アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

野外民族博物館 リトルワールド 4

2018年09月29日 | Weblog

木造りの雨戸にハートマークののぞき穴(?)を付けたり、窓下にポットを下げたりしてあり、住んでいた農家の人の心に余裕があったのですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド 3

2018年09月29日 | Weblog

開園間もない時間でしたので中のスタッフは何やら準備に忙しくコミュニケーションが取れず少し残念・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド 2

2018年09月29日 | Weblog

白い漆喰の壁に柱や筋交いが浮き出した、ヨーロッパの田舎でよく見る建物を「木骨構造」と言い、フランス語でコロンバージュというと聞き、何かかっこいい響きだと思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド

2018年09月29日 | Weblog

良く晴れた日曜日のこの日犬山市郊外のリトルワールドに行きました。お目当ては開催中のメキシコサーカスですが、開演前の時間をフランス東北部アルザス地方の農家の建物を見学しました。(9月16日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパークのヒガンバナ 3

2018年09月28日 | Weblog

堤防や田の畦一面に赤いジュータンのように咲く派手さも、木蔭の草むらにけなげに咲く一叢もそれぞれに味わいがあります。花の盛りは意外に短く初秋のイベントとしてはあっという間に過ぎ去ってゆくのもこの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパークのヒガンバナ 2

2018年09月28日 | Weblog

🎵赤い花なら曼珠沙華 オランダ屋敷に雨が降る~🎵 ヒガンバナを見て一世代前の親たちは口ずさんでいました。この歌で戦後貧しい時代をなぐさめていたのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパークのヒガンバナ

2018年09月28日 | Weblog

木曽三川公園にも秋の気配が漂っています。白いヒガンバナがこれまで密集しているのは自然ではありませんが、珍しい風景です。(9月23日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンスそのはら 15

2018年09月26日 | Weblog

ロープウェイで下山する途中、ホウの木に赤い実がなっていました。ホウバ巻きやホウバ味噌など葉が利用されていますが、実についてはどんなものなのか定かではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンスそのはら 14

2018年09月26日 | Weblog

ロープウェイ終点近くにコマクサ園がありました。ついこの間乗鞍岳のコマクサのお花畑を見てきたばかりですが咲いているのなら見たいと思い探してみました。ちゃんとありました。どの場所に咲いていても可憐さは一緒ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンスそのはら 13

2018年09月26日 | Weblog

山で秋の季節を最初に感じさせてくれるのがこの花、萩です。自然の中でのびのび育ったので、心なしか紫が濃く見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする