ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

カレー屋巡り「 元町 サトナカ 姫路店」姫路市安田 240515

2024年05月22日 | 酒嚢飯袋
今日もランチタイムは、ギリギリタイム~ 💦💦 14時過ぎに到着~ 🚗³₃
15時までランチタイムOKな「元町 サトナカ 姫路店」さんで☝️😄

時間が時間だったので ・・・ まぁまぁお目当てにしていた「キーマカレー」は売り切れ~ 😓

ラグは「きのこ チキンカレー(マイルド)」、相方さんは「チキンカレー(スパイシー)」、共に「半熟味付玉子」をトッピングです 😎

辛いの苦手なラグには、マイルドで食べやすかったですよ~ 旨し❗️😋 でも、この辛さならスパイシーでも良かったかなぁ~ 次回は、キーマとスパイシーの合掛けで!😄

ご馳走さまでした 😊


















📍元町 サトナカ 姫路店
姫路市安田町3-116 ハッピーコート駅南大路 1F
TEL:079-287-6166
@satonaka_himeji
 

同窓会幹事会という名の集まり / 遇 240512

2024年05月22日 | 酒嚢飯袋
久しぶりに幹事会に参加~ 地元同窓会の聖地「鉄板焼き・お好み焼き 遇」さんで 🍻

中学校卒業して50年になる年でしょうか~ 皆、年金受給者になる年でもあるとか ・・・ ヤバッ😅

年金と、こうした集いの話が中心でした~ やはり、気軽に集まれる場所がほしいと ・・・ この話題になるとラグが突っ込まれます(もう一度、お店をやれ!と)😵

何はともあれ、皆んな元気でまた集まりましょう❗️ご馳走さまでした 😋

昨日は、ラグたちが飲んでいる間、同級生2人がお店で働いてました~ そのうち1人の孫娘(女子スタッフ)も~ お疲れさま ✋☺️














📍遇
姫路市飾磨区構2-21 
TEL:079-235-2577
 

ランチ巡り「 元祖豚丼屋TONTON 」姫路市別所町 240507

2024年05月21日 | 酒嚢飯袋
またしてもランチタイムぎりぎり~ 休みの日はそんなもんですが ・・・ 時間的に数ヶ所フラれて、辿り着いたのは、別所町の「元祖豚丼屋 TONTON」さん~ 🚗³₃

調べると、2月にオープンしたところなんですね~ 物件自体が新しくないので(居抜き?でしょうか)、もっと以前から営業していたと思ってました~ 🙄

初来店なので~ とりあえず、名物か王道を ・・・「豚バラ丼」ですが、ラグもまあまあのお年頃なので、今日は「豚ロース丼(帯広豚丼)」で!✋😅

少しパサパサ感はありましたが、味は良かったですよ~ 😊👍
(テーブルにある追いタレを掛ければジューシーになって更に旨し❗️😋)

ご馳走さまでした 😊
※ 5月末まで「元祖豚バラ丼」の並サイズ(780円)が、500円(税込 550円)みたいですよ~ 🤩
















📍元祖豚丼屋 TONTON 姫路別所店
姫路市別所町佐土3-46 
TEL:079-280-8810
 

ランチ巡り「〆そば屋 播州吉田家 加西店」加西市 240501

2024年05月15日 | 酒嚢飯袋
朝起きてゆっくりしてたら、今日もランチタイムにはギリギリな時間~ それなのに、加西方面へ向かう ・・・「〆そば屋 播州吉田家 加西店」さんに滑り込み~ 🚗³₃

店内入って、券売機で食券を買って着席するパターンですが、初来店の客には、ちょっとハードル高い(メニューが分からず直ぐに決められない💦)かもです 😅

待っている間に、セルフで水(お茶)を入れながら、店内チラ見~ 所々昭和レトロ感を醸していますが、お店が新しいせいか、少々殺風景にも感じます(年季が入ると味が出てくるパターンですね😎)

ただ、厨房も含めて店内は、全て整理整頓(スタンバイ)されていて、スタッフさんの対応の良さと笑顔もあり、とても気持ちの良いお店です ☺️👍

迷いに迷って、ラグがオーダーした「つけ鴨 3種盛」が到着~ えっ❗️ちょっとビックリ‼️😵
3種(そば・うどん・中華麺)なんですが ・・・ それぞれがフツーに1人前ずつ角そば器に乗ってきました(量多し❗️)😵

つけ鴨の出汁は、少し甘め(播州風味?)で旨し❗️😋
うどんも中華麺も美味しかったのですが、やっぱり「そば」が一番相性良しかなぁ~ ☝️😋
つけ鴨の場合、食べ終わって「割り湯」お願いしますと言えば、生姜湯を持ってきてくれますよ~ 😄

次回は、雑炊付きの御膳かマサラカレーかなぁ~ 🤔
ご馳走さまでした 😊






















📍〆そば屋 播州吉田家 加西店
加西市北条町東高室748-3 
@soba_yoshidake
 

居酒屋巡り「鶴亀八番」姫路市 240428

2024年05月15日 | 酒嚢飯袋
大阪からの帰り~ 姫路駅で途中下車 🚃🚃🚃🚃💨

GWで混み混みかと思いながらの大阪遠征でしたが、思ったほどではなく、行きも帰りも電車はすんなり座れて、体力残量50%につき途中下車~ 駅近の居酒屋でちょい飲みして帰りました 😎














📍鶴亀八番 姫路店
姫路市駅前町188-1 グランフェスタ 6番街
TEL:079-288-3827
 

カフェ巡り「Pierre Poisson(ピエール ポワソン)」姫路市飾東町 240424

2024年05月15日 | 酒嚢飯袋
先日、ランチ(中華)を食べたあと~ 飾東町の自家焙煎珈琲「ピエール・ポワソン」さんまで移動~ 🚗³₃

店内も店外同様、石と無垢の木で設われたモダンな造りで、落ち着くお店です。

ラグは「マンデリン」
カップから立ち上る湯気~ 珈琲の芳しい香りが広がります 😋

相方さんは「ケーキセット」やったかなぁ~💦 コーヒーは「ブラジルサントス」やったかなぁ~💦

ほぼ、貸切状態でゆったり「珈琲たいむ」を過ごせました 👍
次回はランチタイム(カレーが気になる)に行こうと思います~ ご馳走さまでした 😊


















📍ピエール・ポワソン
姫路市飾東町山崎1148-1 
TEL:079-262-1778
 

ランチ巡り「南里飯店」姫路市白浜町 240422

2024年05月15日 | 酒嚢飯袋
タイミングが合えば行きたいと思っていた白浜町の「南里飯店(なんりはんてん)」さんまで遅めのお昼を食べに~ 🚗³₃

最近、鶏の唐揚げや麺類をよく食べているので、美味しそうなチャンポンとか唐揚はパスして、酢豚か八宝菜かなぁ~ でも、やっぱりご飯が食べたい気がして、結果「中華どんぶり」に!😆

中華どんぶり~ ちょっと感動するほど柔らかい味(まろやかな味)で超旨し❗️😋😋
相方さんが頼んだ「ギョーザ」半分頂きました~ キャベツの食感と味のバランスが抜群で、このギョーザも感動もんの旨さ(ラグ好み)❗️😋😋

美味しかったですよ
また伺います~ ご馳走さま!😊

※ 内装やスタッフさん含めて、まあまあ個性的でシブいお店なので、小綺麗で今風のお店を希望される方にはおすすめできかねます ✋😅












南里飯店
姫路市白浜町甲2127-5 
TEL:079-245-1504
営業時間 11:30~20:30
火曜定休
 

ホッカイドウハイボール ガラナ風味

2024年05月15日 | 酒嚢飯袋
北海道民が愛してやまないご当地飲料といえば「ガラナ」です。見た感じはコーラにそっくりですが、味はルートビアやドクターペッパーのように薬っぽい独特な風味が特徴です。(ネット情報)

品目:リキュール(発泡性)①
分類:ハイボール
アルコール分 : 4%
カロリー(100gあたり) : 55kcal
内容量 : 350ml

ウォッカに栄養たっぷりのガラナエキスを配合~ ウォッカベースが好きなラグにとっては、取っ付きやすい味のドリンクで旨し❗️でした 😋
ガラナ風味はもう少し強くてもいいかなぁ~ 😆
粉もんに合う味(今日は焼きそばと一緒に飲みました)~ 😄




 

ランチ巡り「かつ処 季の屋」姫路市飾磨区 240417

2024年05月07日 | 酒嚢飯袋
午前中の病院が満員御礼~ ちょっと遅くなったので、お昼は近所で!ということで、リバーシティーの「かつ処 季の屋」さんへ 🚗³₃

ラグん家みたいな夜型の生活をしている者にとっては、ランチタイムの時間を気にしながらお店を探すパターンは、意外とストレスなんですよ ・・・

「ランチ11時~14時(LO.13時半)」てなお店は、時間的に中々ハードルが高い ・・・ そういう意味では、商業施設インで、アイドルタイム無しのこういうお店はありがたい!👍

ラグは「五穀とろろご飯と2種のかつ」、相方さんは「ヘルシーかつ膳」をお願いしました~ 料理到着までは、用意された「小さな当り鉢に胡麻とすりこぎ」でセルフ当たり胡麻作りです(ラグには胡麻用のミルでええんやけど… 😅w)

美味しかったですよ~ ご馳走さまでした 😋




















📍かつ処 季の屋 イオンモール姫路リバーシティー店
姫路市飾磨区細江2560 イオンモール姫路リバーシティー 2F 
TEL:0792-43-0717
 

ランチ巡り「牛めし / 西郷どん(五代くん)」たつの市新宮町 240415

2024年05月04日 | 酒嚢飯袋
「西郷どん 牛めし」という看板に惹かれてIN~ ひとりランチタイムは「西郷どん」というお店かと思いきや~ 玄関には「五代」という屋号が ・・・

事情まではお聞きしませんでしたが、他の場所でやられてたお店「西郷どん」のママさんが「五代くん」というお店(息子さんのお店?)でお昼、間借り営業しているということなのでしょうか ・・・

厨房が丸見えのカウンター席に座り、「牛めし貝汁」をオーダーしました~ 厨房の奥に大きなテレビがあります(非常に珍しいレイアウトです 😅)

いきなり、初来店のラグに向かって、今日は大谷あかんかったなぁ~ まぁダルビッシュにも勝たせてあげなねぇ~ てな会話をママさんが ・・・

牛めし~ 肉柔らかタレの味旨し❗️😋
貝汁~ しっかりしたアサリが旨し❗️😋
ご馳走さまでした(キムチのサービスもご馳走さまでした)☺️














五代くん(西郷どん)
たつの市新宮町仙正57-1 
TEL:0791-75-4311
 

スイーツ巡り「焼き立てワッフル / Yamadaya cafe」加古川市別府町 240412

2024年05月02日 | 酒嚢飯袋
昨日、神戸方面からの帰り道~ 加古川市別府町にある「Yamadaya cafe」さんに寄り道~ 🚗³₃

「和菓子処 山田屋(山田屋製菓)」さんの敷地内にあった甘味処がカフェになったということなんでしょうか~ カフェといっても、基本はテイクアウトなんですが ・・・

敷地内(カフェ前)のテラス席で、カフェや和菓子処で買った甘いもんやドリンクを楽しめるということで~「Yamadaya cafe」さんで、ラグは、マフィン(ブルーベリーとカマンベールチーズ)とアイスカフェラテ、相方さんは、焼き立てのワッフルとアイスカフェラテを購入して、そのオープンエアのお席で頂きました~ 😆

ワッフルですが~ どちらかというと、しっとり系ではなく「サクッモチッアッサリ系」の大っきな生地(約25cm)に、自家製のつぶあんとバターが挟まれています~ これ、むっちゃ旨ッ❗️でした 😋

暑くもなく寒くもなく、木洩れ日が降り注ぎ気持ちの良いお天気の下、ほっこり寛げた珈琲たいむでした~ ☺️

マフィンと山田屋さんで買ったみたらし団子はお持ち帰り~ ご馳走さまでした 😊
















📍Yamadaya cafe
加古川市別府町新野辺2543 
TEL:079-437-8214
@yamadaya_cafe
 

ランチ巡り「純但馬牛ハンバーグ / Wagyu Jockey」神戸市西区 240412

2024年05月01日 | 酒嚢飯袋
昨日は、明石方面へ 🚗³₃
海鮮系のお店でランチのつもりが ・・・〝昨夜、海鮮食べたよなぁ~〟ということで、行先を神戸市西区に変更して「ハンバーグ」ランチとなりました 😄

伺ったのは〝牛飼いが挑む究極のハンバーグ〟純但馬牛100%ハンバーグ専門店『Wagyu Jockey(ワギュウ ジョッキー)』さんです 😎

ラグは「純但馬モツカレー チーズハンバーグトッピング(サラダ・ドリンク付き)2,500円」、相方さんは「純但馬100%ハンバーグセット(ご飯・お味噌汁・サラダ・ドリンク付き)2,000円」をお願いしました

待つこと20分
創作料理店やヌーベルシノワで出てくるような器に盛られたハンバーグ&カレーが登場~ 📷✨パシャパシャ

つなぎは淡路産の玉ねぎのすりおろしが少量のみ~ ほぼ100%肉(但馬牛)の塊ハンバーグで、箸を入れると肉汁がじんわり~ 🤤

実食~ うん、肉々しいハンバーグで、牛の旨み甘みがストレートにきます❗️臭みは全くありません❗️旨し❗️😋😋

ラグのはカレーにONだったので、付いてきませんでしたが、相方さんのには、岩塩とポン酢が~ このハンバーグは岩塩をつけて食べたい味でしょうか

モツカレーはそんな期待していなかったのですが、さすが「但馬牛のモツ」ですね~ むっちゃ旨ッ❗️でした~ 😋😋 
木製カレースプーンのフィット感も心地良し ☺️

ごだわりというよりも、シンプルストレートに牛の旨味を提供していると感じました~ 精肉店で提供しにくい部位などを使っているのでしょうが、それで十分です!十二分に旨いです!ご馳走さまでした~ 😊👍

夜の部には、1日1組限定(要予約)
『純但馬炭火焼肉』屋号は『牛健児(うしこでい)』というそうで、高級焼肉ですね~ 機会があれば伺いたいものです 🤩




















📍Wagyu Jockey
神戸市西区竜が岡4-20-12 
TEL:090-3162-1091
@wagyu_jockey