徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその23…HEAD e-GS RD PRO

2021-07-19 05:06:26 | スキー板試乗
この週末ですが…
先週,山歩きで試した膝サポーターの
調子が悪くなかったので.
今度は本格的な登山でテストして
きました~!!

いや.
いきなり本格的な山でテストして
来たわけですが…

果たして,膝サポーターの効果や
いかに??

また追ってレポートします!


ということで,まだ続く2022シーズン
スキー板の試乗レポート.
基本的には,4月熊の湯のALPEN試乗会で
乗った板は,もう全てレポートが
終わったのですが…

実は,試乗会とは別にエキップさんから
貸しだしてもらった板があって.
焼額で履いてみたので,そのレポートを
書いてみようと思います.
借りた板は,ヘッドのGS板2種類.

今回は,e-GS RD PROの試乗レポートです.
では,どうぞ~!

○HEAD Worldcup REBELS e-GS RD PRO 183cm









非FIS規定GS競技用,基礎大回り用

HEADの非FISのGS用板は,e-GS RDと
e-GS RD PROの2種類がありますが.
こちらは「PRO」の方になります.

PROの有り無しに関わらずどちらも
プレートはWCR14プレートだし,

PROじゃないやつと何が違うのか…?
と思ったら.
サイドカーブが違って,PROの方が
センター幅が広めのようです…
(PROはセンター幅68mm,PROじゃないのは65mm)

ということで,今回試乗したPROは,
長さ183cmでR>23mという表記ですが,
カタログを見てみると,R=25.3mらしいです.

滑ってみたところ…
いや,R=25mというサイドカーブから
想像するよりは,良く曲がる!
角づけをした瞬間から,サイドカーブに
乗って,強いエッジグリップで
回っていきます.

結構張りが強いのに,不思議なくらい
良く回る板.
たわみが出て回るというより,サイド
カーブに乗って曲がっていくように感じます.

フレックスは結構しっかりしてます.
低速ではたわみを出しにくいですが,
硬すぎるというわけではなく,返りも
GS板らしくゆっくりと返ってくるので,
しっとりとした踏み応えでたわんで行く
感じ.

整地での高速耐性はかなりいいです!
どこまでスピードを上げても板が
負ける気配はなく,しっかりグリップして
「まだまだスピード上げても大丈夫!」
という安心感がある板ですね…

荒れた斜面でもずっしりとした安定感が
あり,そこそこの対応性を見せますが…
どちらかと言えばガッツリグリップ系で,
板を振り回す自由度は無いので,
やはり整地を滑るのが楽しい板です.

ただ,整地であれば,R=25mという
数字より良く回ってくるように感じる
ので,整地メインの大回りベースの
オールラウンドとして行けそうな感じ…

かなり飛ばす,アベレージ滑走スピードが
高い人が,整地メインで使うには
いいんじゃないでしょうか?
コメント