徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023シーズンモデルのスキー板,試乗レポートスタート!

2022-05-19 02:55:54 | スキー板試乗
昨日は疲れていたのか…
仕事を終えた後,深夜0時前にどうしよもなく
眠たくて,
「ちょっと横に…」
と,床のカーペットの上に倒れたのが運の尽き.
そのまま朝まで床の上で寝てました(涙)
だもんでBlog更新できませんでしたが.
…どうせ寝るなら布団で寝たかった…

ってなことで.
一応まだスキーシーズンが続いているので,
この週末の天気を簡単に予想しておくと…

土曜:気温は平年並み…と言っても,かぐらや渋峠は
 昼間10℃を超える.
 朝は晴れ,雲が増えて午後どこかのタイミングで雨が
 降り出す.

日曜:この日も気温は平年並み.
 かぐら・渋峠ともに朝は雨が残るかな?
 ただ,雨は午前中には止んで昼には
 晴れていきそう


といった感じでしょうか…
まぁ,土曜はもしかすると雨の降り始めは
リフト営業終了後のあたりかもしれないし.
日曜朝も,比較的午前中の早い段階で
雨は止みそうだから,雨の影響はそれほど
受けずに済みそうな週末かな?

…ってな所で本題へ.
どうやら,このBlogで比較的人気らしい
試乗レポート.
こんな素人レポートが何かの役に立つんだろうか…?
と,いつも疑問に思いながらも.
今シーズンもBlogのネタにすべく,
いつも通り試乗会に参加して.
来シーズンモデルを乗りまくってきました~!!

まずは3月5,6日@焼額山で開催された
エキップさんの試乗会!

クイックレポートを
その1
その2
その3
として書きましたが.

この時は,土曜は晴天トップシーズンの
コンディション,


日曜は-10℃以下,新雪が降り積もり続ける
状況だったので.


コンディションの良い土曜は基礎・競技板,
新雪の日曜はセミファット・ファット中心に
乗ってきました~!

ちなみに,この2日間,ブーツはフレックス140の
硬めのHEAD Raptor WCR3を履いて試乗しました~!

そして,次の試乗会は3月26,27日の
志賀高原一の瀬スキー場.
26日は強風&パラパラ雨で,
10時過ぎに一の瀬ファミリークワッドが
止まる,悪天高温の最悪コンディション.


27日は,超高温&すっかり晴天で,
雪はザブザブドロドロの,試乗するには
辛い雪…


だもんで,あまり強い板は本領を発揮
できないコンディションで.
ブーツも柔らかめのREXXAM R-evo 130Mを
履いて滑りました…

ってなことで.
次回から詳細試乗レポートを書いていきます!!!

…が.ここでいつもの注意書きをば…

えー.このレポートを書いているのは,
指導員もテククラも持ってなければ,
レースをやっていたわけでも無い,
どシロートのレジャースキーヤーです.←ここ強調しておくところ

レジャースキーヤーが
自分の好き嫌いを言っているだけ
なので,
私がいいと思った板でも,
「なぜこれを誉める?」
と思う方もいっぱいいると思いますし.
逆に,私と合わなかった板でも,
「なぜこの良さが分からない…?」
という方もいっぱいいると思います.
あくまで,いちレジャースキーヤーが,
自分の好き嫌いを述べているだけですので…

一応,私の板の嗜好を書いておくと.
滑走スピードは一般スキーヤーとすれば
比較的高めの部類に入るかな…
(20000mな方々の中では遅い方なんだけど)

スピードを出して滑ることが多く,
また,ガッツリ板を雪面に喰わせての
深めのターン弧を好むという嗜好もあり.
比較的フレックスがしっかりした,トーション
強めのグリップが強い板が好きです.

そして昨シーズン,エキップさんで
ブーツを作って
から.
これまでよりしっかり板が踏めるように
なったこともあり,かなりフレックスが
強めの板,かつRが大きめの板の評価が
高くなる傾向にあります…
柔らかくて取り扱いやすい,グリップ
優し目の板は評価が低くなっているので,
ご注意を…

ってなことで.
レジャースキーヤーの言いたい放題な
いい加減な試乗レポート,次回から
スタートです!
コメント