あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

母、童心に帰る・・・

2010年03月23日 21時44分56秒 | ばあちゃん登場
何を思ったか、母が突然ケン玉が欲しいと言いだしました。

先日お墓参りのお伴をして、その後ケン玉探しに
天神橋筋商店街を歩いたのですが・・・
おもちゃ屋さんが見つからず、天六にある『くらしの今昔館』の
売店でやっと手に入れることができました。
それもケン玉検定協会のお墨付き。

どうもボケ防止? とリハビリを兼ねての事みたいです。

去年は足の手術で入退院を繰り返し、膝の屈伸運動になると考えたようです。

今度はケン玉で怪我をしないか、物を壊さないか・・・チョッピリ心配
相変わらず行動派のばば様です。



今年に入って10本目の映画は 『シャーロックホームズ』
ワトソン先生も格好良かったなぁ~

内容は丁度 『ナショナルトレジャー』 と 『ダビンチコード』 を混ぜて
少しコミカルさを加えたような感じでしたが、充分楽しめました。

シャーロックホームズを演じたロバート・ダウニーJr は
チャップリンの半生を描いた映画で見事な演技だったのを思い出しました。

今回のアクションも素晴らしい出来でしたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は天守から・・・

2010年03月13日 21時19分26秒 | あちこち散歩
古城に眠る秀吉の“Beobo”
  ~新発見「大坂図屏風」の不思議な旅路~
去年NHKの『歴史秘話ヒストリア』という番組で偶然知りました。
極楽橋が描かれた屏風の存在。気になっていたので、その橋を渡って来ました。
梅の美しい時期を逃してしまったのですが、先週仕事帰りにお城の写真を撮りに・・・

 

極楽橋も忘れずに? 屏風にある極楽橋は、屋根も付いていて煌びやかなものでしたが
今はこんな感じです。

 
                            極楽橋から大阪城を

外国では、『Beobo』と呼ばれていた「屏風」
オランダ東インド会社によって、貿易商品として海を渡った「大坂図屏風」
それを手に入れた貴族によって、本来の役目を果たさずバラバラにされて
壁にはめ込まれていたお陰で、戦争による略奪にも遭わず
今日まで残ったそうです。

何年か前に、大阪市立美術館でも『Beobo』が多数展示されていましたが、
外国の所蔵品ばかりだったのを不思議に思っていた事を思い出し、
この放送で納得しました。

貿易商品や贈り物、又は密売品もあったかも・・・
いつの時代も、人々は美しいものに心魅かれるのですね。

久々に天守閣に登ってみよっと

今年も例の『星空コンサート』あると思います。 4月だったか、5月だったか
今年はお天気になりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃぁ~

2010年03月07日 21時14分56秒 | Weblog
土曜日は、今月で終わる職場の解散式でした。
夜仕事が終わってからの集合なので、
お昼までの私は映画でも観て時間を潰すことにしました。
そこで選んだのが・・・
③『シャネル&ストランヴィンスキー』フランス作

去年観たシャネルの映画
①『ココ・シャネル』シャーリー・マクレーン主演 イタリア・フランス・アメリカ合作
②『ココ アバン シャネル』フランス作に続いて3本目でした。

感想は・・・ 時間とお金返して欲しい
シャネル映画3本の中で一番期待外れでした。
断片的で、何を表現したいの?って感じかな?
ひょっとして・・・欲張り過ぎたかもしれませんね。
2人の才能をスクリーンに描くには・・・

言い方が悪かったら許してください。
芸術的なポルノグラフィー? ホントご免なさい。

『ココ・シャネル』 が、私の中では一番でした。

さて、映画が終わって時間が余ったので
少し伸びた髪を切っても未だお茶を飲む時間ぐらい残りました。でも・・・
お酒(いやっ食事)が美味しくないと思い、我慢して集合場所へ一番乗り

新・旧の賑やかな時間はアッと言う間に過ぎました。

たった2年間でしたが皆さん本当にお世話になり、ありがとうございました
残すところ2週間程になってしまいました。
(有給休暇を消化させて頂きますので休日が多くて働く日がありません。すびませんねぇ~)

身体に気を付けて頑張ります




今しがた朗読の先生から電話があって、明日は実技の見極めがあるそうです。
いわゆる検定試験です。

練習がぁ~出来てないっ どうしよう
今から、ストップウォッチ片手に三つの課題に取り組みます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが、お知らせですぅ~

2010年03月01日 20時57分36秒 | あちこち散歩
私、今月一杯で、今の仕事を辞めることになりました。

辞めたくて辞めるんじゃぁ~ないんだよ。
何かにつけて充分に満足していたのですから・・・
だからと言って、何かを仕出かした訳でもありません。

大袈裟に言えば、流行りの事業仕訳で?仕訳られたのかもね。
私達の働いていた場所が?(表現方法に間違いがあるかも~?)

新年会や、同窓会でお会いした人にはお話、しましたが
この場を借りて、お話しできなかった人にお知らせしておきます。

又、就活しま~す。 
私みたいに贅沢な希望ばかりを受け入れてくれる所は
なかなか見つからないでしょうけど。

まっ、気長に行きます。 丁度お花見シーズンになる事ですし、
お誘いお待ちしています。


先週、仕事帰りに中之島の『国立国際美術館』で
《絵画の庭》と題した30人程の作品を鑑賞?

今一魅かれる作品がありませんでした。
単に私が意図を汲み取れないだけかも?
 こんな絵なら…まだ解るけど?

淀屋橋から美術館への道すがら、土佐堀川の北側から
いつもと違う風景を撮りました。
 
● ご存じ住友銀行のビルです。

       
● フェスティバルホール、只今工事中。  ● 完成予定の写真が貼ってありました。



● 朝日新聞社は未だ工事に入っていません。


● 肥後橋にあるレトロなレストランの後ろ姿。


3年位前までは、毎朝土佐堀通りを車で通ってましたが、
その時はこんな風景が気になりませんでした。


今日も映画の『ハシゴ』今回は邦画です。


『人間失格』 : 「生まれて、すみません」と、子ども時代の主人公・大庭葉蔵が
         最初と最後のシーンで言った台詞です。
         人間の弱さや、惨めさばかり感じる映画でした。私にとってはですけど…
        
『ゴールデンスランバー』 : こちらは、両親の子どもへ対する思いや自信。
                  友人、知人の信頼関係を感じた反面、闇(裏?)の世界の
                  底知れない物を感じ、報道のあやふやさ、頼りなさも…

それでは、今日はこの辺で 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする