もう一度笑って

平成最後の秋に母が旅立ちました。
脳梗塞で倒れた夫をサポートする日々を記録する
のんびり主婦のブログ

ぎっくり腰!! その4

2017-12-30 10:27:38 | 私のこと
こんにちはぽんたです。
この年末は、舞踏会に行けないシンデレラの気分です。

整形外科に行ってきました。
病院は、ほとんどがこの日(29日)が年内最終診療日です。
大混雑でした。

でも、私は痛み止めと塗り薬と、電気治療のみなので
意外と早く終わりました。

受付では、医師による診察の場合と、私のようにリハビリ系のみの場合と分けて受付され
リハビリのみは、カルテを持ってリハビリ室へ直行します。

リハビリ室では理学療法士さん(?)が迎えてくれました。

にぎやかでした。

多くの大先輩方は、ややお耳が遠くなってます。
皆様それぞれ大きな声でおしゃべりなさっているので
痛みを抱えている身には圧倒されます。

それに皆様、笑顔なんですよね。

痛みはたいしたことないのかしら? 大丈夫なのかしら?

まさにサロン状態でした。

病院なんて、痛みや苦しさを抱えて来院し診察を受けるので
静かな場所だと思っておりました。

こんな世界もあるのねぇ。
勉強になるわぁ。

聞こえてくる会話では
初対面でも親しくおしゃべりしているらしく

「どこが痛いの? 膝なの? まぁいっしょね」

「どこから来たの? あら遠いのにねぇご苦労さんよねぇ」

和気あいあいです。

私も何人かの先輩から、いろいろ話しかけていただきましたが
痛くて、ボソボソと二言三言話すのがやっとでした。

さほど待たずに、前回と同じ電気治療です。

「少し強くしましょうか?」との理学療法士さんのお言葉でしたが
丁重にお断りしました。
ビリビリ怖いです。

治療を終え、さっさと帰宅しましたが
痛いです。

サロン状態に疲れたのか
ビリビリを強めにしたほうが良かったのか
あまり良くなっていないような気がします。

長い治療になるのかしら・・・早くよくなりたいです。

私は、痛みを抱えたままの年越しですが
当ブログ更新は、本年最後です。

今年一年も、ご来訪下さり
また、優しいコメント・アドバイスを多々下さり
本当にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰!! その3

2017-12-24 11:26:04 | 私のこと
メリークリスマスぽんたです。
皆様、ステキなクリスマスをお過ごしくださいね。

整形外科に行ってきました。

自分が通える範囲で、評判のいいところを選びました。
受付にも待合室にも、リハビリ室にも
たくさんのお年寄りがいらっしゃいました。

皆様、ぺちゃくちゃ楽しそうにおしゃべりなさってました。

まるでサロンのようでした。

評判のいい病院なので、それなりの待ち時間は覚悟しておりましたが
にぎやかなおしゃべりと、座るところもないため
診察に呼ばれたころには
痛みと疲れで動けなくなってしまい
壁伝いにそろりそろりと歩く無様さでした。

「まぁ!」
お年寄りたちの注目の的でした。
「若いのに」と、お年寄りたちの、一時的な話題になるでしょう。

看護士さんが飛んで来てくれてようやく診察です。

レントゲンで、骨に異常はなく、正式に立派なぎっくり腰と診断されました。

「楽になるから」・・・と、腰に注射しました。

これが怖くて怖くて!
もともと注射とか大嫌いで
自分からは見えない腰に注射なんて~~!

「えっうそっ! コワイ~!こわいです~!」

「大丈夫~~。 一番細い針にしておくからね~」

ちょっと待て! 太い針もあるのかい??
ビビりまくるぽんたを、にこにこ顔であしらうドクター!

「大丈夫だから~。 ほ~らね」

痛かったです。 2カ所も注射しました。
本来の腰痛と、注射の痛みで
もうボロボロです。涙出ました。

さらにリハビリ室に移動して、電気治療とのこと。

は? 電気が何ですって?
それって、チリチリビリビリ痛い治療なのでは??

再びビビるぽんた。 も~やだぁぁ~帰りたい。

あ、でもちょっと楽かも。
注射の効き目か、待合室で待っている時より歩けます。

電気治療は
大きな吸盤4個を腰に取り付け、電気を流します。

ここでも初めてで、「怖い」を連発したため
一番弱い電流で10分だけ治療しました。
チリチリはしましたが
緊張で気持ちいいのか悪いのかわからず終了。

今後はリハビリだけの治療です。
通う人は毎日通うそうで
お年寄りのサロンも納得です。

リハビリだけだともっと短時間で済むそうなので
年末年始の休みに入る前に一度くらいは行こうと思います。

痛み止め飲み薬と炎症止めクリームをもらって終了です。
とてもとても疲れました。

注射も電気治療もしたのに
あまりよくなってないような気がします。・・・痛い・・・。

華やかなクリスマスも年末のお楽しみも、今年はダメそうです。

あーあ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰?? その2

2017-12-21 17:07:14 | 私のこと
こんにちはぽんたです。
忙しいこの時期に、痛くて動けません。
ヤバイです。

ぎっくり腰(たぶん)で不自由な生活をしています。

痛くてまともに歩けないため
トイレには、ハイハイで進みます。
ドアの取っ手や便器や、いろいろな物につかまってやっと
便座に座ります。

腰が痛いと、力めないのですね。
私は生まれて初めて知りました。

汚い話で申し訳ないのですが
うんちやオシッコが、絞り出せないのです。
スキッとしません。
便秘等で悩んだことがないので
お腹の中に、なんとなく残っているような印象です。

中腰の姿勢ができないため
着替えや、顔を洗うといった日常生活が
スムーズに行えないのです。

仕事では痛み止めでごまかしているため
ますます悪化しているようで怖いです。

病院に行こうかしら。

そんな痛みの中
夫のお散歩にも付き添えないため
今はお散歩を中止してほしいと頼みましたが
夫はどこ吹く風、お散歩に行ってしまいました。

転んでも、もう知りません。

夫の性格なのかしら。
認知症が始まっているのかしら。

医者や妻や、他人の言う事を聞きません。
ゴーイングマイウェイ・・・と言えばかっこいいですが
これからはそれでは困ります。

夫に介護が必要になったら
さっさと施設に入れようと思いました。
私には、母ほどの愛情も信頼も忍耐もありません。
体格のいい夫を、抱えたりできません。
また腰を痛めてしまうでしょう。

激痛の中、そんな不穏なことを考えてました。

うぎぎ・・・痛い・・・病院に行こう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰?? その1

2017-12-14 14:03:00 | 私のこと
こんにちはぽんたです。
さすがに年の瀬感が強まってきました。

今は、母を施設にお願いして本当によかったと思います。

ぎっくり腰になりました。(たぶん)

ちょっと前に風邪をひいてしまって
だるくて辛いながらも
夫の世話したり、買い物行ったりしてました。

短時間パートとはいえ
今月来月は物入りで、休むことなく仕事してました。

そろそろ大掃除の時期じゃん・・・と、思いながら
暖房器具のスイッチに手を伸ばしました。

その時、咳が出たのです。

グキッ!

本当に『グキッ』って聞こえたのです。

もしかしたら
腰骨背骨・首の骨を通して、脳内に響いたのかもしれません。

あまりの激痛に動けませんでした。
痛くて涙出てきました。

・・・え?・・・ウワサのぎっくり腰??

『痛くて男でも泣く』
『もう動けない』
『そのまま救急車で運ばれた』

今まで聞いてきた、ぎっくり腰の伝説(?)が頭の中に浮かびました。

病院なんて大嫌いですから、何とかしようと思いました。

そろりと、一歩踏み出してみました。

痛みで、かなり辛く、一瞬カクンと脱力しましたが、一歩成功です。
次は二歩目、三歩目・・・と時間をかけてリビングの自分の椅子に座りました。

やった! 歩けたぞ!
ぎっくり腰でも、軽いほうだぞ!(勝手に自己診断)
勝ったゾ! (ナニと戦っているのか)

自己診断はいけないことですが
腰が痛いのは間違いないので、ファイナルアンサーです。

もうパソに向かうのが辛くなってきたので
ここでいったんおしまいにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする