ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

ツルムラサキのお浸し / おうちごはん 230821

2023年08月22日 | 酒嚢飯袋
ラグん家の最近の定番(酒の肴/おうちごはん)は、「ツルムラサキのお浸し」です。

ネバ系ですが、全然アクっぽく無くて、旨味の強い緑黄色野菜の摂取です。ツルムラサキは、JAの「旬彩蔵」で購入してます(いつまであるかなぁ~ 🤔)。

お浸しですが、鰹節と醤油ではなく、ラグはぽん酢(旭ポンズ)をぶっかけて食べます。今日のツルムラサキは、緑色と赤紫色のハーフアンドハーフです。

とにかく、コレ旨し‼️😋😋

今夜の酒(アルコール)は、「レモンサワーの素(合同酒精)」を強炭酸「CGC」で割って~ コレも旨し❗️😋
両方とも、最近通い詰めているスーパー「主婦の店」で購入~ 安いのに旨い❗️ラグのおすすめです ☝️😊

ご馳走さまでした!😄






 

道の駅巡り「道の駅 みつ」たつの市御津町 230818

2023年08月20日 | こんたく堵
いつもお世話になっております「道の駅 みつ」さんです。月2~3でお邪魔しているのですが ・・・ 久しぶりにポストさせて頂きます 😀

以前から掲示していたのかもしれませんが(気づきませんでしたが)、関西ウォーカーの「やりたいことをかなえる!22-23道の駅大賞」で準グランプリを受賞していたんですね~ 😲

いつも買い物(地の産物)か、ボーッと海を眺めに立ち寄らせてもらってますが~ 確かに、最近は観光バスのルートになっていたり、他府県から車で目指して来られる方も多いような ・・・ 🤔

前どれの魚介類、地場の農産物、地元企業の加工品、そしてオリジナル商品の販売などがメインです。レストラン「魚菜屋」、ファーストフード「海風kitchen」、あ、手ぶらでバーベキューもできますよ~ 駐車場も広いので、ロケーション含めて是非立ち寄ってほしい道の駅です 😊

今日は、ちょうど行った時に並べていた、イボイボつきのしっかりキューリをお買い上げ~ 最近、暑すぎるせいか、キューリの出来が悪い!あちこち買い物行っても買わずにスルーすることが多いのですが、良いキューリに当たってラッキーでした 🤩👍






















📍 道の駅 みつ
兵庫県たつの市御津町室津896-23 
TEL:079-322-8500
@mitsumichinoeki 


カフェ巡り「MERRY WIDOW(メリー ウィドウ)」赤穂郡上郡町 230816

2023年08月18日 | 酒嚢飯袋
佐用町から南下 ・・・ 上郡町にあるお洒落カフェ「メリー ウィドウ」さんまで~ 🚗³₃

店内入って直ぐに、ドンと鎮座する冷蔵ショーケースには美味しそうなケーキがわんさか~ あ、この時はちょっと少なかったですが … 😅

ケーキのテイクアウト(人気のケーキ屋さんとして)利用のお客様も多いようですね 😃👍

2人(カフェ利用)です~ 2階席へどうぞ!と案内されました。
白を基調としたシックな店内なので、色鮮やかなパフェや素敵なシルエットのケーキは映えまくりです❗️🤩

ラグは冷たい「チョコレートラテ」をオーダーしました~ 程よい甘さで美味しーぃ❗️😋
相方さんがオーダーした期間限定の「タルト・シトロンプレート」も味見させてもらいました~ それぞれとても旨し❗️😋😋

ご馳走さまでした 😊
パフェも美味しそうでしたよ~ 😀




















📍 MERRY WIDOW
兵庫県赤穂郡上郡町上郡44-2 
TEL:0791-52-5757
@merrywidow 


ランチ巡り「カレーうどん / かずら」佐用郡佐用町 230816

2023年08月18日 | 酒嚢飯袋
佐用町上月にある「かずら」さんまで~ 🚗³₃

カレーうどん屋さんとして紹介するのが良いのかどうか ・・・ 店内外~ 音楽系?アウトドア系?とにかくワサワサした感じです(オモシロイ)😅

「牛すじカレーうどん(半チャン・サラダ付き)」を頂きました~ このカレーうどんは何系ですか?と聞かれたら ・・・「ライダーたちのガッツリ系」ですかね!とラグは答えるでしょう ☝️😎

店内のディスプレイ(アメリカンテイストと懐かしのレコジャケ等)は、ご主人の趣味かなぁ~と思っていたのですが、「お客さんがコレも飾って~」と持って来るものが多いとか ・・・ 😆

BGMは、ロカビリーが流れてました~ かと思えば、昭和のアイドルのレコジャケがあり、ブラックミュージック&トランペットもあり、ラグが中学時代によく聴いた「サイモンとガーファンクル」のジャケットもありました~ 懐かしぃ❗️😄

【ラグからの来店注意点】
☆ かずらさんは、店内喫煙可能ですので、タバコが苦手な方にはおすすめ出来ません。
☆ 納屋のような扉のトイレには、兵庫県警のカレンダーが下がっています。心にやましいことがある方にもおすすめ出来ません … 笑
☆ 食後にサービスでチューペットを持って来てくれるのですが~ 直ぐに二つに折ってください!時間が経つと歯で噛み切らないといけなくなりますから … 笑

店外には、「テレレッレテレー♪(( どこでもドア」があります(犬用もあります)~ 無料ですので、お子さんとご一緒にお楽しみください … 笑

ご馳走さまでした 😋
カレーうどんを食べるには、店内少し暑かったです(笑)が、楽しい時間でした~ 😊👍






















📍 かずら
兵庫県佐用郡佐用町上月274-2 
TEL:079-086-0352


カフェ巡り「農家のジェラートカフェ / たね匙」姫路市豊富町 230812

2023年08月13日 | 酒嚢飯袋
ランチ(釜飯)を早く済ませたので、午後活をゆっくり検索~ まだ行ってなかった「たね匙」さんでジェラートかなぁ ・・・ ということで、豊富町まで~ 🚗³₃

お盆休みの方が多いのでしょうね~ たね匙さん、沢山のお客さんで賑わっておりました 🚗🚕🚙

店内に入って、野菜などの陳列品を横目に、ジェラートをチョイス~ ラグは、一番人気の「(チームしんすけ)いちごみるく」と「(てのひらポタジェ)ホワイトとうもろこし」のダブルにしました~ サービスのトッピングは「スイカ(ピノガール)」でお願いしましたよ 😃

外は暑いので、店内の椅子に腰掛けて実食~ その前に、📸写真撮影ですが ・・・ あれこれアングル考えている間に、ジェラートが溶けてきた~ 😅
急いで食べる(それにしても、今日も暑い💦暑い💦)😁

当たり前ですが、ジェラート冷たくて(笑)~ 美味しぃ❗️😋

ご馳走さま~ 暑い中、外でクルマの誘導していたお兄さん(農場の社長?)~ 本当にご苦労さまです 😎👍

※ 店外に、テーブルや椅子も数ヶ所あります。
※ トイレが、広くて最新~ 綺麗です。
※ 敷地内に、🐐山羊さんが3頭ほどいました。






















📍 たね匙
姫路市豊富町神谷990-2 
@tane_saji 
@teamshinsukefarms 


ランチ巡り「山海釜御膳 / おやじの台所」揖保郡太子町 230812

2023年08月13日 | 酒嚢飯袋
お盆ということで、朝イチお寺さんで夏の法要~ 説法もそこそこに次のグループと入れ替え? ・・・ さすが夏の掻き入れ時(混んでおりました … 笑)

そして、お墓まで移動~ 🚗³₃
この時点でまだ10時前でしたが、もう ☀️暑い~💦 ☀️暑い~💦💦 ☀️暑い~💦💦💦 何とかお墓参り完了 ☺️

その後は、太子町まで~ 🚗³₃
久しぶりに「田舎旬食処 おやじの台所 森崎」さんで、釜飯御膳~ 家族でゆっくりお昼を頂きました。

ご馳走さまでした 😋 






















📍 おやじの台所 森崎
揖保郡太子町東南725 
TEL:079-277-0839


カフェ巡り「スターバックスコーヒー」姫路市 230809

2023年08月09日 | 酒嚢飯袋
ダーク モカ チップ フラペチーノ / STARBUCKS COFFEE

本日発売❗️の「GABURIスイカフラペチーノ」推しやったけど、ラグは ・・・ 😅

ダークチョコレートのほろ苦さが引き立つコーヒーベースのフラペチーノ

コーヒー、ミルク、ダークチョコレートパウダー、チョコレートチップを氷とブレンドした、チョコレートラバーズにおすすめのフラペチーノ®。コーヒーとダークチョコレートのほろ苦い味わいと、チョコレートチップの食感が織り成すハーモニーをお楽しみください。

と、オフィシャルサイトにあります。ご馳走さまでした~ 😋













📍 スターバックスコーヒー 姫路南店
姫路市飾磨区三宅3-3 
TEL:079-231-5900


ランチ巡り「おこのみ市場 太子店」太子町 230809

2023年08月09日 | 酒嚢飯袋
今日のお昼は、太子町の「おこのみ市場」さんまで~ 🚗³₃

いつも、たつの・新宮・宍粟方面に行く時には、お店の前を通っているので、そのうち ・・・ と思っていたお店です 😃

ラグは「すじこん玉」
相方さんは「ネギ盛りとろ焼き」
ランチタイムということで、ランチセット(メイン+サラダ+白ご飯セット+ドリンク+デザート)でお願いしました~ ☝️😄

丸い大きな鉄板にのってメインの「すじこん玉」が登場❗️フワッとした生地の上に、大ぶりのスジとコンニャクがゴロゴロ~ 😵 
うん、旨し❗️😋

相方さんの「ネギ盛りとろ焼き」には、青ネギ(たつの市松江農園さんの九条ネギ)がたっぷり~ こちらも美味しそう❗️(味見しました~ 旨し❗️)😋
※ 出汁につけて食べるタイプ~ ラグの分の出汁も出してくれました 🙇

サラダ・白ご飯に香物・味噌汁、そして、ドリンク(ジンジャエールをチョイス)・デザート(アイス)と、出てくる~出てくる~
ボリューミーでコスパ良し!のお得なランチセットでした。

ご馳走さまでした~ 😊
むっちゃ、ラグおすすめ‼️👍





















📍 おこのみ市場 太子店
揖保郡太子町佐用岡930-1 
TEL:079-229-2328
@okonomiichiba 


そば屋巡り「味わいの里 三日月」佐用郡佐用町 230804

2023年08月06日 | 酒嚢飯袋
孫たちと駄菓子屋を目指して~ 🚗³₃ 到着~ 1時間ほどかけて来たのに ・・・ 何と、臨時休業 … 😞

気を取り直して、三日月の「味わいの里 三日月」さんまでお蕎麦を食べに~ 🚗³₃

駐車場にクルマを止めて、建物に向かうと、正面に三日月特産品の直売所があります。食事処は軒を連ねた右手にあります。

ラグは、「とろろそば」と「焼味噌付おにぎり」をお願いしました~ 孫たちは「天ざるそば」かなぁ~ 😃

細めの手打ちで、クセが無く喉越しの良いお蕎麦です。そばつゆは少し辛めでしょうか~ 生わさびは自分でスリスリしてお好みで~ とろろはつくね芋(大和芋)でしょうか~ しっかり粘り気がありました 😀

焼味噌付きおにぎりの味噌は、三日月味噌に、山椒や胡桃、牛蒡が練り込まれているようです。香ばしさと独特な味わいがあります 😊

美味しかったですよ~ ご馳走さま 😋























📍 味わいの里三日月
兵庫県佐用郡佐用町乃井野1266 
TEL:0790-79-2521


はんざきさんとはんざき足湯 岡山県真庭市 230803

2023年08月06日 | 造形憧憬
もう1ヶ所、どこか行けるかなぁ~ と検索 ・・・「はんざきセンター」「はんざき足湯」なる施設名が気になり~ ロックオン 👀

湯原温泉郷
この地域では、国の天然記念物「大山椒魚(オオサンショウウオ)」のことを「はんざき」さんと呼んでいるということです。諸説あるその由来は置いといて(センター内に詳しく説明があります。ご参照ください)・・・

はんざきセンター(真庭市オオサンショウウオ保護センター)では、生きたはんざきさんを間近で観ることができます。小さな施設ですが、無料なのに綺麗で興味をそそる展示内容は予想以上でした~ ココおすすめです!😄

この裏手には「はんざき大明神」があります。興味のある方はどうぞ~ 🙂

正面出たところ(北側)には、大きな「はんざき山車」が展示されています。名前は「花子」と「太郎」だそうです。毎年8月8日に行われる祭りでは、湯原の温泉街を練り歩くそうですよ~ 奇祭?見てみたい!😃

そして、そこから少し東へ行くと(歩いても行ける距離ですが、駐車場も有ります)、露天の「はんざき足湯」があります(無料です)。真夏なので、暑かった(お湯も少し熱かった)のですが、気持ちの良い足湯施設です~ ここもおすすめです!😄

ラグたちは、蒜山高原ドライブのあと少し時間があったので立ち寄りました~ 寄り道には最高のスポットですよ!是非、どうぞ~ 😊




















📍はんざきセンター
岡山県真庭市豊栄1530
TEL:0867-62-2011
営業時間:9:00~17:00(6月1日~10月31日は19:00まで)


ジャージーソフト&ジェラート / WOOD PAO 岡山県真庭市 230803

2023年08月06日 | 酒嚢飯袋
お昼ごはんにチーズフォンデュと迷ったジンギスカン~ 食べるなら「ウッド パオ」さん、と思っていたお店なんですが ・・・

おやつタイムは、やはりジャージー牛のソフトクリームかなぁ~ でも、ジェラートも食べたいかなぁ~ ということで「ウッド パオ」に ・・・

ラグは、「ジャージーソフト&ピスタチオジェラート」を~ あ、旨し❗️😋😋

次回は、ジンギスカンを食べに来よう~ ご馳走さまでした 😊






















📍 ウッドパオ
岡山県真庭市蒜山上福田1201-7 
TEL:0867-66-4655


ひるぜんジャージーランド 岡山県真庭市 230803

2023年08月06日 | 造形憧憬
次なる目的地は ・・・
播州地方では、ピークアウトした感のある「ひまわり」です。蒜山高原では満開間近だということで、元気な姿を見に行きました~ 😃

あ、その前にお昼ごはん ・・・
ジンギスカンとチーズフォンデュ迷った挙句、チーズフォンデュ(プレミアムコース)×2とジャージー牛カレー×2に 😁

チーズフォンデュ意外と楽し!旨し!ですね~ 孫たちも喜んでおりました ☺️
ジャージー牛カレーは、コクがあって~ これも中々美味しかったですよ 😋😋

食後、下界(笑)に比べれば、やや涼しいとはいえ、暑い日中にひまわり畑や牧草地を散歩~ ひまわりほぼ満開(満面の笑み)~ 皆、太陽の方を向いて元気!元気!👏😄👏😄

山の麓で放牧されている牛さんたちが小さく見えて、大自然の空気の中、気持ちの良い時間を過ごせました(リフレッシュ気分)~ ✋😊

今回、上娘と孫2人含めて5人ドライブだったのですが ・・・
孫たちも大きくなり、ラグのクルマで長距離は少ししんどいので、娘婿のクルマ(ヴェルファイア)借りました~ やっぱ、このクルマ快適やわ!😎






















📍 蒜山酪農農協ひるぜんジャージーランド 
岡山県真庭市蒜山中福田956-222 
TEL:0867-66-7011


GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)岡山県真庭市 230803

2023年08月06日 | 造形憧憬
夏休みで来ている孫たちと蒜山高原までドライブ~ 🚗³₃

いつもは蒜山高原SAに立ち寄って、鳥取大山の頂を眺めるのですが、今回は高速降りて直ぐの「道の駅 風の家」で果物やとうもろこしを物色~ お買い上げ ・・・ 😆

そして、最初の目的地「GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)」に移動~ 写真撮影会パシャリパシャリ 📷✨

マスキングテープ発祥の地は、岡山(倉敷)らしいですね~ その倉敷に本社のある「カモ井加工紙」さんのマスキングテープブランド『mt』と観光地が、この夏限定でコラボレーション ☝️😎

蒜山では、GREENable HIRUZEN、ひるぜんワイナリー、ひるぜんジャージーランド、蒜山ハーブガーデンハービルの4か所に、mtのアートデザインやオブジェなどが彩られ映えています 😄

ショップ&ミュージアムの館内では、孫たち~ マスキングテープのつかみ取りをしていましたよ 😃👍






















● 蒜山開催期間:7/15(土)~8/27(日)
● GREENable HIRUZEN定休日:水曜日
📍 GREENable HIRUZEN
岡山県真庭市蒜山上福田1205-220