いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

工場長の買い物

2016年08月20日 | 京都ひとり暮らし


    毎日朝から暑いのは気温だけじゃない、
    ニッポンってこんなに強かったん?
    買っても負けても、金はそりゃすごいけれど金じゃなくても
    どんだけ素晴らしいんだ
    そやから「ごめんなさい」なんて言わんといて。
    独居オバサンも涙ボロボロです。

    暑いとついつい食べるものがいい加減になります、一人やしね。
    でも京都に帰ってくると何もかもがおいしくて
    冷やしてあるアルコールで食欲全開、CMみたいです。

    ホームベーカリーのパン再開しました。
    説明書によると気温が30度を超えると出来が悪くなるそうなので
    気温が高くなる時間の前に出来上がるように焼いています。
    おいしいわぁ

    中国の粉も問題なく使える、という話をスカイプでしたら
    たっちゃんタオバオ(中国のネットショップ)で探していた。
    パナソニックのがあった、
    我が家のよりもう一代古いけれどほぼ同じです。

      お値段は899元、1元15円としても 13,285円

    って決して高くないやん!
    日本で買って持って行くとしんどい、変圧器も必要。
    
      どうよ。  考えてみよか。

    と言った1時間も経たないうちに注文していた。(火曜日の話し)

    昨日夜のスカイプ

        

    工場に届きました、中国家電はなんでも赤いです。
    オマケがたくさん付いていて
    スケール(買わずに済んだね)パン切りナイフ(これ便利)、イースト菌、
    めん棒(我が家には不要)、ミトン(ちょっと臭いらしい)

    り 「確か町の百貨にパンの写真の粉が売ってたはず、
       あれ使えるかもよ」

    と言ったら「これか?」やって
    すでに購入済みでした。
    よっぽどすぐに試したいみたいです。

    
    古い型なので「パン・ド・ミ」コースがないらしい。
    一番簡単なんだけどなぁ。
    フランスパンをするに薄力粉がないし、どうする?
    パンドミはフランスパンとほとんど行程、時間が同じだから
    フランスパンコースでやってみる?
   
    た 「今晩のうちにセットして明日の朝食べる」

    り 「明日は出勤やから朝バタバタするからやめといたら?
       あさっての日曜休みの時にしたらいいやん」

    なんだか主婦以上に楽しそうにしていました。
    10月に行くときはイースト菌を持って行かないとね。
    これで東平でおいしいパンが食べられるだなんてうれしいわ。
    太るぞ~

    今朝も朝ごはんはぬか漬けありです。