あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

二年ぶりの同窓会

2010年02月21日 22時27分25秒 | Weblog
昨夜は同窓会で楽しい時間を過ごしました。
退職後に通った職業訓練校で、3カ月間一緒にパソコンを習った仲間たちです。
20代~60代の老若男女が、机を並べた縁で集まることになりました。
勿論、先生方も来てくださいました。
2年あまり経っていましたが、皆とても好い顔していました。

ここヨドバシカメラ・B1のインフォメーション前で集合、列を作って移動。
   
                       大阪駅の北側も大分工事が進んで来ています。

日曜出勤があるので、3次会はご辞退しました。
招集の労をとってくれた『麻実さん』ありがとう
又のお誘いをお待ちしています。

先週は映画を3本・・・
『おとうと』 同じ親から産まれたのに、こんなに違う姉・弟・兄
よくある話です。どうしても放っておけない人間っているんですねぇ。

                  

封切直ぐに『恋するベーカリー・原題⇒IT'S COMPLICATED』
名女優メリル・ストリープの映画を観て来ました。
原題を見て納得! 話が二転三転? 
ややこしくて、めんどうな事って起こるんですね。何かの拍子に・・・
面白くもあり・・・心の動きは複雑ぅ~
まぁ~見てください。離婚後の夫婦のお話です。

映画のハシゴをしてしまいました。
ダスティン・ホフマンの『新しい人生のはじめかた・原題⇒Last Chance Harvey』
これも、原題を見て納得。Harvey は主人公の名前です。 
ラストチャンスは、恐れず選ばなければ、迷わずに、と思いますね。
こちらも離婚夫婦が出て来ます。


メリル・ストリープとダスティン・ホフマンって
『クレイマー、クレイマー・Kramer vs. Kramer』で共演してましたね。
1979年の作品でした。二人とも若かったぁ~

そうそう、恋するベーカリーの中で、テレビの画面にダスティン・ホフマンの
映画が映し出されていました。何って、偶然や~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知れば知るほど・・・深~い!

2010年02月15日 21時39分57秒 | あちこち散歩
先日、斑鳩に住む方に「法隆寺」、「信貴山」を案内していただきました。
(その方のお母様が紹介してくださったガイド付きで・・・)

法隆寺は、校外学習か何かで来たと思っていたのですが記憶違いでした。
甲子園球場約5個分と言うのですから、とても短時間で廻れるものではありません。
  

                  
                       「柿くえば 鐘が鳴るなり 法隆寺」と
                    正岡子規が詠んだのは、この場所(茶店跡)だそうです。


信貴山へ行く予定があったので、ガイドの方にもかなり慌てていただきました。
信貴山へのバスが1時間に一本というので思いっきり走って?バス停へ・・・
もうここで大分体力を使ったかも。

石段は一段一段が高いので、小柄な私はチョッと辛い!!
でも上から見る奈良平野は、これぞご褒美といった感じです。

                 ここは寅に縁が深いそうです。ということで・・・
 

帰りは近道というので、坂道をひたすら下って行きました。
この日は歩数計も2万歩を超えましたが、私の歩幅なので正しい距離は不明です。
この後の夕食はすご~く美味しかったぁ。


さて、今日は朗読教室へ行く前に朝一番で映画を観ました。

『Drパルナサスの鏡』 主役級が4人一役で話題になっていましたが、
私はパルナサス博士を演じている [クリストファー・プラマー] がどんな歳を重ねているのかを見たかったのです。

この俳優さんは 『サウンドオブミュージック』 でタラップ大佐を演じていましたよね。
あの時は厳格な役でしたが、今日の役は自分自身をどうする事も出来ない弱い老人に感じました。

人間の心の中には、どちらかを選ばなければならない事が起こるのですね。
間違った選択をしないように、心を保たなければいけないようです。

でも、映画を観ていると『デビル』も全くの悪(ワル)でもなさそうでしたが・・・

教室で出された宿題があるので今日はこの辺で・・・SeeYou
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨女・・・

2010年02月01日 19時56分11秒 | Weblog
今日は御用があって、長~い列に並んでお買い物をしました

その後、映画鑑賞

『今度は愛妻家』を観て来ました。

演じるのは、豊川 悦司 ・ 薬師丸 ひろ子 ・ 石橋 蓮司
水川 あさみ ・ 濱田 岳 ・ 井川 遥 ・ 城田 優の面々。

意外な話の展開に、あぁ~、あのセリフはこういう意味を含んでいたんだ。
あの場面(写真)はこういうことだったんだ。と納得させられました。
監督、お見事(監督は行定 勲

石橋 蓮司演じた、オカマの役もとっても良かった。
話の中で大変意味のある役でしたから・・・

話の中身については書きません。是非観て欲しいです。

大切なこと、大切な人に早く気付いて欲しいから・・・お勧めします。

この監督は、『北の零年』を撮った人なんですね。
あの時の豊悦 も良かったけど、今日の豊悦 も上手かったです。

ハンカチが湿って、目もしょぼしょぼです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする