もう一度笑って

平成最後の秋に母が旅立ちました。
脳梗塞で倒れた夫をサポートする日々を記録する
のんびり主婦のブログ

坐骨神経痛でドコまで行けるか?

2018-01-23 16:37:22 | 私のこと
こんにちはぽんたです。
昨日の大雪にはびっくりです。
皆様のところは大丈夫でしたか?

坐骨神経痛の完治までは
長い時間が必要なようです。

長いってどれくらいなのでしょう?

仕事と病院と、夫の介護だけでは
ストレスでつぶれてしまいます。

私だって、ちょっとどこかにお出かけしたいです。
昨年12月は全く動けませんでしたので
この状態で、どこまで行けるのか先日試してみました。

ぽんた地方から東京までは
JRの鈍行で一時間四十分くらいです。

私鉄だとお安いですが
もっと時間がかかり、乗り換えが必要になります。

今回は、JRでGO!

座ることができましたが
一時間乗ることができませんでした。

同じ姿勢で座り続けることがいけなかったのでしょうか。
電車の揺れも、なんだかつらかったです。

腰からお尻・太もも・ふくらはぎと
坐骨神経痛独特のしびれるようなつるような痛み。

慌てて電車から降りましたが
座席から立ち上がる時も、うまく立ち上がれず
座席や窓や、いろいろな場所をつかんで
足を引きずって降車しました。

周りの方々からは
体の不自由な人に見えたでしょう。

ちゃんと痛み止めも飲んでおいたのになぁ。

駅ナカのカフェで休憩しました。

駅の中にも、外にも
駅の近くには気軽に入れるカフェが多くて
今は便利になりましたね。

せっかく来たので
駅周辺を、ゆっくり散歩したり
駅ビルをウィンドゥショッピングしたり
カフェで休んだりして帰宅しました。

痛みは続いていましたが、自分の時間が持てたので
とても気分がよかったです。

もっと電車に乗りたいですね。
リベンジしたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰からの~坐骨神経痛

2018-01-17 15:58:19 | 私のこと
こんにちはぽんたです。
痛みで、思うように動けない日々です。
自分を励ましながら、ヨチヨチ歩いています。

ぎっくり腰の痛みが、やや弱まったある日
今度は、腰からお尻・太もも・ふくらはぎからアキレス腱近くまで
つったようなしびれたような激痛に
全く動けなくなりました。

動かせたのは、足の指くらいでした。

激痛で涙出ました。

足の指を少しづつ動かし
痛いけど、足首を回しひざを曲げ、なんとか動けるようにしましたが
痛みは続き、眠ることさえできませんでした。

次の日、足を引きずって整形外科へ。
サロンで笑顔なお年寄りとは対照的に
どんよりと暗い顔して診察を待ちました。

診断は坐骨神経痛。
ぎっくり腰からなる人は比較的多いそうです。

よく効く飲み薬があるようですが
時間をかけて治療するそうです。

その飲み薬が厄介で
めまいがしたり、太ったりするそうです。

この年末年始で少し痩せてしまったので
太るのは良いのですが
病的にブクブクと太るのは困るなぁと思いました。

腰痛との戦いはもう少し続くようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のおでこの青アザ

2018-01-08 16:40:18 | 日々のこと
こんにちはぽんたです。
関東地方は、ずっと晴れていて乾燥注意報ばかり出ていたので
連休中ですが、いい雨だと思います。

母の入所しているグループホームから
電話がありました。

母がベッドからずり落ちて
おでこにアザを作ったそうです。

風邪も完治していないし、腰痛はひどいし・・・
でも行かないわけにはまいりませんよね。

足を引きずるように行ってきました。

入所している他の皆さんにも風邪がうつると大変なので
別室からリビングを覗くような
腰には大変つらい状態で、面会(?)しました。

おでこの真ん中あたりに
遠くからでもわかるくらいの青アザでした。

私が寝込んでいた年末年始に
坂を転がるように悪化して
食事はミキサー食に変更し
食欲はガタ落ち
大好きだったおやつの甘いモノも食べないそうです。

脳の運動系統の異常でしょうか。
本人の意思(?)を無視して、体を揺さぶるようになり
車椅子から落ちそうになることもあったそうです。

寝返りすらできなかったのに、頻繁に寝返りし
ベッドからずり落ちて
おでこをぶつけたようです。

母の個室に案内されて
ベッドまわりのクッションや
床のマットレスなど
再び落ちても大丈夫なように対策されていました。

泣いてしまいました。

スタッフさんに肩を抱かれ、慰めてもらって帰宅しましたが
ズドーンと落ち込みました。

私が風邪もひかず、ぎっくり腰にならず
もっと頻繁に面会していれば
母はこんなに悪化しなかったのだろうかと思いました。

母の、この状態が続き定着してしまうのか
少しずつ良くなってゆくのか
さらに悪化するのか、まったくわかりません。

せめて食欲が戻るのを、願うばかりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-04 14:45:37 | 日々のこと
あけましておめでとうございますぽんたです。
仕事始めですね。
今年も頑張ってまいりましょう。

この年末年始は
風邪とぎっくり腰で、さんざんな状態でした。

夫の介護はほぼ放置し、母の面会もストップし
ひたすら熱と痛みに耐える日々でした。

そんな状態でも
仕事は休めず、ロキソニンで何とかしのいでおりました。
帰宅するとすぐに寝込むようなことを繰り返していました。
短時間パートですが
我が家の貴重な収入源です。

今は、咳が続いていますが風邪も治りました。
ぎっくり腰は・・・う~ん・・・少し良くなったかな?
まだまだ痛いです。

明日くらいから病院も通常診療に戻るので
何とか再診したいと思っております。

具合が悪くなって思い知る、健康が一番ですねってこと。

今年もよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする