もう一度笑って

平成最後の秋に母が旅立ちました。
脳梗塞で倒れた夫をサポートする日々を記録する
のんびり主婦のブログ

妄想、始めました。

2014-07-28 15:52:59 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
今日も30度以上の気温ですが
昨日までよりもずっと楽です。
湿度の差かしら?

母の妄想が、本格的に始まりました。

以前から、ちょこちょこと症状があったのですが
二日間、ずっと続いているのは初めてです。

母の実の娘(私のこと)は、現在小学生だそうです。

私(ぽんた)は、お手伝いさんだそうです。

つい先日には、一緒に富士山に登ったそうです。

富士登山の後には、九州にも行ったそうです。


認知症の妄想に対して、否定するのは良くないらしいので

「あら、そうなの」

「へぇぇ、よかったですね」

「いいね~。ステキよね~」

などと、うんうんと母の話を聞いてます。
母の話を聞いているだけだけど、ものすごく疲れます。

精神的な疲れでしょうか。
頭も体も、重いような気がします。

この妄想が今後も続くのか
落ち着いてくるのかはわかりません。

認知症が悪化したのか
先日の転落の後遺症なのかはわかりません。

今はただ
クーラーを入れ
大好きな菓子パンとコンビニのざるそばを切らさないようにして
母に気持ちよく過ごしてもらうしかないように思えます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れたパジャマを着てしまう母

2014-07-23 15:06:30 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
関東も梅雨明けしました!
冷夏? とんでもない! 猛暑です!

母が寝汗をかいたというので、朝一番で
母のパジャマを洗濯しました。

洗濯機の、洗濯終了のお知らせ音がピーピーしてます。

さぁて、干そうか・・・と洗濯機に近づくと
母が洗濯機を開け、濡れたままのパジャマを取り出して
着ようとしていました。

パジャマの上は、下着の上に着ていました。
パジャマのズボンは
今、履いているいるズボンの上から履こうとしていました。

まだびっしょり濡れていて、気持ち悪いでしょうに
母本人は平気らしく
反対に、脱がそうとすると抵抗します。
さらには不穏状態になってしまいました。

いうことを聞いてくれない母にイライラ。
暑さにイライラ。

母の顔のアザと傷に注意しながら
力任せに、濡れたパジャマを脱がせました。

ブラウスもズボンも新しい物を着せ
きーきーわめく母を無視して
洗濯物を干すべく、ベランダに向かいました。

もう朝からヘトヘトです。
汗が滝のようでした。

パジャマも乾き、母に渡すと

「何これ?」

朝からあんな大騒ぎをしたのに、すっかり忘れているようでした。

どっと疲れが押し寄せように思えました。
もうぐったりです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐待の可能性

2014-07-21 14:59:17 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
関東地方の梅雨明けも、もうすぐかしら?

先日の深夜
母が玄関で転倒し、顔に大きな青アザと擦り傷を作りました。

救急車も考えましたが
母本人が激しく拒否したため
朝を待って、一番でかかりつけ医のもとへ!

MRI・レントゲンとも異常なしで、ホッと一安心ですが
2~3週間後に症状が出るかもしれないという事で
CTの予約をして帰宅しました。

本人は痛みもない(感じない?)らしく
全くの平常状態で、とても落ち着いています。

それにしても…深夜に玄関でナニしていたんでしょうねぇ。
徘徊の準備でしょうかねぇ。
介護者が、うかうか寝ていられない段階に入ってしまったのでしょうか。
やだなぁ~、ぐっすり寝たいなぁ~

その翌日がデイの日でした。

いつもお迎えに来てくださっているスタッフさんが
母の顔を見て、びっくり仰天!

「どうしましたか?!」
「病院へは??」
「気分が悪い時があるのですか??」

こと細かく説明を求められました。

母はご機嫌よろしくデイへ出発し
ヤレヤレと掃除をしているとデイ施設から電話です。

施設長さんからで
やはり細かく説明を求められました。

なんとなく・・・なんとなくですが
虐待を疑われているような感じがしました。

スタッフさんも施設長さんも
本当に母を心配してくれて、気を遣ってくださっています。

でも・・・なんとなく・・・私の思い違いなのかも・・・ですがね。

介護の場で、虐待や殺人事件があります。
とても悲しいことです。

他人事ではない・・・私のどこかで、その思いがあります。
今なら、わかります。

一生懸命作った料理を、目の前でゴミ箱に捨てられる。
良かれと思ってやった事に、鬼の形相でなじられる。
道路の真ん中で大声で泣き出す。
こちらの言うことを、まったく聞いてくれない。

頭にきます。
イライラします。

母をひっぱたきたくなります。
怒りを、イライラを母にぶつけたくなります。
逃げ出したくなります。

これがエスカレートすれば、虐待につながりますよね。
私にも
母を虐待する可能性があるという事です。

デイ施設には感謝します。
少し、頭が冷えました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺からコンビニ麺へ

2014-07-15 19:50:34 | 日々のこと
こんばんは ぽんたです。
早くも夏バテ気味です。

母がカップ麺ばかり食べているのは、以前からご報告してましたが
先日から
コンビニ麺へと変わりました。

『ざるそば』とか『もりそば』とかの冷たい麺です。

『とろろそば』とか『おろしそば』とか『なめこそば』とか
少しでも栄養を考えて買ってきますが
そのまま捨ててしまいます。

市販のめんつゆで、私が作っても捨ててしまいます。

そばだけが食べたいようです。

でも、去年に比べれば進歩です。

去年は
クーラーも入れない猛暑の部屋の中で、カップ麺を食べていましたからね。

ただ・・・

『そば』でないといけないのです。

昨日
『ざるそば』が売り切れていたので『そうめん』を買ってきました。

同じ冷たい麺なので、食べてくれるだろうと思っていたのですが
認知症患者に、それは通じませんでした。

不穏になり、大声で「そばが食べられない」と、嘆きだしました。

慌てて、私が作ったのですが、母はそばを捨ててしまいました。 
菓子パンの買い置きがあったので渡したら
母はケロリとして、喜んで食べました。

今日の午前中
明後日までの分として『ざるそば』を6個買ってきましたが
あと一個しかありません。

ええええっ?

いつの間に食べたんでしょう?
ぜんっっぜんわかりませんでした。

またコンビニまで走らないとといけません。
なんだか疲れてます。

『ざるそば』・・・あるかなぁ?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道もわからない?

2014-07-07 16:36:40 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
台風の季節になったのですねぇ。
今日は七夕だけど
私の願いは、もう叶えられないかも。

台風が発生、日本に接近中です。

そのせいか、母の調子がイマイチです。

水道を探して、家中を徘徊してます。
外に出ないのが、本当に助かりますが
これはこれで、ストレスになりますね。

水道まで案内しても、使い方がわかりません。
母のコップに水を入れますが

「これは違う!」 と、怒り出します。

麦茶やミネラルウォーターのペットボトルを渡しても
すぐに捨ててしまいます。

手を洗いたいのかと思って、タオルを用意しても

「違う!」 と、怒ります。

お手上げです。
もう母がわかりません。

私は足がまだ痛いので、母をほおっておきます。
夫も、今日はなんだかだるいようです。

そうそう。
捻挫はだいぶ楽になりました。
いろいろなアドバイス、そしてご心配いただき
本当にありがとうございました。

私には
こんなにも頼もしい、優しいブロ友がいる!
パソコンの前で泣きました。

これからもよろしくお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする