カウンセリング 健康法ときどき政治経済まれに経営

ゆめと(ttm21)です。所感、エピソード等を気ままに綴ってみたいと思います

あなたの会社の今の働き方、一生続けられますか?「ほとんどの社員が17時に帰る・・・」(岩崎裕美子)

2016年04月29日 | 書評
 表題は「ほとんどの社員が17時に帰る売上10年連続右肩上がりの会社」(岩崎裕美子)
表紙2ページからの引用です。
 
  帯に「シリーズ累計65万部突破<日本でいちばん大切にしたい会社>シリーズの坂本光司氏、
絶賛!!『この会社の存在が日本を変えていくに違いない!』」とありましたが同感です。
 
 更に帯に「残業も長時間労働もいらない!、離職率100%、定時は終電『残業しない社員は
いらないと思っていた』元ブラック企業の取締役がホワイト社長に変わるまで」とありまして
ほぼこの本のアウトラインが理解できます。
 
印象に残ったのは
・残業をなくしても良い会社にならなかったところからの試行錯誤。
・社長以下社員全員が企業理念を心から共有しあえることの重要性。
・毎月の業務の棚卸でやる・やらないを選別
・ルーティンワークはどんどんシステム化
・事務職の廃止
・メールで「お疲れ様です」等の挨拶は省き本文から打つ。
・アウトソーシングできることは徹底してアウトソーシングする。
・福利厚生施策は上から与えるより現場の声をくみ上げる仕組みが効果的。
・社長としての心構えがいかに大切か。
  特に
  過去への反省
  商品に対する情熱
  建前論ではなくて、本気で女性の社会進出を応援する企業を目指した
 
私には女性経営者からの視点による女性の活用方法が大変参考になりました。
 
 
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶には適度な運動と睡眠が大事!

2016年04月01日 | 教育

 いささか旧聞になってしまうのですが、2月28日放映のNHKサイエンスゼロ「記憶のミステリー

からです。いろいろ野暮用が重なりビデオ撮りしたまま放置しておいたものですから・・・・。写真は

30年以上も記憶の研究を続ける富山大学大学院の井ノ口馨教授」です。

 

 記憶のメカニズムは、要約すると海馬に記憶された短期記憶が大脳皮質に転送されて、長期記憶として

固定されるということです。

 

*海馬には神経細胞が1億個くらいあるが、大脳皮質は100億個以上。海馬は自分の容量がいっぱいに

 ならないように、より大きな大脳皮質にデータを移している。

*海馬に刻まれた新たな記憶は、海馬の神経細胞が新たに生まれる「神経新生」によって大脳皮質に転送

 される。

*マウスの実験によれば、適度な運動によって「神経新生」の働きが大幅に促進される。

*転送が盛んに行われるタイミングは、寝ているとき。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする