いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

納豆

2014年09月21日 | 京都ひとり暮らし



   子供のころ納豆なんてお膳に見たことがなかった。
   今は関西でも納豆は当たり前ですが
   「当たり前」になったのはわたしがかなり大人になってから。
   今は納豆大好き、朝ごはんの大事な一品です。

   納豆、どうやって食べますか?
   ネギ、からし、しょうゆでまぜまぜしますか?
   卵は入れますか?

   わたし、あまり混ぜない方が好きなのです。
   
   かなり昔ですが殺人の罪で指名手配されていた女性が捕まった、
   その手掛かりの一つは「納豆の食べ方」。
   その人は納豆に卵一個全部を混ぜていたそうです。
   それまでわたしは納豆+黄身だけ、で食べていた。
   白身まで入れるん?
   でも確かに白身もったいないよね。

   全卵納豆やってみました。
   白身のおかげで少しさらり、いけます。
   以来我が家は全卵納豆。
   卵の代わりに大根おろしを混ぜる時もありです

   昨日BSNHKで納豆+塩+オリーブオイルってのを見ました。
   オリーブ好きのわたしには興味ありあり。
   今朝さっそく試しました。

       

   塩より醤油のほうがオリーブオイルには相性がいいと思う。
   ま、悪くはないですが
   朝ごはんにはいまいち合わないような気もします
   納豆をトーストに乗せる人にはこれありです。

   天候不順できゅうり、ナスの値段が高くなり
   自家製ぬか漬けもちょっと休憩しています。
   
        

   お彼岸で大阪の実家に行ったら
   マンマ、自家製しば漬け作ってた