アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

面白いクルマ発見 2

2010年10月31日 | Weblog
人目を引くこのクルマは何台もあるようで、ナンバーにこだわっていて、全車・283(つばさ)で統一されているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いクルマ発見 1

2010年10月31日 | Weblog
名古屋市内で見かけました。
スポーツ系ドリンクのキャンペーン中のようです。(10月13日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 10

2010年10月30日 | Weblog
鴟尾
大極殿の屋根の両端に付けられた飾り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 9

2010年10月30日 | Weblog
早い入場制限時間に間に合って駆け込んできた就学旅行の児童が息を切らせながら見学していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 8

2010年10月30日 | Weblog
朱塗りの天井
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 7

2010年10月30日 | Weblog
高御座(たかみくら)
国家儀式の時に天皇が座られた玉座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 6

2010年10月30日 | Weblog
大極殿
一段高い礎石の上に据えられた宮殿はこれだけだと映画のセットのようですが周辺の復元整備が進めば威厳を備えたものにみえることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 5

2010年10月29日 | Weblog
明日天皇皇后両陛下がおみえになるための準備でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 4

2010年10月29日 | Weblog
報道各社だけでなく機動隊までいる様子、なんだか物々しい雰囲気でした。
そういえば奈良市内の辻々にもおまわりさんがいっぱいだったことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡 3

2010年10月29日 | Weblog
大きな日の丸とステージが大極殿の前に設置され、近寄ることができません。
何やら音楽に合わせて練習をしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする