釣れない天才アングラー

釣りを中心とした、ゴルフ、旅行等、趣味の話

淡路 伊弉諾神宮 2019-12月

2019年12月31日 | ぶらぶら

年末最後の日曜日(29日)にお墓参りがてら、

伊弉諾神宮と香りの公園に行きました。

 

立派な狛犬です 

 

伊弉諾(イザナギ)大神、伊弉冉(イザナミ)大神が日本で

最初に生んだのが淡路島という国生み神話で知られている。

 

お正月の準備に大忙しです 

 

 

  

左右神社 眼に良い神様みたいです。

左目より出現した天照皇大神、右目より出現した月読尊が祀られています。

  

樹齢900年を誇る夫婦大楠(めおとのおおくす)です。

根元の周囲は12.4メートル、高さ30メートルあるそうです。

 

 

 

神宮のすぐそばに「じぶれっと」ってレストランがあります。

こういう所は一人では入りにくいのですが、

気持ちよく入れてくれました。 

  

地元の野菜を使ったサラダ

シャキシャキで抜群に美味い。 

  

柔らかくてジューシーな鶏

  

続いて香りの公園に行きました。

レストランのすぐそばにあります

  

シーズンオフなのでしょうか、

誰もいません。 

ハーブの公園みたいです。

  

 ローズリーフセージ  花言葉は「燃える愛」 すごい 

 

サザンカ 花言葉は「ひたむき」

 

コテージ 今日は入れませんでした。

  

因みに通路にはモザイクタイル(瓦ですかね?)が埋め込まれています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山「いわや」 2019 12月

2019年12月17日 | グルメ

最近、年末の恒例行事になりました。

篠山の「いわや」でのしし鍋です。

今年も12月の第一土曜日に職場の仲良しさんたちと行きました。

いつものようにお昼ご飯は、盤滝トンネル抜けたところの

「すじ釜」に行きます 

 

「いわや」

 

ここのしし鍋は本当に美味しい 

 

ただ難点が一つ  

遠い 

しかし、一度食べるとやめられません。

年に一度の事ですし・・・ 

 

明るい間に篠山市内をぶらぶらしました 

今回は河原町入妻商家群を見に行きました。

丹波古陶館 

 

 

 素敵な雑貨屋さん

丹波焼のいいのがいっぱいありました。

 

懐かしいポスト

 

 

 

おしゃれのかたまりのような門灯

 

お土産物屋さん? の中に柱時計が・・・

COOL 

 

 

 古民家をリノベーションした高級ホテル

「NIPPONIA」

一泊4万円近くします 

 

ここでお茶しました

「花の香」

 

 

順序が逆ですが篠山観光と 

「いわや」のしし鍋の一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする