徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

この年末年始の志賀高原,雪が積もるのか…?

2015-12-29 22:22:53 | スキー天気予想
えー.
ということで.
本日は,スキーをしない一日だったわけですが.
…志賀高原はかなり冷え込み,午前中まで雪だったようですね~.

おかげで,
明日から,焼額は第3高速が営業開始するようです!
ついに.
ようやく.
長らく待ちましたが.
これで,焼額山の全リフトの営業がスタートです!
#とはいえ,オリンピックコース,スーパーGコース,
#エキスパートコースなど,滑れないコースは多数(涙).
#あくまで,「リフトは全部動く」ということで…


とりあえず.
まだ雪が足りない感じの志賀高原.
まだ,西館も東館も開いておらず,
寺子屋もクワッドが滑れる状況ではないし,
うーーん.
もう一降りも二降りもほしいところ.

で,これから,雪は降るのか??
と,気になるところなので.
ちょいと天気図を見てみましょうか…

今のところ,30日はそんなに降らず.
曇が多めだけど,日が射す…
って感じかな.

31日は雲が増えて…雪が降りそうな気配っ!
ドサドサ降らないけど,1日の朝にかけて,
積雪の積み増しが期待できそう…っ!

元日の朝に,今年の元日のスーパーパフパフデー
同じくらい積もってくれると嬉しいんですが…
やってきている寒気のレベルの次元が違い.
今回の寒気は足軽クラス(Copyright by Gokuさん)なので.
残念ながら.
パフパフまでは行きそうにない感じです…(涙).

元日の昼間も雪が降り続くかどうか,
今のところまだ予想が難しい状況ですが.
このままだと,2日,3日は.
基本的に曇り~晴れ,運が良ければ雪がちらつく…
という程度で.
降りはするものの,積もるほどではない…
という感じです(残念).

ただ.
まぁ.せめてもの救いは.
少なくとも,この3日までは
雨になるようなことは無いので,安心です…
そして.3日までは,ゴンドラが止まるような強風
荒れ荒れの天気もなさそうです.

ってことで.
唯一の期待が,31日~1日の朝にかけての積雪ですが.
うーむ.
ここで積もってくれないと,いろいろつらいなぁ…

とりあえず.
志賀高原の天気予想,まとめると.

30日:曇り~晴れ.時折雪がちらつくかも?
 積雪の積み増しは無し.気温はかなり冷えて,昼間も
 それほど気温は上がらず.
 雪は…時々ブッシュ.人工雪は固い斜面…(涙)

31日:曇り時々雪.午後からそこそこの雪に.
 夜も降り続く.気温は結構低め.
 午後に向かって,ゲレンデはコブコブに…

1日:雪のち曇り.午後は晴れ間も.
 朝は積雪の積み増しがありそう…
 ゲレンデ状況の改善が期待できる,唯一の日.
 この日も気温は冷え冷え.朝はきれいな圧雪バーンに
 新雪が積もり,天気も改善していくので
 結構いい一日になるかも.

2日:まだ微妙.曇り.時折雪がちらつくか?
 午後に向けて気温は上がる.

3日:まだ全く分からないけど…曇りベース.
 気温は上がるけど,まぁ雨は降らないはず.


って感じかな~.

ってことで.
あと4時間半後に出発です.
とりあえず,明日から3日まで,また志賀高原レポートを
続けますので…
コメント

12月28日,月曜の志賀高原は…天気晴朗なれど積雪少なし(涙).

2015-12-29 03:50:26 | 2016スキー滑走日記
はいはいはいはい.
月曜も,会社を休んで滑っちゃいましたよ~.
ってことで,今日も志賀高原のレポートを行くのだ!

えー.
朝は,すごい晴天っ!
というより,上林チェーン場までは,
路面にも雪が全くないんですが…

…よーするに.昨日からの積雪が
なかったってことだな(涙).
#上林のチェーンチェックから上は
#気合の入った積雪路面ですので,ご注意を


そして,やってきました焼額第1ゴンドラっ!

今日から,待ちに待った第1ゴンドラの営業開始ですっ!!!

ああ…この看板も8か月半ぶり…!

帰ってきたよ,第1ゴンドラっ!!!


…しかし.
第1ゴンドラから見えるオリンピックコースが…
なんじゃ,こりゃ.

…オリンピックコース,オープンは
まだまだ先のようだな…

でも,今日オープンのジャイアントスラロームコースは…
ふむ.
良さそうな感じっ!


ってことで.
山頂へ到着すると.
気温は-12℃!

冷え冷えですっ!

いやーーーーー.
帰ってきたよ,わが心の故郷(なんのこっちゃ?),
ジャイアントスラロームコースっ!!!

天気はピカピカ,雪は冷え冷え!

朝の1本目は…
うはーーーーっ!
チョー気持ちいいっ!!

んもう,最高っ!
やっぱり第1ゴンドラはいいっ!

…と,数本滑っていると.
あら?

あれれ…

やっぱり,結構混んできちゃいました…(涙).

でも,第1ゴンドラの待ちは,最大でもこの程度.

これで,2-3分待ちってところでしょうか.
いや.
昨日に比べればずっとまし.
30分待ちに比べれば,許す.
ぜんぜん許せる…

と,結構人が多いゲレンデを滑っていた,
午前10時過ぎ…


あれ?
なんだ,こりゃ?



なんだー!こりゃーっ!!

雪が薄いよっ!!
…おかげで.ブッシュというより,
そこかしこに,地面が出てきてます(大泣き)
はっきり言って,避けて滑るのは無理なレベル.
午前11時以降の第1ゴンドラのGSコース.
石を踏まずして下山するのは不可能でした

おかげで.
朝はあれだけ人であふれていたコース.
昼ごろには…

…誰もいない.

そして,ゴンドラも,飛び乗り状態に…

ゴンドラ待ち時間が無いのは嬉しいけど.
しかし,コース状態がひどすぎる…(泣).

だもんで.
第2ゴンドラのパノラマコース側へ逃げてみましたが.
うむ.
こっちはやっぱり,人が多いぞ.

…混んでる…(残念).

そして,人工雪で硬くて.
さらに,コースも凸凹だよ(涙).

うーむ.
人が多くて雪が固いけど,ブッシュの少ない第2ゴンドラにするか.
石が多くて滑れたもんじゃないけど,
人がいなくて待ちの無い第1ゴンドラにするか.
究極の選択状態だな…(激泣).

とりあえず.
第1ゴンドラがホームゲレンデの私は.
石が出ているのをものともせず.

こーゆー状態の第1ゴンドラを滑り続けたのでした…

そして.
3時半の営業終了時には,こんな状態に…(泣).

でも.
こんな状態でも,ゴンドラ営業終了まで焼額を
滑っている自分.
えらい!←何が偉いんだ??

で.
焼額営業終了後は.
そう.
一の瀬へ移動です.

本日から,一の瀬ファミリーの正面バーン上部が
オープンしたらしいので.
Blogネタにせねば!
と,焼額から車で移動しました(笑).

で,一の瀬正面バーンは…

一見まともそうだけど.

ゲレンデに出てみると…


だみだ,こりゃ.

やはり,ここも.
コース上,かなり土だらけ…(涙).

そして,コース全体的に,人工雪の
ちょいと固めの斜面で.
うーむ.
あんまり楽しくないかも…(残念).

と,思いながらも.
夕日が沈むリフトストップまで,
一の瀬で滑っていた,Skier_Sだったのでした.


で.
まだ,終わらない.
終わりません.
はい.
そうです.
ナイターです.

いやーーーーー.
やっぱり,こういう日はナイターだねっ!
しっかりたっぷり人工雪がつけてある,
焼額第4ロマンス沿い.
そして,圧雪かけたて…

最高っ!!
シアワセっ!!

いや.
この斜面.
どのくらいしっかり人工雪がつけてあるかというと.
営業中に降雪機が動いちゃうくらいなのだ←普通営業しているコースに降雪はやらないと思う…

うーむ.
こんな間近で降雪機が動いてるの,初めて見たよ…


ってことで.
この日もナイター営業終了まで滑り.
朝イチ(の2本くらいだけ)は最高だった第1ゴンドラと,
ナイターで.
とりあえず満足できた,Skier_Sだったのでした…

しかし,明日,第1ゴンドラ側のGSコース,滑れるのかな…???
オープンするとは言ってるけど…

あー.ちなみに私は,現在自宅に戻ってます.
だもんで,29日のレポートはありません…
明後日30日から,再び志賀に行く予定です.
#あくまで志賀に「行く」であり,志賀に「帰る」ではない
#ところに注意←それより,ナイターまで滑ったあと5時間以上運転して帰宅して,帰宅後こんな時間にレポート書いているところがツッコミどころでは?


コメント (3)