徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

5月21日(土)のかぐらスキー場,特派員のゲレンデ・積雪情報!…そして私は明日ファイナルかぐらへ行く予定

2022-05-21 21:49:08 | 日記
ってなことで.
今日もスキーに行ってないSkier_Sなのですが…
本日21日土曜日のかぐらから,特派員情報が
送られてきました~!

今日は朝から雨だったのもあり,先週に比べると
混まなかったようです…!

朝イチ,7:30のロープウェー営業開始10分前で
このくらいしか待ってないので,先週とは
えらい違いですね…


メインバーンは雪が減ったものの…
先週と比べ,そこまでひどく減ってないかな.


午後3時頃でもこの程度で,多少凸凹
しているもののひどく土が出てる気配は
ないし.
5月20日過ぎとしてはコンディションいい
ですね~!!


ただ,テクニカル下半分はもう終わったようです.
上半分は,まだ何とか滑れるようですが…


そして,ジャイアントもクローズになった
ようです…
まだ雪があるように見えますが,残念…


今日は朝10時ごろにクワッドが2分程度の
待ちになったのがピーク.
それほど待ちが無かったようで.
クワッドの列も見えませんし,ゲレンデも
そんなに混んでない感じですね…


天気は,朝は雨がぽつぽつ降ったものの
お昼前に止んで,またその後ぽつぽつと,
そして3時過ぎにちょっと強くなったという
ことで.
一日ずっと降りっぱなしじゃなく,それほど
雨も強くなかったらしく.
リフトも空いてみたいだし,雨で板の滑りも
悪くないし.
意外といい一日だったみたいですね…

あぁ…
今日,娘の行事が無ければ滑りに行きたかった…
でも,どちらにしろ土日どっちかは家で
宿題やらなきゃならなかったから,
仕方ないかな.

明日のかぐらは昨日までの予想通り,
朝は雨が残りそうだけど,昼前には
止んで,あとは曇り空.
午後は日も射すかも…
って天気でしょうか.

明日はファイナルかぐらに行く予定!!
コメント (2)

2023シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその2…Volkl RACETIGER SL

2022-05-21 01:39:41 | スキー板試乗
えー.
明日,土曜日のかぐらですが.
やはり朝から雨がぱらつき,
終日降ったり止んだりを繰り返す天気に
なりそうです…(涙)

そして,その雨は日曜朝まで残り.
朝9時から10時ごろまで雨が降る感じ
でしょうか…
その後は天気が回復していきそうですが,
曇り空が長く続く感じかな…?

で.
私の今週末ですが.
土曜にはいろいろやらねばならぬ
ことがあり(泣).
日曜日帰りで,営業最終日のファイナルかぐらに
参戦することになりそうです…

うむ.
今シーズン,月山は大斜面が滑れないし.
沢コースだけのために往復1000km移動するのは
ちょっと考えちゃうから.
もしかしたら,今週日曜が今シーズンラストの
スキーになるのかも??

ってなことで,本題へ.
昨日に引き続き,2023シーズンのスキー板
試乗インプレッションの第2回目.
今回はフォルクル編です.
では,どうぞ~!!

○VOLKL RACETIGER SL 165cm









基礎小回り用

VOLKLの小回り用は,
SL競技用のRACETIGER SL WC
基礎小回り用の上級モデルRACETIGER SL MASTER
基礎小回り用のセカンドモデルRACETIGER SL
と,最後にWCがつくかMasterがつくか,無印か
3種類を見分けるという,紛らわしい
ネーミングですが…

今回試乗したのは,基礎小回り用のセカンドモデル,
無印のRACETIGER SLです.

確か,今年モデルは無印のSLは板のトップに
UVOが付いていたはずですが…
2023シーズンモデルからは無くなるみたいですね.


で.
Masterはプレート付きですが,無印は
プレート無しのrMortionビンディングが付きます.

サイドカーブはMasterと同じですが,
プレートが違って,板の内部構造(コア材)も
違うみたいです…

ってなことで.
履いてみると…
めちゃくちゃ軽い!!!

そして,板のトップがグリップして,
トップがインに入り込むような感じで
グイグイ小回りに入っていきます.

それでいてテールの張りが比較的強く,
このテールの張りでターン後半に板が
すっと抜けていく感じで,ターンの
抜けの良さを感じます.

圧がスッとテールから抜けた後,
またトップが捉えてトップがインに
回り込んでいく…という,板が勝手に
トップとテールを使い分けてくれる
ような気持ちよさがあります.

Masterに比べ,セカンドモデルだしプレート
無しだから弱いかというとそうではなく,
テールがしっかりしているからか,
ハイスピード小回りでも,ターンの
仕上げの圧がかかるところで板が逃げたり
ぶれたりすることが無く,スピードを
出しても怖くない!
意外とスピード耐性があります.

スピードを出していくと,かなり鋭い
小回りが決められます.
かなり深めの,思いっきり傾いた小回りを
堪能できます.

やはりSL系のサイドカーブなので,
大回りは得意としませんが…
弱い板ではないので,かなりのハイスピード
でも,小回りスペシャルになっちゃうこと
なく,中回りくらいまでの回転弧は作れます.

その中で,板が軽いのが効いていて,
バーンが多少荒れていても板を好きな
ところに思ったように動かせる軽快さもあるし,
キンキンに切っていくカービング小回りも
キレキレにできるし.
小回り用の板としては,結構気に入りました…

標準のストラクチャーがツリーストラクチャー
みたいで,板の滑りも良かったのも印象的.

小回りメインの板としては,かなりの
好印象な板でした.
軽い板が好きな人にはおススメ!

コメント