ラグの「素直に生きれば人生は楽しい」

主に人生の歩き方について「人生お弁当箱診断」など
以前のブログ名:和色ムーブメント

名言格言返し 170107

2019年03月30日 | 名言格言
そん時はな “どうぞお先に” 人に取られたものを欲しがる必要はなか 諦める必要もなか 譲ってやってもっと大きな餅ば狙え
* 野村ヤス(漫画ばらかもん)*

どうぞお先に!と譲って大きな餅を狙う ・・・ シチュエーションがイマイチわからんけど(笑)、何でもかんでもすぐに飛びつかんとじっくり狙いを定めて摑み取れ!ってことかなぁ〜
バーゲンとかに行って、ええもんないかなぁ〜って漁ってると、ちょっとええもん発見!横向いたら、それを狙ってるおばちゃんが ・・・ 思わず先に手に取って即行レジへ!
もう一度売り場に戻ると、さっきのおばちゃんが、もっとええもん手に持ってた ・・・ ってパターン、わりとあるやん!笑
まぁ〜いずれにせよ「なんかええもんないかなぁ〜」パターンはアカンよ。ちゃんと狙い定めて絞り込んで行かなぁ〜 バーゲンはさておいて、「どうぞお先に!」って気持ちは大事やなぁ〜 狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?
もう一つ言えば、短い人生やからこそ、一つずつゆっくりじっくり、急がず止まらず!やなぁ〜 ボチボチ行こや!(*^^*)
* Rag *

有鄰庵(ゆうりんあん)カフェ

2019年03月29日 | 造形憧憬
有鄰庵(ゆうりんあん)カフェ



パンナコッタ~ 岡山の蒜山ジャージー牛乳を使った濃厚なパンナコッタ。パンダの顔は、スタッフが毎日手描きしているようですね。



しあわせプリン~ 倉敷名物になった有鄰庵の看板メニューで「食べてから2週間後に倉敷や有鄰庵での楽しかった記憶を思い出すと、幸せなことが起こる」というエピソードが、SNSを中心に話題になったとか ・・・ ほどよい甘さが人気~ 食べてない。食べれば良かった 😅


▪️造形憧憬 ▪️

幸せを形にする
いや、
一種の比喩やと思う

その比喩を
形にできたら
幸せになれる?

たぶん、その形で
笑顔を増やせたら
幸せになれるかも ・・・

第五大成丸

名言格言返し 170106

2019年03月28日 | 名言格言
自然にひれ伏さなければ、自然はその一番美しいところを見せてくれないといった人があったが、そのとおりだと思う。物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、見上げるようにすると長所が見えてくる。見下ろして生きるのは不平不満の生き方、見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。
* 帖佐美行 *

「感謝の人生」そうありたいと思うなぁ〜 でも、なかなかそこまで常に悟った人間ではおれんもんやな〜笑
人が不平や不満を持つ時、状況や相手がどうこうというより、自分に自信がない時がほとんどやないやろか〜
不平不満が増幅すると、輪を掛けてアカンのは、他人に口外して同意を求めたりすることやろなぁ〜
当初、大したことやなかったもんが、大っきな話になって引っ込みがつかんようにもなったりするから、ほんま程々にせなアカンわなぁ〜
こんな時は “ お前は正しいんか?” って、自問自答するしかないねんけど、もう一段上の自問自答が要るやろなぁ〜 “ お前の人生、それでええんか?” って・・・
できるだけ、素直に生きたいもんやわなぁ〜 ほんま、素直になれたら人生変わると思うよ〜 自分に自信が持てる生き方していこや!まずは素直な自分になる!ってトコからかなぁ〜 (*^^*)
* Rag *

倉敷美観地区 190309

2019年03月28日 | 街的興趣
倉敷美観地区 190309

















ぶらぶら散策~ 土曜日やったので、人が多かったですね~ でも、倉敷はゆっくりとした時間が流れて素敵な街でした。


▪️街的興趣▪️

街歩きのすすめ
そんな
指南が似つかわしい

時や歴史を感じるより
人の鼓動を感じるより
街の息吹を感じてほしい

そんなイメージが浮かぶ
そんなイメージが似合う

倉敷美観地区を歩こう

第五大成丸

酒津公園(さかづこうえん)

2019年03月27日 | 街的興趣
酒津公園(さかづこうえん)190309



たまたま倉敷で素泊まりしたホテルの直ぐ横手に大きな公園が ・・・
部屋から見える景色が良くて、倉敷駅前へ飲みに出る前に散策~ 大きな配水池があって、水門からは豊かな水が流れています。なかなかええ公園です。







あとで調べてわかったのですが、春はお花見、夏は水遊びなど四季折々の楽しみが満喫できる、倉敷市で人気の公園のひとつだそうです。大きな複合遊具もあって、園内でバーベキューもできるようで、週末にはたくさんの家族連れやグループで賑わうそうです。桜が綺麗でしょうね~ もう少しずらして来れば良かった ・・・ 😟



https://parkful.net/2017/10/sakazu-park/


▪️街的興趣▪️

その街にしかない
そんな風景がある

歴史が作り上げた
こんな風景がある

美しい絵葉書になる
美しい風景もあれば

人が混在して活きる
そんな風景もあるはず

そんな風景が好きやな~

第五大成丸

名言格言返し 170105

2019年03月24日 | 名言格言
運命は決断の瞬間に形作られる。つまり、あなたの運命は決断の積み重ねで作られているのだ
* アンソニー・ロビンズ *

芥川龍之介は「運命は偶然よりも必然である」と言って、そう歌ってたある歌手が「運命は必然という偶然でできてる」と言葉遊びをしていたっけ ・・・
いずれにせよ、自分の運命は他人が決めてるわけやなく、自分自身の決断(例えば、A校を選ぶとかB社を選んだとか)が大きく影響してるんは間違いないところやろ〜
ラグ自身、子どもの頃に「将来は酒屋さんになりたい」てな夢があったわけやないし、50歳越えて商売始めることも、これっぽっちも予測できんかったわ〜 笑
ただ、これまでの人生で分かれ道が目の前にやってくるたびに、間違いなく自分が決断してきた。その結果として、たまたま、今は酒屋してるっていう、偶然でもなく必然でもなく「事実」やわな〜 小さな決断の積み重ねが、自分の運命になってるってことやと思うねん
このラグの文章を今読んでるあなたの行動も、偶然やないやろし、必然でもないんちゃうかなぁ〜 今後のあなたの選択に、影響を与えんとは限らんわけで、ひょっとしてある新たな運命に繋がるかもしれんやん
そんなことあれこれ思いながら、今の自分を見つめ直して貰えればええかなぁ〜「事実は小説よりも奇なり」やで
* Rag *
※ 酒屋は1月で廃業しました ・・・ 新たな運命?

名言格言返し 170104

2019年03月23日 | 名言格言
個性のある人と話すのは楽しい。しかし、それには、こちらも一つの個性を持たなければ、会話が成立しない。人生を豊かにするためには、そういった努力がいる
* 星新一 *

この名言、努力以外はええ言葉やねぇ〜 “ 個性ある人と話すのは楽しい ” 確かに!元々持ってるもんもあるけど、人生経験の中から湧いてきた個性もあるやろ〜 それこそ、それに興味が湧くねんなぁ〜
平々凡々な生活しか送ってこーへんかった個性不足の人と話すんは退屈やな〜 中身の無い話ほど退屈なもんは無いわなぁ〜 延々と喋られても ・・・ って思てまう
そんな時は話を切り返す!どんどん話を切り返す!自ら新たな話題を提供して会話を成立させてみる!そういう場面で活躍できたらちょっとカッコええよ~
何が言いたいかっていうと ・・・ 人との会話の中で自分のリズムやペースを磨くってことやなぁ〜 もちろん内容も磨く~ 自然と個性も磨かれるねん~ 個性がより一層、個性的になっていくねん
世の中の全ての事柄に対して言えることやけど、「進行形の中で育てる」ことが一番無駄なく、しかも結果的に早く成立するとラグは思ってるねん
行動しながら考えをまとめていく、行動しながら次の展開を組み立てていくってイメージやな〜 どう?できそう?笑
やってみようや!ちょっと難しいしけど、自身の個性を形成しながら、その個性に他人をも巻き込むって域へのトライやな
意外と楽しいもんやと思うよ〜 人生が豊かになると思うよ〜 人と関わりながら自分を磨け!やな
* Rag *

名言格言返し 161231

2019年03月20日 | 名言格言
人より一時間余計に働くことは尊い。努力である。勤勉である。だが、いままでよりも一時間少なく働いて、いままで以上の成果を挙げることもまた尊い。そこに人間の働き方の進歩があるのではないだろうか
* 松下幸之助 *

初めて取り組む仕事や作業やと、段取りや進め方に手間取って時間がかかるもんやろ〜
「始めが肝心」って言葉があると思うけど、やり始めは時間が掛かるもんやと割り切って、2回目3回目に手間取らんように、1回目で段取りの順序や進め方の整理をしとくとええし、あとあと楽になるもんやで〜 時間をいかに上手に使えるかやなぁ〜
明日(来年)でもできることは、無理して今日(今年)はしない!ってスタンスで、今日すべきことに集中するんが大事やとラグは思うねんな〜 そこそこ生きてると、その頃合いがわかるようになるもんやな
あ、そう!そう!
時間の使い方失敗しても後悔せんでええよ〜 その後悔してる時間こそ、時間のムダ使いやからね〜 笑
* Rag *

ご当地ラーメン

2019年03月19日 | こんたく堵
倉敷らーめん 升家 190308



1軒目で食べ足りず~ ラーメンか?と、倉敷駅前からフラフラと美観地区に向かって歩く ・・・
古民家をリニューアルしたようなお店が多い一角で、目印は「倉敷らーめん」という提灯。







店内に入って「倉敷醤油らーめん」か「倉敷煮干しらーめん」を悩んだ末に、「倉敷煮干しらーめん」をチョイス。「倉敷ぎょうざ」とビールも注文~ 美味しく頂きました 😋😋



あとでわかったのですが、醤油は地元の「とら醤油」が使われているようです。
ご馳走さまでした!😊


▪️ こんたく堵 ▪️

ご当地という言葉があるやん
「ご当地○○」という風に
複合して使うことが多いわな

これは、差し詰め
「ご当地ラーメン」やな~
普通より有難みを感じる

「ご当地ソング」聴きながら
見ず知らずな隣に座った客人と
うだうだと語り合いたい

何故かそんな衝動に駆られる
旅には、行動を大胆にさせる
何か魔力があるような ・・・

第五大成丸


名言格言返161230

2019年03月18日 | 名言格言
強固なアイデンティティーを確立しなければいけない時代なんだよ
* リチャード・H・モリタ *

バブルが崩壊して以降、当然のようにこれが問われてきたわけやけど、みんなが同じ方向むいて右へ倣えしてきた人たちが、いきなり個性を前面に出して生きていくのは難しいわな〜
元々アイデンティティーを強く持ってた人にとっては解放された感のある時代になったわけやけど、それはそれで、世間から内容や質といった類のジャンルに分けられ、見定められるようなことにもなるねんなぁ〜 ちょっと煩わしい
アイデンティティーは、人に語ったり評価したりするもんやなく、しっかり自分の心の中に、拠(よりどころ)として仕舞っておくもんやろ〜
ラグのアイデンティティーは ・・・ やっぱり仕舞っとこ!笑
さぁ〜今日も明るぅ〜行きましょか!
* Rag *

名言格言返し 161229

2019年03月16日 | 名言格言
簡単な道のほうが効果的で、早く成功できるかもしれない。険しい道を進むのは努力が必要であり道のりも長い。だが時が進むにつれ、最初簡単だった道はだんだんと難しくなり、険しかった道は徐々に容易になってくる
* カーネル・サンダース *

こういうのが「人生の格言」ぽいよなぁ〜 って感じてるあなた、さてどちらの道を選択して人生を進んでますか?てな質問されたらどないやろ〜 笑
自身が主役で一話完結型ドラマのようなものは、一通りの内容と配役があったら、そこそこ満足感は得られるんやないやろか〜
逆に、ロールプレイング型ゲームのような人生やったら ・・・ いずれにせよ、自分が演じる舞台が人生そのものなんやと思えば、どんな舞台にするんか、どんなドラマを展開するんか、そう考えるだけでちょっと楽しぃーならへん?笑
真面目にコツコツ全うするんも人生やし、危険を顧みず冒険を繰り返すんも人生やなぁ〜 道はそれぞれが決めれるねん〜 そやから、結果を求めんかったら、誰でも後悔せーへん人生にはできるはずやねん
大事なんは、結果を求めず過程を楽しむ!ってスタンスやないやろか〜 ラグはそう思って、結果やなく、人生の過程を楽しんでるんかなぁ〜 ええか悪いかわからんけどね!あとの人生どんなドラマが残ってるんやろ ・・・ ?
* Rag *

「集まる」仕掛けが必要?

2019年03月14日 | こんたく堵
真庭あぐりガーデン



たまたま立ち寄った施設です。
* 旬の蔵dezi-na
* Natural Buffer うさ八
* 十字屋商店
* スイーツパーラー十字屋商店
* 真庭野菜業務販売
* 岡山産直工房



















地元の野菜や興味深い特産品もあり、ショップも面白いし、イベントも色々やってるようです。あ、カピバラさんなど動物も ・・・ なかなか楽しかったですよ~ 是非、立ち寄ってみてください!
http://maniwa-agurigarden.com/


▪️ こんたく堵 ▪️

人を集めること
簡単やないよなぁ~

集めるんやなくて
「集まる」仕掛けが
必要なんやけど ・・・

閃きやアイデアで
差が出るんやろうけど ・・・

戦略も練り込まな
あかんのやろうけど ・・・

結局のところ

主催側の「思い」が
全てに繋がって
全てに反映される

そんな気がする

第五大成丸

名言格言返し 161226

2019年03月12日 | 名言格言
大事なのは昔のように人と人とが声を掛け合ってコミュニケーションを取ること
* 陣内栄 *

ネット上でもコミュニケーションが取れる場は増えてるんやけど、SNSなんかの投稿見てて感じるんは、ほんまにそう思ってるんやろか?とか、ひょっとしてこれは大げさなんちゃう?とか ・・・
まぁ〜ネタで済んでるうちはええんやけど、気持ち的なやりとりをメッセージやコメントで交わすと、必ずちょっとずつ行き違いが生じる経験は誰にでもあるんちゃう~
人間同士やっぱり膝付き合わせて、目を見ながら語り合わな、本心は見えへんもんやろな~ 昔はそういう手段しか無かったらから必然やったけど、今は何でも簡単に済まそうとするが為にやな〜
これからの時代〜 当たり前やけど、新しいコミュニケーションツールが増え続ける思うよ~ でもな〜 結局は基本に戻るってラグは思うねん
相手の目を見て素直に話してみようや!相手の話を素直に聞いてみようや!そこから人と人との関係が始まって、絆が生まれ深まるんやで!
アナログなコミュニケーション能力の向上が必要やな〜 脳力アップしようぜ!(^o^)
* Rag *

十割無篩い 無玄蕎麦

2019年03月11日 | 酒嚢飯袋
手打ちそば 一心庵






「十割無篩い 無玄蕎麦」







蕎麦本来の風味を生かすため、石臼で篩いを通さない限界の粗挽きに製粉し、水だけで打ち上げたお蕎麦です。



辛味大根の卸しがピリリと~ ご馳走さまでした!


▪️ 酒嚢飯袋 ▪️

十割蕎麦って好き?嫌い?
蕎麦本来のうま味が~ とか
ウンチク言うヤツおるけど ・・・

ほんまにわかるかなぁ~?
わかる人多いんかなぁ~?

お昼は喉越しのええ蕎麦
しかも、大盛りで!笑

夜、ちび~ ちび~ と
旨い日本酒を啜りながら
この十割蕎麦を食したい

第五大成丸




名言格言返し 161224

2019年03月11日 | 名言格言
人生って、こっちが疲れたら全部「しんどい」ってことになってしまいがち。考えを辛いことの一点に集中しすぎちゃう。しんどいところは休ませておいて、違うところに精神を集中させてみる
* 酒井雄哉 *

これもいっつも思うことやけど、マイナスな気分や出来事に、必要以上に神経使って疲れるのは避けたいよなぁ〜
切り換えれるんやったら、できるだけ素早く切り換えたほうがええなぁ〜 マイナスはマイナスしか生まんのやから ・・・
人生ってうまいことできてるって感じるねん〜 立ち止まったら、そこから見える道しかないねん~ バックしようもんなら、今まで歩いてきた道しかないねん。前に進む人にしか、新しい道が見えることがないってことやな
折角やから、見たことない道を見てみたい〜 幾つになっても、常に新しい道をしっかり歩む人生送りたい〜 ってラグは思うねん
まぁ〜 ボチボチなぁ〜
* Rag *