いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

立ち入り禁止!

2015年07月14日 | おとうさんがいる京都


   我が家の周りは野良猫天国です。
   毎年夏には子猫が生まれている。
   今年も生まれたての鳴き声がすると思っていたら
   お隣の奥さんの話しでは、何匹か死んでたそうです。
   迷惑ネコでも可愛そうやね。

   と同情したのは一瞬です。
   我が家のちいさな花壇、またうんちされました。
   猫がうろうろしているのは知っていたから
   猫のきらいななんやらって言うのを玄関にまいて対策しました。
   なのに土曜の朝に出かけようと戸を開けると

     ぷ~~~ん、

   くっさー、ハエもたかっている

   やられました。
   出がけに汗だくでそれを片付けるこのいらだち。
   猫寄らずをもう一種類追加、
   なのに次の日も!

         

   小さな花壇は花が終わったので雑草をとりのぞいてきれいにしたところ。
   たっちゃん
     「これは、ねこトイレのようにやわらかや」
   そうです、きれいにした花壇は猫しつけのトイレにぴったり。
   ・・・って言っているバヤイちゃう。
   一か月留守の間ここが奴らのトイレ化されたら近所にも迷惑。

      

   これ猫除け、立ち入り禁止対策

       

   近所のお庭にもこれよく見かけます。
   あみあみの上はトンガリがあるので猫は入れない。
   みどり色のものは猫除けです。
   
   お隣も猫のおしっこ困っている、
   裏側のおうちも物干しの場所をを汚されている。
   うちの三つ向こうのおうち、猫に餌やっています。
   それだけじゃなく、猫を家にも入れている。
   一人暮らしのおばあさん、きついことも言えないよね。
   週の半分くらいは息子さんが来ているけれど、
   その息子さんも公認なのでしょう。
   かわいいだけじゃあかんねん。

   さてさて、台風のおかげでたっちゃんが帰宅したのは月曜日
   夜中の1時半でした。
   浦東空港も台風後の便のやりくりで
   夕方6時定刻に搭乗しても機内で1時間半の出発待ち。
   ほんまに長い長い道のりでした。

   昨日の夜はやっとこさお疲れ様のおさかな大会

      

     夏はハモだぜ、我が家は暑くてもお鍋します。

       
     見るモノすべて食べたいね。

        

     ええかんじの中トロでございます

   今朝は5時半に起きて6時に家を出て
   那須塩原JUKIの研修に出かけました。
   帰りの金曜日はまた台風かも