あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

晴れ女の勝利\(^o^)/

2017年06月28日 23時03分24秒 | あちこち散歩
今週は雨が続くと覚悟していましたが、
出かける頃には雨傘から日傘に持ち替えて・・・映画鑑賞
『TAP -THE LAST SHOW-』 ブルク7にて
タップダンスのパフォーマンスが見たくて
大満足 ブラボー 
劇場「THE TOPS」でのラストショーは圧巻でした。
 
夕食は久々に『阪急32番街』で、HEP FIVEの観覧車を見ながら・・・
 
いつもはあちらの方向での食事が多かったからなぁ~
よく行くスカイビルは、グランフロントのビルに隠れて見えませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月、残りは雨模様☂

2017年06月26日 21時30分35秒 | Weblog
去年封切だった筈の映画ようやく観て来ました。 『この世界の片隅に』
      
   
写真は映画館の方にお許しをいただいて撮りました
 
それともう1本 『オリーブの樹は呼んでいる』 テアトル梅田にて
スペインの映画でした。 同じ映画館で、午前・午後に分けて幕間に昼食

普通って、とても難しくて大変だけど・・・
それこそが大切なんだなぁ~って、そう感じる作品でした。
劇中の台詞に「靴下3足で1,000円」なんて日が来るのかな
と言うのがありましたが、この時代(広島に原爆が落とされた時代・・・)の
3足1,000円と、現在の3足1,000円には天と地程の差があります・・・
モノが溢れている今の時代は普通ではないですよね。
世の中便利になり過ぎてしまっているのかも知れません。
(余計なお世話やぁ~、ですって) 私たち、甘やかされています。
一寸立ち止まって考え直さなければいけないのでは
(年寄りの思い込み)と片付けられそうですが、
工夫する生活をしないと腑抜けにされそう 誰の陰謀だぁ~
 
お爺ちゃんのために、孫がオリーブの樹(聖なる樹)を取り戻そうとするお話。
環境を大切にしているという企業のアピールのために伐採され買われて行き、
会社のロゴにもなっていました。 その大きなオリーブの樹は持ち帰る事が叶わず
枝を持ち帰り接ぎ木をして、(お爺ちゃんに教わった通り)
聖なる樹があった場所に家族の手で植えられました。
お爺ちゃんはそれに立ち会うことはできませんでした。
聖なる樹が無くなってからは心を病んでしまい、何も口にしていなかったのです。
孫の帰りを待たず旅立ってしまいました。
こちらは自然、環境、家族の在り方を考えさせられるお話でした。
 
最近考えさせられる本やドラマ、映画・・・ それにニュースが気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女が集合・・・

2017年06月20日 21時52分42秒 | あちこち散歩
昨日月曜日(平日)は箕面でランチバイキング 7名で『女子会』でした。
100種類あるというお料理やデザートを
全種類口にすることはできませんでしたが、満腹満腹
お喋りにお食事に、時間制限があったので大忙し
食事が終わってからは、勝尾寺へタクシー2台に別れて出発
島根からの1人は箕面の駅で別れましたが・・・

境内には『勝運ダルマ』なるものがあちこちに・・・
 
中にはピンクや緑など、可愛らしいダルマが器用に置かれていました。
アジサイが綺麗だとの情報だったのですが、お天気が良過ぎて
お花たちはグッタリした様子でした。
私たちとエライ違い おばちゃま達は元気です
箕面の駅に戻り、時間制限のある神戸からの1人とお別れ・・・
残りの5人で喫茶店に入りお喋り再開
時間はアッという間に過ぎ、さぁ~大阪に向かって出発
喫茶店でのお喋りで足りなかったのかな
並んで座った私たちの誰も気が付かなかったのです
石橋駅で乗り換えるべきところを、なんと
箕面駅に折り返していました。
「これ戻ってない」「石橋で降りなあかんかったんや
「石橋で長い時間止まってた筈やなぁ~
言うても無駄、無駄・・・ 電車は確実に箕面に向かっていました。
隣に座っていたおば様が、私たちの失態に気付いて仰いました。
「石橋と箕面は折り返し運転ですもんね!(^^)!
全員でお腹の筋肉を使って大笑い とんだ話のネタができました
お土産は、箕面の地ビールと紅葉の天ぷら
 
今日は活動でお出かけでした。 明日は枚方の図書館で連絡会議(雨予報100%
流石の晴れ女も、傘が必要みたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ大詰め・・・

2017年06月18日 09時56分07秒 | Weblog
昨日土曜日は、長年勤めていた会社のOB(OG)会でした
合併を重ねているので大所帯になっています。 会員は411名です。
200名程の男女、と言っても女性は片手で数えられます。
でも、今回米寿のお祝いを受けておらえたのが女性で、
それも私と同じ苗字の方でした。
懇親会の時間になって色んな人が席に寄って来て、
「おめでとう、〇〇さんってそんな年やったんか」ですって
「そんな訳ないやろ、私も一瞬席を立とうと思ったけどな
等と、冗談のやり取りがありました。 頑張るよ 米寿のお祝いもらうよ
先週出席したエルダークラブでも、お祝いしてもらえるみたいだし・・・
 
明日月曜日は今月の行事の締めくくり、『女子会』(高校の同窓会)を開催
多分姦しくなるだろう状況は後日のお楽しみ・・・
「別にぃ~、興味ないし」ですか(。´・ω・)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の喧騒を離れて・・・

2017年06月13日 22時39分29秒 | あちこち散歩
中之島の『東洋陶磁美術館』で、特別展『ハンガリーの名窯 ヘレンド』を鑑賞
午後から活動があるので、美術館が開くのを待って入館
 駅のエスカレーターを  
上がると中央公会堂が見えてきました。
   
   静かな時間が流れて行きました。 
 
帰りは天満橋まで歩こうかと迷いましたが、結局電車で帰ることにしました。
   来る時には気付かなかったのですが、
                        エレベーターに団扇がくっついていました

明日は午前中、牧野の図書館で対面読書、そのあとは午後から太子橋でパソコンの講習。
ちょっと寄り道は厳しいかな 
市立科学館プラネタリウムで『天の川をさぐる』というプログラムがあるのですが・・・
気になっているので、無理矢理出かけてしまいそう
 
中之島図書館にあるカフェに寄りたかったのですが、今日は時間の都合で諦めました
 この階段、大好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードスケジュール(^ω^)・・・

2017年06月12日 12時29分14秒 | Weblog
活動2件をこなし、映画鑑賞  に読書
金曜日は、パートでお勤めしていた先の友人が先月退職したので、
その送別会で桜川まで出かけて行きました。
美味しい『お蕎麦屋さん』です。 ホント美味しいです。
先日完読した『みおつくし料理帖』に出てくる『つる家』みたいです(^_-)-☆
 
土曜日は定年?(合併による会社都合で1年を残していましたが・・・)退職した会社の
エルダークラブの会員になっているその総会があって、
初めて参加してきました。(全国規模ですが近畿地区の大阪会場でした) 
18回目だそうで、総会と懇親会の間に和太鼓の演奏がありました。
大阪城が見えるホテルで、会費の割にご馳走が沢山・・・
「来年も来る?」とお友達に同意を得て大満足のひと時でした。
酔っぱらいのおっちゃんに訳の分からない質問をされて、
逃げるのに苦労しましたけど(@_@;)
 
日曜日は毎年恒例のバーベキューパーティー
奈良県宇陀市室生に集合
普段はお肉を控えている人も、「今日は食べるでぇ~」と言って
焼き役、食べ役、呑み役に大活躍ぅ~
本日は、わたくしお休みでゆっくりしております(*^_^*)
今週土曜日も心斎橋でOB(OG)会があります。
受付で会費を集めますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更かしは終わりぃ~💦

2017年06月07日 10時21分14秒 | Weblog

昨日漸く『みおつくし料理帖』10巻を読み終えました。

ドラマを観て以来気になって、気になってぇ~💦

とても清々しく読みきりました。

一冊、一冊涙を流し💧、読書中は寝不足に加え

瞼が腫れぼったく、外に出るのが恥ずかしかったぁ😅

出先でも本📙を手に、時には眼鏡をはずして涙を拭い、

プッと吹き出し、ニヤニヤし、自分だけの世界に浸っていました。

今日は午後から活動があるので、大川沿いの緑を眺めながら百円の☕珈琲をすすりながらのブログ更新です👌

 

プリンターのインクが無くなったので買い足しておかなくちゃ

先日天満のシティーモールからバーゲンのハガキが届いていました😁

バーゲンの文字に弱い私をうまく誘います😅

「見てるだけぇ~💦」で済むかな?(・_・;? 心配(;゚Д゚) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(。´・ω・)?のお導き・・・

2017年06月05日 20時11分21秒 | Weblog
朝早くから京都に向かう
見逃した映画が、京都シネマでやっているのを知り急ぎました。 
何しろ10:10からなので慌てた、慌てた
京阪祇園四条で降りて歩いた、走った
高島屋を過ぎ、大丸を過ぎて四条河原町へ・・・
映画は『神様の思し召し』原題:SE DIO VUOLE(神がお望みなら・・・)
イタリア映画でした。 先日観た「家族はつらいよ2」の洋画版
と思わせる展開です。 声を出して笑い、ほろっとさせられ、
そして結末はご想像にお任せ・・・と言った具合です。
 
 家族の前で、息子が神父になりたいと言ったのをきっかけに
父親がとった行動から話は進んでいきます。
エリートの外科医師と刑務所帰りの神父とのやり取り、
外科医を取り巻く人たちを巻き込んでの小芝居はお腹を抱えました。 
神など信じない、手術の成功で命を救ったと自分の腕を信じている外科医と
神父との間に芽生え始める友情・・・ 
 ラストは、二人が会う約束をして神父がバイクで出かける途中で事故に遭い
運ばれた病院のエレベーターで、神父の携帯の呼び出し音が・・・
偶然乗り合わせた外科医は、奇跡を信じて修理中の教会の床を拭き椅子を並べ
友と並んで話した場所へ・・・ 結果は映像にはありませんでしたが、
きっと奇跡は訪れたと思います
 
帰りはチョッと市バスで観光気分
四条から宝ヶ池に行き叡山電車で出町柳へ・・・ 
京阪特急で読書しながら(今日は爆睡無しです(^_-)-☆)帰宅
明日、明後日と活動があるので久々の自由時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え・・・

2017年06月02日 20時23分18秒 | Weblog
気付けばもう夏服に衣替えの時期
皆さんもそうでしょうけど、私もとっくの昔に半袖で~す
とは言え、先日の映画館ではエアコンが効いていて
足元が少し冷~ぁっとしましたが、そこは抜かりなく
ひざ掛けを借りておいたので大丈夫、大丈夫
 
映画は『家族はつらいよ2』 
声を出して手を叩いて(おばちゃんらしく(^_-)-☆
大いに笑ってきました。 少し哀愁も感じながら・・・
世間ってこんなもんだなぁ~、人ってこんなもんだなぁ~
でも世間も人も捨てたもんじゃないなぁ~って
 
読書の合間の映画鑑賞でした。 10巻中7巻まで読みましたが
1冊ごとに涙をこぼしています。 感想は読み終えてから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする