あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

今日の寄り道はテアトル梅田へ…

2015年02月23日 18時16分41秒 | Weblog

西長堀の図書館で研修を終えて、急ぎ足で梅田へ
茶屋町までは少し時間がかかります。
映画館でパンに噛り付いて、お茶を飲んで、鑑賞準備
映画の題名は、『トレヴィの泉で二度目の恋を』原題は『ELSA&FRED』
エルサ(シャーリー・マクレーン)74才
フレッド(クリストファー・プラマー)80才の恋の行方を、
楽しくハラハラチョッピリほろっと描いていました。
(お二人とも実年齢よりも7~8才若い役を演じていました)


シャーリー・マクレーンもクリストファー・プラマーも
貫録で見せてくれますわぁ~ 

年齢なんて関係ありません 恋をするのに… そんな映画でした

まだ2月だと言うのに、寄り道し過ぎかなぁ~ 反省反省

明日は樟葉の図書館に、本を読みに行きます。
くずはモールに映画館があるので、寄り道しないように用心用心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅すぎる新年会パート2

2015年02月22日 16時15分26秒 | Weblog

昨日は組合で仕事をしていた頃の人達との
新年会(新年会とはチョッと言いにくいです(^_-)-☆

先週と全く同じ場所、部屋… 
それと、半分ぐらい同じ顔ぶれ…
おまけにお料理も90%同じ…
仲居さんに言われてしまいました。「いつもありがとうございます

こちらの集まりは19:00からと、少し遅めだったので
その前に映画を観に行きました。

『繕い裁つ人』 中谷美紀が祖母の洋裁店を引き継ぎ、
お客様の服はモチロン、人生までも引き継いでいるようでした。
カタカタと足踏みミシンで作り上げられる(仕立て直しされる)服たち…
懐かしく、優しい気持ちになりました。(少しフフッ、ウルウルしながら

ウミウシさん、チーズケーキを食べたくなる気持ちよくわかります
美味しそうでしたね 早速調べましたよ。 実名の喫茶店だもんね(^^♪

暇を見つけて行ってみます。 『南洋裁店』にもね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓生は先を走ってる!?

2015年02月16日 22時14分57秒 | Weblog

2月から、毎週月曜日に西長堀の図書館で研修を受けていますが、
そこで同窓生に会えます。 特に瑛子ちゃんは先を行ってる感じ…
「置いて行かないでぇ~」 

まっ、それはそれとして… 研修を終えて梅田に直行
ジョニー・デップ 扮するチョビ髭の美術商(チャーリー)と
不死身としか思えない用心棒が大活躍
『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』を鑑賞

やってくれます楽しませてくれます『ジョニー・デップ』
用心棒とのコンビネーションも抜群 この用心棒は、とってもご主人様想い
魅力があるんですね、チャーリーには 美人で知的な妻にも愛されているし


水曜日には、枚方の図書館で連絡会議があります
こちらでも別の同窓生に会います。
同窓生と言うのは、東大阪の図書館『音訳講習会』での仲間たちです。
強い絆で結ばれているかしら… それなりに 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅すぎる新年会

2015年02月15日 14時07分09秒 | あちこち散歩

昨日は、総務・人事の『新年会』(退職して8年が経とうとしています)
アッという間でしたぁ~ ボランティア活動に、遊びにと…

集合時間は夕方6:30 現役で職場に残っている方お勤めの方が殆どなので
暇人の友人と私は、京都へお出かけして時間をつぶしました
いつもの喫茶店で待ち合わせをし、淀屋橋から特急に乗って出町柳へ…
  
 
下賀茂神社でお詣りを済ませ、上賀茂神社へ向かうことにしました。

大胆にも、歩いて行こうと言ってはみたものの、道程はぁ~
女学生らしき娘に道順を聞いたところ、かなり遠いですよ
4番のバスに乗ると良い、という情報をもらって歩き出しました。
停留所で時刻表を見ると、バスは出たばかり
歩いてみようと話はまとまり、お昼を何にすると言いながらお店探し
『カレーうどん』のノボリを見つけ、『カレー丼』なるものをいただきました。
スパイシーな丼で身体も温まり、又上賀茂神社目指して出発~
鴨川沿いを歩けば行き着く筈が… その鴨川が見つからない
変にバス通りから外れると、とんでもない所へ行きそうで勇気が出ない
停留所でバスを待つことにしました。
  
 
社家町で唯一公開している庭園があるそうなので探しましたが、
残念なことに門は閉ざされていて、3月15日から公開されると
張り紙がしてありました。 残念 明神川と社家に掛かる橋を
この辺りは伝統的建造物群保存区に選ばれているそうで、ホッとします

帰りは迷わずバスに乗り、歩いてきた道を振り返りながら
「よ~歩いたなぁ~、こんなに歩いたんや」と無謀な行為を反省
出町柳に戻って、クラシック音楽を聴ける喫茶店で一休み
  カメラの充電切れェェ~ ここからは携帯のカメラで撮影
コーヒーの値段が上がっていました。「当たり前やっ」ですけど

帰りの特急は『きかんしゃトーマス』バージョン。
  

夜はいつになく人が多くて、呑み足りない女子が1名
座りたいと、お店を2~3軒たずね歩きましたがOUT
仕方なく帰ることになりました。 
呑み足りなかった女子は、私ではありませんので誤解しないでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽もついでに…

2015年02月05日 14時51分34秒 | Weblog

映画『マエストロ!』鑑賞
こういう傾向の作品は何回となく観ていますが、
いつも思うのは… 「音楽っていいなぁ~」ってことかな(^^♪

演奏者として登場した俳優さんたちは、それぞれ音楽経験があるようです。
コンサートマスターを演じた、松坂桃李には音楽経験はあるのかないのか…
弓の扱い方や指の動かし方など、特訓の成果はあったようです。
楽器の指導者さんが多く携わっておられることを、エンドロールで納得
マエストロを演じた西田敏行には、
指揮者・佐渡裕の熱血指導があったようですね(^_-)-☆

映画で流れる音楽は本物でした。 これもエンドロールで確認済み

映画も音楽も好いわぁ~ ホ・ン・ト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVドラマが気に入って…

2015年02月02日 21時09分19秒 | あちこち散歩

小林薫がマスターで、豚汁定食とお酒だけのメニューがある『深夜食堂』 
  
  
最近ケーブルテレビで見つけて見続けていますが、
それが映画化されたので観てきました。
『めしや』に集まる常連客はそのまま大画面にも登場。
映画ならではのストーリーで、期待通りでした。
ナポリタン、カレーライス、とろろご飯のメニューにそった
ストーリーが自然に、無理なく流れて行きます。

小林薫のマスター、好いわぁ~
こんな食堂があったら行くけどなぁ~
「お酒は3杯(3本)まで」だから、
呑み過ぎの心配がありません(^_-)-☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今月から毎週月曜日に、西長堀の図書館で6回も
対面朗読者に研修をしてくださいます。
ものすご~く、役に立ちそうな内容なので嬉しいです。
理解して実践できれば良いのですが… 頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする