ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

レ・ザロム・ド・ラグランジュ 07

2010年05月24日 | 家WINE




「 シコウのシコウ 」

嗜好品に対する志向が、人によって違うのは当然ですが、同じ人であっても時代(時間)
と共に、志向(指向)が変化することも稀ではありません。たとえば、ブランド志向も
その一つかもしれません。同じブランドを一生支持し(愛し)続ける人もいるでしょうが、
新ブランドの登場や目新しい商品に心奪われ、ついつい ・・・ なんてことはよくある話です。

ブランドや高級品とは縁遠い私ですが、自身を装飾(表現?)するアイテムに関して言えば、
お気に入りのブランドはそれなりにあったりします。ただ、“どうしても欲しい” という強い物欲
までには至らず、安価な実用品で賄える人種なのかもしれません。いずれにせよ、一つの
志向は一つの自己表現として世間に放たれます。言い換えれば、その人の人格さえも
ブランドの色合いによって、勝手にイメージされてしまうこともあるものです。

いつも思うのですが、
時計やジュエリー、バッグや靴、バイクや車などでも、“さりげなく自己表現” ができる人は
なぜかカッコ良く見えるものです。逆に、“さりげなくできない人” は、どこかそのブランドの
サンドイッチマン?に見えてしまいます(滑稽に映ります)。ブランドに頼れば意外と楽ですが、
そういう楽をしていると、気づかないうちに 「裸の王様」 になってしまいます。歳とともに
より “さりげなさ” を意識して自己表現したいものですね。 

今夜は、ボルドーの白です。


Les Aruma de Lagrange
  レ・ザロム・ド・ラグランジュ


  


  ■ ワイン 名 : レ・ザロム・ド・ラグランジュ (Les Aruma de Lagrange)
  ■ 原産国 : フランス
  ■ 地   方 : ボルドー
  ■ 呼   称 : A.O.C.ボルドー
  
■ 品   種 : ソーヴィニヨンブラン 53% セミヨン 36% ミュスカデル 11%
  ■ 上   代 : 3,700円


メドック格付第3級 「Ch.ラグランジュ」 がわずかに造る白ワインです。
ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンを主体とし、花を思わせるやわらかな
柑橘とオークがバランス良くまとまった味わいの1本です。



■ 家WINE ■

食わず嫌いだったと
この歳になって気づく

他にもあるかも ・・・

と逸る気持ちが芽生え
妙な焦燥感に駆られる

この歳になって
何を今更焦っているのか

自分自身が
この上なく滑稽に見えた


第五大成丸