もう一度笑って

平成最後の秋に母が旅立ちました。
脳梗塞で倒れた夫をサポートする日々を記録する
のんびり主婦のブログ

母に年賀状を読み聞かせる

2016-01-22 13:48:10 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
寒いですね。
数十年に一度の寒波だそうで。
数十年に一度の大雨だの、暑さだの
去年から多いですよね。

夫と行った初詣の筋肉痛(?)が思った以上にひどく
やっと母との面会で
母宛に来た年賀状を見せることができました。

読めないらしく、私に無言でよこすので
お名前や挨拶文などを、読み聞かせました。

全部で6通。
ゆっくりと読み、母の反応を観察しましたが
ほとんど無反応でした。

その中でたった一枚
母が年賀状を持って
じっと描かれたサルのイラストを見つめる年賀状がありました。

よくある印刷されて販売している年賀状なのですが

そのイラストが気になるのか
その方のお名前に何か記憶があるのか

私にはわかりませんでしたが
母の表情には、あきらかにいつもと違う柔らかい表情がありました。

「年賀状をもらってよかったね。嬉しいよね」 と、

母の肩を抱き、手を握って一生懸命話しかけましたが
私に対しては、不思議そうな顔をするだけでした。

悲しいけど、しかたないです。

「そろそろ帰るけど、また来るからね」 と、母に言ったら

「はい、さようなら」 と、母はさっさと他の利用者さんのいるリビングのほうへ行ってしまいました。

面会コーナーに一人取り残された私は
遠ざかる母の背中を、涙ぐんで見送りました。

涙はごまかしたつもりでしたが
スタッフさんには、恥ずかしながらバレていたようで
帰り際の玄関ホールで

「大丈夫ですからね」 と、慰められました。

なんだか優しくされると
余計に泣けてきて

ぐしゃぐしゃ状態で帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺へ初詣

2016-01-12 16:44:41 | 日々のこと
こんにちは ぽんたです。
寒いです!

喪中の初詣は、お寺が良いと教えていただいたので
初詣の時期を外して行ってきました。
松の内もとっくに終わって、閑散としていると思っていましたが
団体様とかのお参りで、けっこう参拝者が多かったです。

夫の体調を考慮して
わりと近くの、電車とバスを乗り継いて行けるお寺を選んだのですが
山の中で失敗しました。

夫は喜んでくれましたが
支える私はギブアップ気味でした。

スロープ? バリアフリー? 

修行の場ですから、そんなモノはありません。

階段を上り下り、膝が笑いました。

も~行かないゾ! (笑)

でも、山の中の静かなお寺で荘厳な雰囲気が素晴らしく
良い初詣ができたと思います。

帰りはタクシーをお願いしました。
私がヘトヘトで、もう無理だったので。

タクシーの中で飲んだ缶コーヒーが美味しかったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う年末年始

2016-01-01 17:06:35 | 日々のこと
新しい一年のスタートですね。
喪中につき新年のご挨拶を遠慮させていただきますが
今年もよろしくお願いいたします。

義母の喪中なので
掃除だけの年末でしたが
いろいろ気が付きました。

食べ物や衣料品やいろいろな物が
いつもより少々お高い値段で売られていましたね。

いつもなら300円くらいのカマボコが
倍近いくらいのお値段だったり

お気に入りの商品が姿を消して
お正月用品ばかり並んでいたり。

縁起物のしめ縄飾りも
昔タイプのは少なくなって
リース状の、リボンや花やキラキラビーズの
可愛いものが主流になりつつありますね。

車につけるお飾りも激減しましたね。
ほとんどが付けていません。

スーパーもほとんどが年中無休だし
コンビニも近いので
本当にいつものペースで年越ししました。

元日も
年賀状もなく
テレビも、あまり観ないで
ぼんやり静かに過ごしました。

そうそう、年末ジャンボ宝くじとか買った方はいらっしゃるのかしら?

私は勇気を出して(笑)
一枚だけ買ってみたんです。(笑)

まぁ大ハズレでした。
末等も、かすりもしませんでした。
やっぱり一枚だけ買ってもダメですねぇ。

新しい一年はどんな一年になるのでしょうね。
今年も頑張りたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする