回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~寿しのむさしさん

2013-08-22 23:59:04 | 回転紀行~京都系回転寿司店
今日は、寿しのむさしさんへ 京都には京都独自の137円均一店があります 久しぶりにお店に行ってきました♪現在は、京都駅、河原町三条(本店)、上堀川の3店舗あります 今日は、上堀川店さんへ行って来ました

「鯖寿司(137)」酸味はほとんど感じず、塩で〆た鯖寿司です 脂もよくのっていますし、酢飯も適度な硬さに仕上がっていて美味しくいただきました♪
「えび押し(137)」海老の押し寿司というのも回転寿司店では凄く珍しいですね いただきました 白板昆布をのせ、酢飯に胡瓜もはさんでいました 海老もしめられたことで、旨味が確実に増していて、酢飯の硬さも凄く適度で、胡瓜も食感もしっかりで相性もよく、凄く良くできていたと思います
「ロブスターサラダ(137)」細かく刻んで、魚卵とマヨネーズで和えたものです ロブスターの旨味が濃厚なものです
「まぐろミルフィーユ(137)」「上堀川店限定」とPOPに書かれていました 押し寿司で、ミルフィーユ状に、酢飯の間に薄く細かく切ったものを酢飯に挟んで、上にたたきまぐろを薄くして押し寿司にして、山葵のトッピングです 鮪、たたきまぐろの甘味が凄くしっかりで、これも美味しくいただいました♪
「特製はも押し(137)」京都といえば鱧というイメージですね はもをそぼろ状にして甘く味付けして押し寿司にしたものです こういった鱧というのも凄く美味なものです♪
「茶碗蒸し(147)」海老、カニカマ、銀杏、柚子、三つ葉と具沢山に入っていました 出汁の食感もいい具合で、上品な出汁の味も印象的な実に美味な茶碗蒸しでした♪
「穴子押し(137)」穴子の押し寿司で、適度な硬さの酢飯には胡瓜を挟んでいてその食感も凄くいい具合でした 押し寿司ですからあなごも冷たいままですが、食感が凄く柔らかで身自身の甘味が印象的な美味な押し寿司に仕上がっていました
「炙りのどくろ(137)」のどくろもあるのか!と注文したところ、小ぶりののどぐろを〆たものを軽く炙ってにぎりにしたものでした これが、脂の乗ったよくあるのどぐろとは又異なる、〆たならではの旨味があり、皮のところを炙った旨味もあり実に美味なものでした
「まぐろユッケ(137)」すり胡麻と胡麻油の存在感の強いタレで鮪を和えた軍艦巻きです 胡麻の旨味、栄養がたっぷりですね♪
「きんし巻(137)」錦糸玉子で外側を巻いた巻寿司です 玉子、カニカマ、穴子、鰻?を巻いたもので具沢山でした

均一店ながら、きっちりと丁寧に調理されている印象です どれも美味しくいただきました 今日はいただかなかったのですが、今日だと、すずきやいさき等天然の鮮魚もありました 月に数回、京都の日本海側の漁港にネタを自ら仕入れに行って出していたりというこだわりもあり、鮮魚にも強いお店です むさしさんのホームページに入荷予定日は公開されていますので、是非にその日にもお店に行ってくださいね 色んな魅力がある京都の老舗均一店です 遠方からでも行く価値のあるお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿しのむさしさん

2012-06-24 23:59:24 | 回転紀行~京都系回転寿司店
今日は、寿しのむさしさんへ 京都の回転寿司店の老舗ですね 今では回転寿司店では当たり前になったメニュー軍艦巻きの「カニサラダ」を初めて出したお店もこちらのお店なのです

「海老押し寿司(137)」干瓢、胡瓜を酢飯の中に挟んで押し寿司にしたものです 海老の食感もしっかりとプリッとしていました 白板昆布も乗せています 珍しいですね それだけでなく凄く美味なものでした♪
「バッテラ(137)」バッテラですから勿論薄くした鯖を押し寿司にしたものですが、なかなかに美味なもの♪と思っていました しかし食べた後の満足感からして、やはり相当美味しかったのだと思います う~ん・・・ 押し寿司が美味しいお店♪
「えんがわ(137)」からすがれい 辛味の強いもみじおろしと葱のトッピングです 脂の甘味がしっかりです もみじおろしとポン酢であっさりいただくのもありですね♪
「湯引き鱧(137)」梅肉のトッピングです 6月、京都=鱧・・・ 安易な発想かと思いますがついつい手が伸び、美味しくいただきました
「特製はも押し(137)」鱧をそぼろ状にして押し寿司にしたもの 鱧にしては甘味を抑えた辛めの味付けです これも美味なものです
「あなご押し(137)」こちらは、甘めの味付けの穴子押しです、穴子はふっくら食感 海老押し寿司と同じく酢飯に挟んでいます 繰り返しになりますが押し寿司、どれもいいですね♪
「特製玉子にぎり(一貫)(137)」厚めに切られた玉子焼きです ネタが大きすぎるから海苔で固定していたのだと思います かなり甘味の強い玉子焼きです
「鉄火巻(137)」海苔の香りがしっかりしていますし、凄く美味な海苔でした こういったところにまでこだわりがあるあたりも嬉しいものです 美味しくいただきました
「鯛皮湯引き(137)」鯛皮の湯引きもありました もみじおろしと葱のトッピングです ポン酢でいただきましたが鯛皮ならではの甘味がいいものですね
「鯖寿司(137)」塩でシンプルに〆た鯖寿司です 鯖自身の旨味がしっかりですね 最後の一皿も押し寿司で!

回転寿司店の老舗という事もあり、超ベテラン従業員さんが多いようで、均一店ではなかなか無い様なお寿司を多くいただけました 凄い満足感です 今日はいただいていませんが、鱸、カンパチ等鮮魚なネタも充実しており、月8回ほど舞鶴漁港直送のネタも入荷するということで、是非その日にお店に行っていただきたいお店です(会社サイトで日程は公開されています) 京都に3店舗のみの老舗ですが、個人的な勝手な思いとしては大阪にもこんなお店があればなぁ・・・出店して欲しいなぁ、と思っています 京都に観光の際にも是非に!JR京都駅内にもお店がありますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿しのむさしさん

2011-08-13 23:59:25 | 回転紀行~京都系回転寿司店
今日は、寿しのむさしさんへ 京都の回転寿司の老舗ですね 137円均一店です 結構、鮮魚なネタもあって、きっちり職人さんが握ってくれるお店です そういえば随分行っていなかったので、今年に入ってからははじめてお店に行きました 上堀川店さんへ

「海鮮巻き(137)」サーモン、胡瓜、白身のたっぷりと入った太巻きです 具だくさんでこれはかなりお得です!なかなかこの具の組合せも相性がいいように思いました
「すずき(137)」すずきがありましたので早速いただきました 均一店でありながらこの品揃えはうれしいですね
「目鯛(137)」さらに目鯛もありましたのでいただきました ならではの甘味がいいものですね 他に太刀魚等もありました 均一店でこの品揃えは凄いですね
「お魚の軍艦巻き(137)」こちらも、軍艦巻きで、お店でさばいた白身も混ぜたものの山盛りですね これもお得なものだと思います
「クリームチーズロール(137)」サーモン、クリームチーズ、オニオンスライス、胡瓜を、裏巻きにして、黒胡麻をまぶしたもの オニオンスライスの食感もしっかりしていました クリームチーズもたっぷり ビールにも合いそうですね
「鯖寿司(137)」鯖の押し寿司です しっかり酸味もあり、結構大人な?味付け 酢飯はしっかりと押さえられていて大きくボリュームがありました
「特製はも押し(137)」はもを甘辛いそぼろ状にして押し寿司にしたものです 結構たれをたっぷりとかけていましたので味は濃い目ですが、ハモをそぼろ状にしたならではの食感ですね 美味しくいただきました こういったメニューもある辺りやはり、京都の方は今もハモを好む傾向があるようですね
「海老押し寿司(137)」胡瓜、椎茸を酢飯の中に挟んでいます 白板昆布も乗せて押し寿司にしています これもなかなもの♪

やはり、今日もレベルの高いお寿司を出してくれていました お客さんの少ない時間帯でもきっちりとレーン上にはお寿司の種類がありましたし、鮮度管理もできていました やはり老舗という事もあり、回転寿司として必要なところはきっちりと押さえられていたと思います 皆様にもお勧めしたいお店です 京都駅にも京都駅八条アスティーロード店がありますので、京都以外の方は、観光で京都に行かれた際には是非に!
しかし残念ながら、8月16日で紫明通店が閉店ということです これだけのお寿司を出していながらも閉店してしまうのか・・・閉店の理由は分かりませんが、本当に残念でなりません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする