 隣の席のおっちゃん、大きな声で「甘だれかけたけど、合わんわぁ~…」 …でしょうね!

「焼きたてあつあつ自家製玉子(155+税)」レーン上を見ていると流れてきました♪ 焼たてで湯気が出ています 是非熱々のが流れてきた際は迷わず1周目でお皿を取って熱々のを食べてくださいね しっかりと甘味のある玉子です いつもは焦げ目がさりげなく付いていますが今日は焦げ目はなかったです
「かにほぐし(155+税)」メニューの写真よりも少し誤差の範囲で蟹身の量は少な目にも見えましたが蟹味噌はたっぷりありました 蟹身も蟹味噌どちらも美味なものでした♪

「合鴨サラダ(100+税)」この価格ながらオニオンスライス、パプリカ、人参、水菜、マヨネーズのトッピングです なかなかに味のバランスもよく美味なものです ビールのおつまみにもいいですよ~

前回感動した「とろいわし」が品切れだったのが残念でしたが、結構低価格なお皿でもちゃんと美味なものも揃っている人気店です 新庄店さんは、従業員さんの動きもきびきびとしていて、注文したお寿司はすぐに作ってくれますし、フロアの方も片付け等素早くしてくれますので、満席でも思った以上に早く案内してくれます 居心地のいいお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-11-12 23:59:26 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町に1店舗あるお店です 回転寿司店(大磯さん)とは別に、夕方16時30分からは店内にあるカウンターの席もあり(小磯さん)、さらに座敷の席もあるというお店です お鍋等もあり、回転寿司店と見事に同居しているというお店です

「タイ昆布じめ(230)」昆布〆の鯛です 鯛自身の旨味もしっかりしていますし昆布の存在感もしっかりと感じます いつも通り凄くよくできたものだと思います やはり美味なものです

「北海タコ炙り(230)」強火でさっと炙ってくれていて、厚くさばかれているのですが身は柔らかめで食べやすく、吸盤の独特なパリッとした食感もあります 凄く旨味がしっかりと感じられ美味なものです
「吸い物 大(210)」上品な出汁が魅力的なものです 大きなはまぐり2つに生のわかめですね、身も厚くしっかりとそ旨味を感じました さらに、三つ葉、さりげなく柚子皮も入っていました

「本マグロネギトロ(180)」脂を加えたりせずに鮪だけで作ってくれているのが嬉しいですね
「ぶり(180)」甘味がしっかり、見た目以上に脂もあった様で美味しくいただきました♪

「お魚ミックス(120)」ネタの端材を使ってくれているのだと思いますが、いつも山盛りに盛り付けてくれています 大磯さんはいいネタを使ってくれていますのでやはり美味ですね♪ 海鮮丼を食べに来た感覚でこれだけを何皿も食べても満足できそうにも思います(※本当にそんなことはしないでくださいね!(笑)) これで120円というのが凄くお得だと思います
「いなり(120)」ちゃんと中具も入れてくれています やはり椎茸等が入っていると嬉しいですね♪ これも良くできていると思います

「玉子(120)」甘味はしっかりで、独特の味に仕上げてくれています どういうレシピになっているのか? う~ん…玉子一つをとっても凄く手間をかけてくれていると思います

やはり、職人さんがきっちりと手間をかけて作ってくれているなぁ♪ 奈良の郊外に1店舗しかない隠れた名店だと思います! スーパーおくやまさんの回転寿司店なので、スーパーと併設して出店してくれないかなと期待しているのですが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2017-10-14 23:59:48 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 現在、奈良県、大阪府に各2店舗ある高級店です 今日も奈良県大和高田市の新庄店さんへ

「あら汁(220+税)」お店に行くと毎回いただける「あら汁」無料券でいただきました♪ 今日は、天然ぶりが入荷していたこともあり、鰤のアラが大量に入っていました 大きな鰤なので頭のところも結構たっぷりと入っていました 凄く食べ応えあったなぁ♪と思いました 結構お腹がいっぱいになるくらいに… 隠し味に山椒を? 気のせいかな?

「天然ぶり(220+税)」早くも冬の最も脂ののっている時期の様な鰤が流れていました さすがにこれは腹のところ? 凄く脂がしっかりとのっていました 天然ならでは旨味もしっかり♪ 大根おろしに生姜のトッピングです このトッピングも凄く相性がいいものですね♪ これは凄く美味なものだと思いました!
「しゃこ(220+税)」最近、回転寿司店でもしゃこはあまり見なくなりました 10年くらい前までは、大手均一店でも結構大きなしゃこがあったりして、しゃこ好きな私もよくいただいていましたが… しゃこだと甘だれをぬってくれているお店もありますがレモンスライスが添えられていました レモンを搾って少し醤油をかけていただきました こういうのもありですね あっさり美味しくいただけました♪

「焼さば(155+税)」焼き鯖好きな私はついつい焼き鯖を見るとお皿を取ってしまいます レモンスライスもありましたので軽く搾っていただきました♪
「トロいわし(280+税)」さんきゅうさんの鰯は最近いつも凄く美味なものです 鰯でこの価格だと正直少し高いかなぁ…そう思いつつも注文しました 大ぶりな鰯で、皮下に脂の層がびっしり! 凄く脂がありました 血合いの色も綺麗で凄く新鮮なものです やはり、これだけの鰯はなかなかないと思います 今日も凄く美味しくいただきました♪

「まぐろホホ肉(220+税)」鮪の頬肉を炙って塩だれをかけてくれています レモンスライスが添えてくれていますので、それも搾っていただきました あっさりとした味付けで美味なものです ビールにも相性が良さそうですね
「つぶ貝ユッケ(220+税)」つぶ貝(紐の部位?)に濃厚な甘辛ダレで味付けしたものです 結構辛味がしっかりです トッピングには、葱と少しのマヨネーズです マヨネーズは、辛味を少し抑えるという意味もあるのかなぁと思いました 是非、ビールと一緒に!というくらいなお寿司でした♪

「えびアボカドサラダ(155+税)」なんとなく〆には、「合鴨サラダ」を最近いただいていましたが、今回はこれを! アボカドとマヨネーズに、さんきゅうさんのサラダなお寿司のトッピング(オニオンスライスをメインに、人参、水菜、パプリカ)でした 見た目に美しいこのトッピングはさんきゅうさんのトッピングは以前から継続されていますが凄くいいと思います

仕事も丁寧ですし、サラダなお寿司(?)のトッピングも綺麗ですし、やはりいい仕事してくれているなぁといつも思う回転寿司店です♪ なので、私はついついお店に通ってしまうのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-08-20 23:59:00 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ レーンがなく職人さんと対面のカウンターの席もあります お座敷の席もあります 回転寿司と一般的な寿司が同居している様なお店です 職人さんの腕も確かなお店です 奈良県に1店舗のみのお店で、スーパーのおくやまさんのお店です

「はも湯引き(290)」丁寧に骨切りしてくれていて身も厚くふっくらとしています 甘味もしっかりとあり梅肉との相性もいいですね♪ 回転寿司店でこれだけのはもはなかなかないと思います♪ 先月

「湯たこ(180)」ゆでた蛸にしては柔らかめな食感で酢飯との一体感も感じ、寿司ネタとしてもいいですね♪ 旨味もしっかりです
「本マグロネギトロ(180)」本鮪をたたいただけのシンプルなネギトロです 本鮪の旨味がしっかり♪

「海鮮ミックス(120)」ネタの端材を細かく切って盛り付けてくれているのだと思います これをあふれんばかりに盛り付けてくれています 酢飯よりもネタの方が多いくらいです 今日のは、烏賊、蛸、サーモン…と入っていました 
「いくら(マスコ醬油漬け)(290)」あっさりとした甘めな味付けのいくらです いくら自身の旨味も凄く感じられる美味なものです

「えび(大)(290)」「えび(小)(120)」もありますが、こちらを… この価格だけに身も厚く満足できるものです
「いなり(120)」ジューシーな揚げに、椎茸を甘くしたものを結構たっぷりと入れてから酢飯を入れています 凄くいい具合にできているこだわりのいなりですね

「玉子(120)」玉子がかわってしまいました様です この価格にしてはボリュームがありますし、甘めの味付けで美味なものなのですが…

残念ながら玉子は変わってしまいましたが、今日も凄く魅力的な美味なお寿司を色々と出してくれていました 遠方からでも行く価値のある、職人さんの腕が素晴らしいお店だと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする