もう一度笑って

平成最後の秋に母が旅立ちました。
脳梗塞で倒れた夫をサポートする日々を記録する
のんびり主婦のブログ

ポカリまつり

2013-06-30 20:22:14 | 日々のこと
こんばんは ぽんたです。
午後になって急に蒸し暑くなりました。

今日の午前中に、よく行くドラッグストアで
ポカリスエットライトがセール中でしたので
1ケース(24本)買って、コロコロカートに乗せて帰宅しました。

家族の(主に母の)熱中症対策用です。
ドラッグストア店内では
そんなに大きく思えなかったポカリのダンボールですが
家で見ると、けっこうな大きさでした。

冷蔵庫には常に2~3本入れておくようにして
このダンボールはどこに置いておきましょうか。

リビング? 邪魔
キッチン? 邪魔

結局、玄関すぐの階段脇に置くことにしました。
それでも、狭い我が家にとっては・・・邪魔です。
母も

「たくさんあって(熱中症は)一安心だね」

と、喜んでくれました。

午後になって
ドラッグストアの宅配サービスのお兄さんが
ポカリスエットライトのダンボール6ケースを届けに来ました。
注文していないので確認したところ、母が電話で注文してました。
料金はその場で母が払い
お兄さんはダンボールで玄関をいっぱいにして帰っていきました。

母が喜んでいたのは知っていましたが
これほど大量に買ってしまうとは思いませんでした。
いったいどこに置けばいいのでしょう?
全部で7ケースのポカリスエットライトです。
まるで「まつり」のようです。

階段脇に3ケース
リビングに2ケース
キッチンに2ケース

まるで引越し準備のように見えます。

母には、いくら安いとはいえ買いすぎであると伝えましたが

「どうして?」

と、よくわからない様子でしたので
置き場所に困るし、何よりこんなに飲まないだろうと言ったのですが

「せっかく買ったのになんでそんなイジワルを言うのか」

と、泣かれてしまいました。
穏やかに母に注意したつもりでしたが、泣かせてしまいました。

自己嫌悪

どのように伝えれば、母は納得してくれたのでしょうか。

今はもう、機嫌が直っていて
いつものように寝る準備をしてますが
私が泣かせてしまったことは、許してくれたのでしょうか。
それとも、忘れてしまったのでしょうか。

なんだか疲れてしまった日曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のシャンプー

2013-06-29 20:47:49 | 日々のこと
こんばんは ぽんたです。
梅雨の中休みでしょうか。
日差しは強かったですが、風は涼しかったです。

昨日今日と雨が降らないせいか
夫は元気になりました。
痛み止め(ロキソニン)は服用してますが
顔色もよく、食欲もあり、お散歩も再開できました。
よかった~~

お風呂に入らなくなった母のことは以前UPしましたが
髪のほうは、近所の床屋にシャンプーしに行くようになりました。
10日ごとくらいの頻度ですが
蒸し暑い日も多くなりましたから
とてもいいことだと思います。

我が家を中心に周囲徒歩3分のところに
美容院さん2軒・床屋さん2軒があります。

女の人は普通は美容院さんだと思うのですが
母いわく、床屋さんのほうがお安いんだそうです。

今日はそんな母が床屋さんに行く日でした。
いつもは「いってらっしゃい」でスルーでしたが
先日、近所のコンビニへ買い物に行って迷子になった前科(笑)があるので
こっそり後を追いました。

ちょうど空いていたのか、10分もしないうちに床屋さんから出てきました。
遠くから見ても
母の髪はフンワリとしていて、とても気持ち良さそうでした。

足腰が弱ってきていて
トボトボ・・・といったふうな歩き方でしたが
しっかりと我が家へと向かっておりました。
これなら安心と、急いで先回りして帰宅し
「おかえりなさい」と母を迎えました。

床屋さんの石鹸の香りが玄関いっぱいに香って
その中に立つ母は、とても嬉しそうに見えました。

自分の足で歩けるうちに
なんでも食べられるうちに
認知症が初期な今のうちに

母が行きたがっている所に連れて行ってあげたいと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は夫が絶不調

2013-06-27 16:43:00 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
梅雨の晴れ間、気合入れて洗濯しました。

母に続いて
今度は夫が具合悪くなりました。
「仲が悪い」なんて言ってて、連続して不調になるなんて
アンタ達仲いいじゃん・・・とか思っちゃいますよ。
今年の1月もそうでしたからね。
ええ、ええ、私は一生忘れないと思います。

昨日のことです。
私は週一回のパートの日でした。
パートと言っても、朝から午後3時までで午後4時には帰宅できます。
帰宅したら、夫が寝込んでました。
手術した所と、首の後ろ(うなじ?)がひどく痛んで
昼食は全部吐いてしまって、目が回るそうです。

なんですって?!
パートの疲れが吹っ飛びました。

一瞬、救急車を呼ぼうかと思いましたが
とりあえず、手術入院した総合病院へ電話しました。

夫の担当の先生はお休みでしたが
別の脳神経外科の先生が診てくださるそうなので
タクシーを呼びました。
雨でしたし、夫は歩けそうもなかったので。

玄関先までタクシーを呼んだなんて、初めてです。
ちょっとしたセレブ気分を味わいました。
本当は電車で行ったほうが早いのですがね。
「なんちゃってセレブ」でウキウキの私とは反対に
夫の顔は真っ青です、ごめん夫。

病院ではMRI撮影後、診察していただきました。
術後の経過はよく、異常なしとのことで、一安心です。
頭痛や首痛・吐き気は、脳梗塞の後遺症で
しかたのないことだそうです。

首に痛み止めを注射! ひぇ~! とても痛そうです。
痛み止め(ロキソニン)と胃薬を処方していただいて帰宅しました。

帰りのタクシーをお願いして
夕食は、もうコンビニ弁当で許してもらいました。
母は無事にお留守番できて、わりとご機嫌がよかったのですが
コンビニ弁当を見た途端、怒り出してしまいました。
カップ麺を食べるそうです。
ごめんね、母よ。 そういえばコンビニ弁当が嫌いでしたね。

パートの疲れと、慌てて病院に行った疲れがどっと出ました。
お風呂の中で居眠りしちゃいましたよ。
お湯に顔がついて、「ぶほほっっ」と起きました

「ヤダー、マンガみたい」

泣きそうな顔が鏡に映ってました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は迷子?

2013-06-25 20:52:54 | 日々のこと
こんばんは ぽんたです。
もうすぐ7月です、早いなぁ。

昨夜まで
大騒ぎをしていた母ですが
今朝はスッキリサッパリにこにこ顔で

「おはよう

嫌われているだの
この家を出て行くだの
そーゆーことは忘れてしまったのか
夫にも息子にも、とても優しく穏やかに接してました。

これが認知症の恐ろしさでしょうか
こんなにもバッサリと忘れてしまうのでしょうか。

本人が忘れているようなので
私も気にしないことにしました。

いや・・・気にしないと言うのは・・・嘘かな。
気にしつつ、この問題に触れないようにする・・・が近いでしょうか。
夫も息子も「?」マークを付けつつ、合わせてくれているようです。

そんな穏やかな今日の午後4時頃
おやつも終わって、母が近所のコンビニへ買い物に行くといいました。
近所のスーパーへは、お供するようにしましたが
コンビニへは、母一人で行ってます。
三軒先の角を曲がって、家から100mも歩きませんから。

その油断がいけなかった!
午後6時になっても帰ってこないのです。
ご近所と井戸端会議にしても・・・長いです。

夕飯の支度をしなくてはならない時間ですが
手がつきません。
どーしたんだ、どこ行ったんだ母よ!

コンビニまで探しに行きましたが、姿はありませんでした。
30分ほど、コンビニ周辺をウロウロして帰宅したら
母が帰ってきてました! よかった

「迷子になっちゃったのよ~疲れちゃったわ」

母は笑って言ってましたが、私は笑えませんでした。
母の話では
コンビニで買い物して、お店を出て横断歩道を渡って・・・
それからがわからなかったそうです。
どこをどのように通ったのかは、まったくわからないそうです。
ただ、ずっとずっと歩きっぱなしで疲れたそうです。

夏至がすぎたばかりで
まだまだ薄明るい時間だったからよかったですが
正直、震えました。

母のために真剣にいろいろ考えなくてはいけない時が来たのだと
思うようになりました。
反対に
どんどん衰えてゆく母を、認めたくない気持ちもいっぱいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族崩壊が近いのか?

2013-06-24 13:23:37 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
じっとしていると涼しいし、ちょっと動けば汗だくです。

母の「一人暮らし願望」は止まりません。

「家族全員から嫌われている」

そう思い込んでいます。
そんなこと無いのに。

1月に、初期の認知症と診断されてから
私がやってきた声掛けや食事の支度など
良かれと思ってやってきたことが
母の負担になっていたようです。

「嫌われてないよ、大丈夫だよ」と言えば言うほど
興奮し、頑固になります。

昔から母の性格は頑固で思い込みが激しく
見栄っ張りでしたが
最近はソレが強まったように思えます。

夫は元気になりましたが
会話が減ってしまいました。

社会人2年生の息子も
帰宅して夕食後は、TVを観たりお菓子を食べたり
リビングでゴロゴロしてましたが
さっさと自室に閉じこもるようになってしまいました。

私の家は崩壊が始まってしまったのでしょうか。

そんなことさせない!

家族の笑顔は私が守りたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする