あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

大型連休のスケジュール?

2012年04月28日 22時49分50秒 | Weblog

私は年中大型連休のようなものですが…
でも世間につられて 先ず今日は映画鑑賞『わが母の記』
主役は3人だったような気がします。
役所広司・樹木希林・宮崎あおい
それぞれの親子関係がよく描かれていたように思いました。
他の俳優さんも皆さん芸達者

役所広司はいつも上手いなぁ~と思って見ていますが、
樹木希林は名人 といった感じ。 間と言い、表現力と言い流石
宮崎あおいは大人の女優になって来たなぁ~って感じで、
主人公の伊上という作家の末娘を演じていましたが、
おさげ髪の学生から社会人へと自然に歳を重ねていました。
映画全体も仕上がりがよくて、小津安二郎と市川崑の映画を
思い出します。(食卓の上の撮り方や、風景の撮り方…)

奈良では『藤城清治・影絵展』があるし、
近場では中之島の東洋陶磁美術館で
『マイセン磁器の300年』が開催されています。
美術鑑賞もして来なくっちゃぁ~ 大忙しの毎日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気満々!

2012年04月23日 23時29分22秒 | Weblog

今日は、今期最初の音訳者連絡会議。

その前に、昨年12月に急逝した森田芳光監督の遺作となった作品
『僕達急行A列車で行こう』を観賞
純粋な鉄道好きの青年2人が出会うところからはじまり、
仕事や恋愛の話が、様々な心優しい人たちを交えながら
コミカルに進んで行きます。 そして微妙過ぎる効果音…
気付かないほどの面白さです。
「判りました」と天国からの声が聞こえそうなくらい…

恥ずかしいことに、映画が終わるころにお腹が『グゥー、グゥー』
止めようがありません。場内が明るくなって…ダッシュで阪神の地下へ
カレーライスを大急ぎで口に運び
今日は阪神電車と地下鉄千日前線で移動、図書館へ…

前半は、『第3回OneBookOneOSAKA発表会』という催しがあって
小学校3年生の児童達と一緒に絵本の朗読を聴きました。
朝日放送のアナウンサー、三代澤康司さんの朗読
       
『おまえ うまそうだな』は結構『力』が入っていたようです。

後半は連絡会会場に移動、昨年の反省や問題点、今年の目標、
今後の要望などを各自が発表して会は終わりましたが…
大胆にも宣言してしまいました。「今年は対面朗読を極めます」と…
有言実行の精神でがんばるぞっ
もう一ヶ所登録している枚方の図書館では、6月から来年の2月まで
隔週木曜日にフォローアップの講習会を開いて下さるそうで、
勉強の場を作ってくださるので大助かりです。 勉強勉強
今期も張り切って活動するぞ~ 遊びも忘れずに…
息抜きは絶対に必要です。 余計なものを身体や心に残さない、残さない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供にかえって?

2012年04月16日 19時39分24秒 | Weblog

『名探偵コナン・11人目のストライカー』
こっそり観て来ました。 だって若者しか観ないでしょ…
それに、今回はJリーグとのコラボレーション。とあっては尚のこと… 
ろくにサッカーのことも判らずに観に行くのですから
三浦知良と他4人のサッカー選手が声優に挑戦していました。
サッカーファンなら判ったのでしょうが、私には三浦選手しか判りません。
でもアニメーションそのものは充分楽しんで来ましたよ。

帰りは又々歩き、今日はいつもとコースを変えて天神橋商店街から
天満の天神さんを通り抜け京阪天満橋へ… 
         
造幣局の通り抜けは、明日17日から23日までだそうです。
大川沿いの桜は花びらを落としつつありますが、
造幣局の桜は種類が多いので見応えがあるかも…です。
一方通行なので見逃さないようにご注意を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りより人盛り?

2012年04月10日 21時41分09秒 | あちこち散歩

ウォーキングを兼ねてお花見で京都へ…
清水寺高台寺八坂神社知恩院建仁寺…
   
                          清水の舞台はやっぱり高い!!

  
修復作業中のお寺が多くて、少々がっかり気味
それにしてもまぁ~、人の多いこと
修学旅行生、外国からの観光客、そして日本のあちこちから…
色んな言葉や訛りが飛び交っていました。

  祇園甲部歌舞練場では
『都をどり』開催中 観光バスに観光客、花見小路も隙間なし
いつもと違う道に入って…

少し早めに電車に乗ることにしたのは正解
無事席につけて熟睡できましたぁ~

実は、奈良の美術館で『藤城清治・影絵展』があるので、
観に行こうと思っていたのですが、京都に行き先変更の結果は…

家に帰ると影絵展の無料券が届いていて、
予定変更は神様のお導き 行って来ま~す。 ありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見客もゾロゾロ…

2012年04月09日 17時57分36秒 | Weblog

行って来ました、白黒サイレント映画『アーティスト』
大分前に映画のパンフレットを手にした時、
絶対見逃さないと決めていました。

セリフがないのに、喜怒哀楽が伝わってくる不思議を感じて来ました。 
その中で・・・ ワンちゃん(主人公の愛犬)の演技は主役級
切ないストーリーの中に、心温まる名演…と思ったのは私だけ

帰りは梅田から中之島公園を通り、大川沿いの桜を眺めながらウォーキング
映画館で携帯の電源を切っていたので万歩計がぁ~ 歩数が判らん

まぁ~しゃーないか ウッカリさんですから。  それはそうと
お花見をする人たちも大勢いて、春が来たぁ~って感じかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なお天気…

2012年04月06日 16時44分46秒 | あちこち散歩

西長堀にある中央図書館で対面朗読があったので、朝一番にお出かけ… 
帰りはいつも天満橋まで歩くのですが、図書館で朗読仲間の一人と一緒になり、
地下鉄の改札に直行 雨も降りそうだったので歩いて帰るのは断念
それでも未練がましく、天満橋から京橋まで歩きはじめました。
大川沿いの桜がそろそろ… といった風情なので川崎橋、桜ノ宮橋を目指しました。
    
さすがに、花見客はポツポツ。 少し肌寒いからか宴会は辛いかも…

      
                       向こうに見えるのは造幣局

私なんぞ『サンデー、毎日』ですから、おにぎりでも握って出掛けることにします。
 
水陸両用の観光バスや水上バスなども、花見気分を盛り上げているようです。
造幣局の通り抜けも準備が始まっているのかな

今月は活動日数が少ないので、『お花見』にお付き合いしますよ お誘いくださいませませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨女と晴れ女、勝負の行方…

2012年04月04日 20時17分30秒 | ばあちゃん登場

雨女の母と二人で『薬師寺花会式』に出かけました。
写経をおさめているご縁で、毎年ご案内をいただいています。
   
お昼のお弁当、野点付きです。納経集印帳を忘れて行ったので
写経は日をあらためて、一人でゆっくり書いて来ようと思っています。

  
現在東塔は、解体修理を待ってすっぽりと素屋根で覆われています。
落慶は2018年だとか… 説明を受けている時、前にいたおばさんが
「生きてるやろかぁ~」ですって。 大丈夫そうなおばさんでしたけどぉ~

それにしても、毎日風が凄いです。 昨日なんか台風以上に感じましたね。
皆さんの周りは大丈夫でしたか 私は危険を避けて外出を控えていました。
今日は、お陰さまでお天気と言ってもよいでしょう。 晴れ女の勝利

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする