釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

百毫寺 丹波市 に行きました! 2014 5月

2014年05月19日 | ぶらぶら

5月の連休に丹波の百毫寺に藤を見に行きました。

 

 

 

   九尺藤って言うらしいです。

色々意見はあるでしょうが、非常に人工的です。

 

 

 

慶雲2年(705年)法道仙人により開基された天台宗のお寺です。

御本尊は天竺から伝えられたと言う薬師瑠璃光如来だそうです。   

住職がインタビューを受けてました 

 

 

いきなり餅つきが・・・ 

 

 

藤だけではなくってお寺も大したものです。

 

 

 

 

   なんと孔雀がいました。

残念ながら、羽は広げてもらえませんでした  

 

総本堂の「薬師堂」 

 

 

軒に駕籠が吊ってあります。 

 

太鼓橋    この橋の手前が私たちの俗世界。

反対側は仏たちの覚りの世界を表し、

急勾配は、悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。 

 

熊野権現社  

 

春日インターの方に素敵な

お店を発見しました。

「やながわ」っていうスィーツのお店です。

 

店の庭にきれいな芝桜が・・

 

 

 

もちろんケーキセットをたのみました。

イチゴのショートケーキとモンブラン

  

 

   そしておしゃれなテラスとおしゃれなご夫婦

勝手に撮ってすみません。  

 

 

 

   そのすぐそばの天台宗 桂谷寺(けいこくじ)

 

 

 

 

 

ここにも藤がありました。

 紅葉もいいらしいので、秋に来るのもいいかも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出漁! 2014 5月

2014年05月04日 | 出漁!

4月27日と5月4日に出漁しました!

昨年、同じころに出船した時は、

ガシラとメバルとタコが釣れました。

しかし、今年はガシラしか釣れません。なぜでしょう?

 4月27日の釣果

これ以外にだいぶリリースしました。

  

↑ 5月4日の釣果

 T君の獲物

常にこれくらいのサイズが欲しい!

次回はタコが釣れますか?

タコ名人 N君の出番かな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする