釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

出漁! 2023 10月

2023年10月23日 | 出漁!

10月22日㈰出漁しました。

予報では冷え込むような感じでしたが、思ったよりも

寒くなかった。日が差して来たら暑いぐらいでした。

この日は朝一、明石沖で太刀魚狙ったのですが、

全く釣れませんでした。周りの船はパラパラ釣れていたみたいですが。

それから、明石はあきらめて神戸沖へ出直しです。

この時間が少しもったいなかったけど、そんなことは

よくあることです。 

T君は今シーズンはダメなようです。

春になったらまた一緒に行きましょう 

 

これはもう神戸沖に来ています。 

 

ここから挽回します 

 

 

 

エサのイワシが無事なことをアピールしています。

 

かろうじて  

 

釣果です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボローニャ国際絵本原画展に行きました! 2023 9月

2023年10月07日 | ぶらぶら

9月30日㈯ 仕事帰りに西宮大谷記念美術館で開催されている

ボローニャ国際絵本原画展に行きました。

1964年に始まり、今年60回目になるそうです。

5点1組のイラストを用意すれば誰でも応募できる公募展で、

絵本の専門家である審査員たちによって、すでに

絵本として発表された作品も未発表のものも

すべて公平に審査されるそうです。

 

今年は過去最多の91カ国・地域から4,345組の応募があり、

その中から、日本人5人を含む27カ国・地域の79作家が入選をしたようです。

今年の展覧会は何となくアジア系の人の入選が多かったように感じました。

数えたわけではないので、正確なところはわかりませんが・・ 

 

アンナ・アパリシオ・カタラ(スペイン)《ルンバねこ》

 

ゴールデン・コスモス(ドイツ)《ルートヴィッヒとサイ》

 

 

2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(西宮市大谷記念美術館)

今回は時間が無かったので、庭園はパスしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘と砂の美術館に行きました! 2023 9月

2023年10月07日 | ぶらぶら

鳥取観光、その2です。この日は砂の美術館と砂丘に行きました。

まずは砂の美術館です。今年のテーマはエジプトらしい。

この砂像はすべて砂丘の砂と水だけで作っているいるそうです。

期間が終われば砂に戻すらしいので、ある意味すごく貴重な芸術作品

だと言えると思います。

 

 

後ろの子供の目が怖い 

 

ツタンカーメン王の発掘 

 

 

 

 

 

背景の空の色が変わって行くのが幻想的です。

 

 

いよいよ砂丘に向かいます 

結構な勾配ですジジイにはちょっと大変でした。往復したら汗だくです 

砂と海しかないのですが、なぜか感動します。

 

海岸まではさすがによう行きまへん 

 

砂丘と言えばラクダです。

乗って写真撮るだけです。歩いてくれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする