アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

日間賀島 サンセット 4

2022年12月30日 | Weblog
朱に染まった海に航跡を刻んで高速船が港に入ってきました。部屋の電話が鳴り、食事の支度ができたことを知らせてきました。海の幸を肴に美味しいお酒をいただくことにします。  
 今年いっぱい気ままな写真ブログにお付き合いいただきありがとうございました。来年もまたこりずにお付き合いを頂きますようよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島 サンセット 3

2022年12月30日 | Weblog
伊勢湾の対岸の紀伊の山々に日は沈みます。厚い雲の層と山並みのわずかな隙間から光が漏れてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島 サンセット 2

2022年12月30日 | Weblog
お日様を覆い隠していた雲が薄くなり西の空が明るく変化しました。日没の風景を観察できる雰囲気になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島 サンセット

2022年12月30日 | Weblog
日間賀島西港に夕暮れが迫ってきました。高速船や漁船が頻繁に出入りする様子をお宿の窓から見下ろすことができ、時間を忘れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島へ 5

2022年12月29日 | Weblog
港町の呼び物は「タコ」。船を降りて旅館に歩く途中にひょうきんな顔をして出迎えてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島へ 4

2022年12月29日 | Weblog
今晩のお宿は若かりし何年か前にお友達が主催したグループツアーで泊った老舗旅館の「おとは」です。旬のお魚料理をたっぷり楽しめ、お部屋はお布団を敷いて横になった状態で海を眺めることができるくつろげるお宿です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島へ 3

2022年12月29日 | Weblog
港を囲むようにしている防波堤の近くを通過しました。のんびり糸を垂れている人はこの島の住人でしょうか、それとも観光のひと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島へ 2

2022年12月29日 | Weblog
日間賀島西港辺りはチョッとした町になっています。この島は日本の離島の中で一番人口が多い、と河和港に掲げられた看板に表示されていました。皇居エリアの半分の広さ(0.77㎢)に約2000人が住んでいるとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島へ

2022年12月29日 | Weblog
河和港出港から20分ほどたちました。まもなく日間賀島西港です。島の近くにはたくさんのウキが並んでいます。このあたりは陸地の畑と同じで漁民たちの生産現場になっているのですね。(12月12日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足下から鳥が立つ 2

2022年12月27日 | Weblog
GOO辞書で「足下から鳥が立つ」を身近なところで意外なことが突然おこること、と説明しています。雪残る寒い朝、橋の下でくつろいでいたコガモたちにとって橋の上の人影は突然の出来事だったようで、気の毒なことをしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする