釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

神戸市からのご褒美! 2018 2月

2018年02月24日 | ひとり言

先日、神戸市からすこやかカードなるものが来ました。

神戸市の施設が無料とか半額とかになるみたいです。

全然知らなかったので、何かうれしいです。

65歳になったご褒美かな 

 ただ、(老人福祉手帳)はなんとかなりませんか。

老人には間違いないのですが・・・ 

 

私はミニチュア的なものが好きで、

プラモデル作り等が好きで・・・

リタイアしたらいっぱい作ろうと思っていましたが、

すこやかカードもらっても幸いまだ働いています。




どちらも随分前に作ったものです。 


 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨の綱敷天満宮に行きました 2018 2月

2018年02月18日 | ぶらぶら

 須磨の天神様に行きました。

梅が目当てでしたがやっぱりまだ早かったみたいです。 

  

菅原道真公が九州太宰府に左遷された時、

須磨の沖で時化に会い休まれたことにちなんで

創建されたのが綱敷天満宮だそうです。

数年前に来たときは梅は満開だったのですが、

その時は強風に悩まされました。

今年は快晴なのですが、少し早かったみたいです。

 

 

そもそも天神様は学問の神様とされていまして、

境内の絵馬も大半は合格祈願みたいです。

 

 「波乗り祈願」

時流の波に乗ることを祈願するものを表しているらしい。

  

 「なすの腰かけ」

何でも願いが叶うといいます。

ことを「成す」にかけてるみたいです。

 

   

  

 

境内には牛の縁起物がたくさんあります。

道真公が丑年生まれだとか色々いわれがあるみたいです。

 

  

梅をもう少し・・

  

 

   

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷記念美術館 藤田嗣治展を見に! 2018 2月

2018年02月11日 | ぶらぶら

2月の連休に大谷記念美術館に藤田嗣治本の仕事を見に行きました。

今年は没後50年だそうです。

その前にランチに行きます。

 

 

ジョリパスタでペペロンチーノを食べました。

 

さすが藤田ということで、やはり混雑してました。

今回は挿絵が中心でしたが、手作りの玩具や

家具のテーブルなどもありました。

それから結構筆まめだったようで、

絵手紙もたくさんありました。

なかなか見ごたえがありました。

庭園では蝋梅が咲いていました。 

  

 

 マンサク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとランチに! 2018 1月

2018年02月05日 | ぶらぶら

1月の日曜日に買い物ついでに近所の

Haleiwa.Cafe ってところでランチしました。

前もパスタ屋さんだったんですが、昨年の秋ぐらいに

新規オープンされたみたいです。

私は、パスタランチで、新鮮魚介たっぷりペペロンチーノにしました。

もっちり感のある麺でした。

もう少しオリーブオイルが欲しかったかな 

 

お店の中はこんな感じです。

  

 

わかりにくいかもしれませんが、

外の木にすずめの大群が居ました。

スマホの写真なのであまりうまく映っていません。

今年は寒い日が続いています。

まだ、2月はじめですから、寒さもこれから本番?

春が待ち遠しい・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする