ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

阿智神社で、厄祓い!

2013-01-30 22:55:00 | お出かけ
時の経つのは早いもので・・。今年ついに、「40代」突入です・・・。アラフォーどころか、ガッツリ、40に・・。自分が想像していた40代とは、正直、もっと、おっさんじゃね!?って感じだった訳ですが、(まぁ、周りから見たら、十分、おっさんなんでしょうけど・・)まだまだ、気持ちだけは、若いつもりでおります。 とは言え、体は、正直で、疲れが抜けなくなったり、ダイエットも、昔と同じくらいの運動量でも、全く効 . . . 本文を読む

グラマシーニューヨーク 大阪高島屋店

2013-01-28 18:58:00 | カフェ&スイーツ
少々、更新がサボり気味で、申し訳ありません。 お正月に行った、「なんば高島屋」つながりで、もう一つ。なんば高島屋、デパ地下グルメ店の中でも、一際、行列が出来ているケーキ店が、こちらの、「グラマシーニューヨーク 大阪高島屋店」  カラフルで大ぶりなケーキがショーケースに所狭しと並べられています。どれも、美味しそうですね~。  で、この中から、何個かチョイスして買ってきました。& . . . 本文を読む

肉處(にくどころ) きっしゃん

2013-01-23 12:52:30 | トンカツ&ハンバーグ
今回も、お正月に大阪に、帰省した時に、友人達と行ってきたお店です。 大阪府大阪市中央区難波、「なんば高島屋」、8Fの「なんばダイニングメゾン」にあるお肉のお店、「肉處(にくどころ) きっしゃん なんば店」に、行ってきました。こちらがお店。さすが、なんば高島屋。グルメフロアは、お昼時ってこともあって、メチャメチャお客さんで一杯です・・・。 どこも美味しそうで、目移りする中、美味しそうなハ . . . 本文を読む

2013 お年玉付き年賀はがき、当選番号発表!今年の我が家は・・・

2013-01-20 18:55:30 | お気に入り・コレクション
2013年、今年のお年玉付き年賀はがきの抽せん会が行われ、1等から4等までの当せん番号が決まりました。 当せん番号は、いずれもA、Bの各組共通で次のとおりです。▽1等は「957503」です。40型の液晶テレビや旅行、それに家電のセットなど5点から選べます。1等の当せん本数は3604本で、当せん割合はおよそ100万本に1本です。 ▽2等は「111316」「294651」「346247」の3本です . . . 本文を読む

回転寿司 活魚寿司

2013-01-17 18:40:00 | 寿司&和食・定食
お正月に、大阪に帰省した時に行った回転寿司のお店、大阪府泉佐野市鶴原にある、「活魚寿司」さんです。 国道26号線を挟んで、反対側には、同じく回転寿司の「函館市場」、ちょっと、下れば、「スシロー」もあるという、回転寿司激戦区?です。 まぁ、お正月と言うこともあって、大盛況。10分くらい待って案内されたのは、ナント、回転寿司屋さんなのに、レーンが廻っていないという、ボックス席です・・。 で、 . . . 本文を読む

新規オープン! 讃岐の男うどん 能勢(のせ)

2013-01-10 22:39:00 | うどん&そば
岡山県岡山市北区奉還町2-3-6、岡山駅西口方面、奉還町に先日、新規オープンした「讃岐の男うどん 能勢」さんに行ってきました。こちらがお店。 場所は、先日行った、「岡山ラーメン」で有名な「浅月」さんや「富士屋」さんのすぐ、ご近所です。 開店から3日間は、「全品半額 」の大出血サービスだったため、ご覧の行列!    20分くらい待ちましたが、無事入店。店 . . . 本文を読む

レストラン Chitose (ちとせ)

2013-01-08 19:00:35 | 寿司&和食・定食
今年も、早速、食べ歩きネタをアップしていきたいと思います。 大阪に帰省する時に、休憩と食事に立ち寄るのが、「三木サービスエリア」か、こちらの兵庫県たつの市揖西町、「龍野西サービスエリア」内にある、「レストラン ちとせ」さんです。 最近、知ったのですが、毎月2日は西日本SHDが運営する全てのサービスエリア・パーキングエリアで販売して いる様々な商品が、2割引で販売されているんです。ちなみに、こちら . . . 本文を読む

2013年、明けましておめでとうございます。

2013-01-06 21:41:50 | ウチごはん
2013年、新年明けましておめでとうございます。本年も「ウ、ウマ~な生活」どうぞよろしくお願い致します。 毎年恒例の一発目のネタの「2013おせち」になります。今年も、美味しく頂きました。 昨年の「辰」年から、「巳」年になった訳ですが、今年は、何か「実」のある一年にしたいなぁ・・。何か「身」に付けるってのもありだし。 ただ、贅肉だけは、「身」についてもらうのは、勘弁・・・。 食べ歩きに、競 . . . 本文を読む