カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

プロセスの大切さ

2012年07月31日 | 雑文
 先日友人のKさんから 夜間の研修(それもkさんにとってはとても大事な)を申し込んだのだが

深夜に及ぶ重要得意先の接待が入ってしまい 出席できないので代りに出てもらえないか?

というSOSの電話が入りました。 私はあいにく先輩の出版記念パーティーの先約があり

期待に添えない旨の返事をして 共通の友人であるNさんに相談してみました。

 Nさんも 当日は研修会場からかなり離れた場所での仕事があり 定時退社では基本的には無理だが 

ぎりぎりまで調整してみる とのことでしたが 前日に 「重要な会議が入ってしまい

早退は無理になった」との連絡が入りました。


 私は当日幹事に事情を話し 主賓に挨拶をして 早めに退席を許可してもらい 研修会場に駆けつけ

Kさんに 電話すると 私が断わったため別ルートで依頼したところ 引き受けてもらえたので

本日は結構ですとのことで 私はパーティー会場に戻りました。


 当日23時過ぎに 接待を終えたKさんからメールが入り 依頼した人も夏風邪でダウンし

結局出席出来なかったとのことでした。


 結論だけを見ると 最終的に残念ながら友人たちの努力は何の役にも立たなかったようですが

「研修には出席できなかったけれども 自分を思ってくれる友人が こんなにいるということに

励まされ本当に元気付けられました。有難うございます。」とのメールは感動的でした。


 誠意をもって取り組んだプロセスは 結果を伴わなくても 人を元気付けられるという事実を再認識

しました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする