ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

久々に・・。

2006-01-31 22:53:26 | Weblog
 3日ぶりにジムに行って来た。 この週末、仕事が忙しくて行けなかったのだが、今までの自分なら、そのままフェイドアウト・・ってことになっていたかもしれないが、今回は違う。 やはり、目標を持って行動をすると続くものですなぁ。 さらに、ダイエットへの気分を盛り上げる目的を見つけた。 ジーパンだ。 自分は、結構、ジーパンが好きで、それを穿くために、わざと、1インチ、キツイ目のものなどを買ってみたりした。  . . . 本文を読む

早くも・・。

2006-01-30 23:35:41 | Weblog
 アッと言う間に1月が過ぎてしまいました。 昔から、1月は『行く』、2月は『逃げる』、3月は『去る』と言いますが、速い、速い。  歳を経るにつれて、この間隔というものが、速くなってきている気が・・・。  子供の頃には「お子様時間」と言うものが存在していて、一日の流れがSLOWな気がしていませんでした? 今思うと、朝から晩までよくもあんなにも遊ぶ時間があったなぁと。 あぁ~。『お子様時間』 . . . 本文を読む

今更って気も・・・。

2006-01-29 22:49:11 | ニュース
 ここ数日、CMで冬ソナのメロディを耳にし、テレビを見ると、なんと、パチンコのCM。 ユジンことチェ・ジウと雪合戦するヨン様はいつものスマイル全開。  しかし、あのメロディは、未だに耳に残っているものですね~。 それにしても、最近、いろんな有名人や過去の名作ドラマ、アニメとのコラボでパチンコ・パチスロの台が出てますな。 しかし、今更、『冬ソナ』って・・・。 これで、冬ソナ大好きなおば様たちが、パチ . . . 本文を読む

SAMURAIBLUE!

2006-01-27 22:31:23 | ニュース
 サッカーW杯日本代表の応援キャッチフレーズが決まった。 『SAMURAIBLUE2006』  言葉の意味は解からんがとにかく凄い自信だ! さすが、ジーコさん。  しかし、「青い侍たち」とでも訳すの?「侍たちの憂鬱」とも訳せそうですが・・。  まずは、決勝トーナメント出場が目標ですな。 . . . 本文を読む

ありまサイダー!

2006-01-26 20:59:35 | フォト
 昔、懐かしいサイダーです。 しかし、そんじょそこらのサイダーではありません。 有馬温泉でしか売っていないサイダーなのです。   最近の微炭酸とは一味違う、炭酸のキツイサイダーなんです。 しかも、この容器が、また、懐かしいごっついガラス瓶。 ウ、ウマ~なドリンクでした。 . . . 本文を読む

ボ、ボリュームあるわ~ マルハチラーメン

2006-01-25 22:33:09 | ラーメン
 なんか最近、水曜日は昼、ラーメンによく行ってる気が・・。 今日、訪れたのは『マルハチラーメン』。まず、入り口にあるラーメンの(オブジェ?)看板に興味を持ってしまった。この箸が上下してるんですよ。 そして、注文したのはチャーシューメンと餃子、鳥のから揚げ。(ダイエットしている人間の食べる量ではありませんが・・) ラーメンは油膜が張った、しつこそーな感じに思えましたが、思ったよりあっさりか . . . 本文を読む

体力の限界・・・

2006-01-24 23:35:16 | Weblog
 ジムに通って早10日。 最初の挫折感に襲われている。 体力の低下が著しい。いつまでも、若くないとこは分かっているつもりだが、頭では、まだやれるつもりでいても、体が付いてこない。 現在、有酸素運動であるランニングとエアロバイクを中心に行っているが、時間がないこともあって、なかなか思い通りにカロリー消費ができない。 筋トレで、筋肉量を増やして、基礎代謝を上げたほうが、カロリー消費にはいいのかもしれな . . . 本文を読む

脳を鍛える!

2006-01-23 20:36:03 | フォト
 ここ最近、『脳を鍛える』ことが老若男女の間で流行っている。  先日、ニンテンドウDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」となるものの購入を試みたが、どの店も完売とのこと。 もう少しすれば需要が追いつくであろうが、暫し我慢か。 某大型玩具店(トイザ○ス)で、そのニンテンドウDSを諦めて購入したものが、こいつです。 昔懐かしい元祖「脳を鍛える」玩具です。 ここにも書いてあるように、なんと25周年を . . . 本文を読む

祝!優勝 栃東

2006-01-22 22:34:44 | ニュース
 今回、初場所を制したのは栃東でした。  度重なる怪我を乗り越え、今回、カド番で迎えた場所ではありましたが、14勝1敗という好成績で優勝の賜杯を勝ち得ました。 体調不十分であった朝青龍は前半から調子が上がらず、自分の相撲が取れないまま今場所を終えた気がします。 新大関でこの場所を迎えた琴欧州は10勝5敗とまぁ新大関としてはまずまずの成績を収めたと思います。 この場所は、昨年の朝 . . . 本文を読む