釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

奥須磨公園の桜 2020 4月

2020年04月09日 | ぶらぶら

今年はコロナウイルスで、世界中が大変なことになっています

もちろん、命が奪われていくことが一番悲しいことなのですが

このまま長引けば世界の経済が崩壊するんではないかと心配します

 

私事では妻を亡くして早くも1年が経ちました

今でも時々、まだどこかで会えるような気がします

ここ(奥須磨公園)の桜は告知を受けてすぐに来たところなので

その時も満開でした

複雑な気持ちです 4月5日(日)

 

 

いつも同じような構図です

 

こんな時期なので、出来るだけ人に合わないように

早い時間に来ました 公園も誰もいません

 

 

 

やはりお花見は人が一杯いたほうが、もっときれいに感じるものだと思います

 

いい感じの二人です 

ちょっと切なくなりました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の丘 淡路島 2020 3月

2020年04月07日 | ぶらぶら

お彼岸に行けなかったお墓参りのついでに、

以前から行こうと思っていた水仙の丘に行きました

場所は津名一宮インターから5分くらいのところにあります

伊弉諾神社のすぐそばです

個人がされてる所で、春の水仙の時期だけ開けてるみたいです

今年は暖冬で開花が早く少し時期を逃したみたいです

園内には10万本のラッパ水仙が咲いているそうです

 

黄梅 (控えめな美)

花言葉のわりに存在感があります

 

木瓜(ボケ)の花 (魅惑的な恋)

織田信長の家紋として有名です

 

スノーフレーク (純粋)

和名では鈴蘭水仙って言うらしいです

 

サラサモクレン (自然への愛)

 

 

花 桃(恋の虜)

 

アイスフォーリス (報われぬ愛)

 

連翹 (希望)

 

もう少し早ければもっときれいだったのに 

自然が相手ですからそんなに思い通りにはいきません 

 

個人でこれだけの管理をするのは大変なことだと思います

これからも頑張ってくださいね 

 

ついでにすぐそばにある香りの公園に行きました

 

 

こぶし (愛らしさ)

 

 

ワイルドストロベリー (尊重と愛情)

小さくてかわいい花です

 

桜が少し咲いていました

(精神の美)

 

できるだけ人のいないところを探して

お昼ご飯を食べました (和処 ふたば庵)

面白い箸袋が・・・

あみだくじの、おみくじになっていました

ちなみに私は 中吉でした

かつ丼セット 美味しかったです 

志筑のイオンの中にあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする