いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

留守番

2015年12月18日 | 中国山東省 東平暮らし



今日明日と工場長は上海出張です。
朝5時半に車で出て新幹線は8時前のに乗りました。
いつものようにおにぎり、玉子焼き、ソーセージのお弁当。
一泊して帰って来ます。
今回はわたしは留守番。

いつもよりはゆっくりの朝ごはん、
豆乳を買いに行きました。
原味の1元を買おうとしたら売り切れ、
ナツメ入りのしか無かった、1.5元。
どっちでもいいのです、
あと0.5元を出そうとしたら
「いいよ、要らないよ」
おまけしてもらった

通り向かい側

ここ、いつも繁盛している
ひとつ買いました。



包子はなんでも1元、
上海の味よりも塩が多いです。

ひとりご飯はつまらない
もしも、もしも家が近かったらワイン持って
山東マダムを襲撃するのになぁ

お天気が良いとひとりでもちょっとだけ気が楽です


ガス代

2015年12月17日 | 中国山東省 東平暮らし



東平
朝の気温はマイナス4度まで下がりました。
晴れていても昼間は2度3度、ぴっと寒い。
山東の冬らしくなりました。

東平の部屋は日本でいう都市ガスみたいんです。
まだプロパンガスの所もあります。
電気代はそこそこ高いなと感じますが
水道代は安い、だって白いもん。

ガス代はどうなのか、
ガスのメーターは台所にあります。
検針のおねえさんはどうするんだ?
家の中に入るのか、それは困る。
だって土足だもん。

その検針ですがめったに来ない、
いや、来ても誰も居ないから何か月かに一度です。
三日前夕方来ました。
家の中に入るのか入らないようにしてもらっているから
メーターの数字をメモして渡すと
何やら計算して

35元

700円ほどです。
何時から払っていないのか、
その人の検針表をちらっとみたら8月13日にわたしのサインがあった。

どんだけ安いんだ
たっちゃんは、値下げしたんじゃないかって。

夏に来た時も今回も停電ありません。



会员卡

2015年12月15日 | 中国山東省 東平暮らし


    会員カード、メンバーズカード
    日本中どこへ行っても「つくりませんか」と聞かれる。
    コンビニ、ドラッグストア、酒屋、
    もちろんスーパーも。
    田舎町東平でも同じです。

    スーパーのレジで「メンバーズカード持ってますか」
    と聞かれます。
    めんどくさいから作りません。
    日本でも最小限にしています。
    お金の入っていないお財布にカード一杯あってどうするん。
    あれは家族の多い人にはいいかもしれないけれど   
    独居オバサンはそんなに買い物の金額ならない。

    山東暮らしになってから
    たっちゃんはジャスコのカードを作りました。
    クレジットなしのポイントだけ貯まるやつ。
    だってジャスコではどっさり買い物するから。
    
    たっちゃんはもう一枚持っていた

       
    東平のケーキ屋さんの。
    
    おやぢがケーキ屋のメンバーズカード。
    これ100元入れたら10元付いてきます。
    ケーキ屋と言ってもパンも売っているので
    わたしがいる間はおやつパンを買うのに使っています。

    ごぼう消費に昨日は

       

       

    定番のきんぴら
    みりん、ごま無しですがそれなりに。


/font>

自家製

2015年12月14日 | 中国山東省 東平暮らし


今年の日本は今のところ暖冬、
山東も温かいのです。
朝はマイナス1度、昼間も6度もあります。
今までと違うのは天気が良くないこと、
と言うか空気が悪すぎるのです。
去年よりも大気汚染は目で見て判るほど深刻。

わたしは暑いよりは寒いのがまし、
散歩ついでに買い物にもいけます。
ですがこの白い中、外に出たくない。
この冬は全くの閉じこもりで、これも良くない。
仕方なく団地周りだけ歩きました。

すると

自家製ソーセージ?
何の肉なのかキケン。

すぐそばに

魚の干物もあった。

この砂ぼこり+pm2.5をたっぷりかぶった自家製






酒飲み

2015年12月13日 | 中国山東省 東平暮らし



月に少なくとも一回ジャスコに買い出しに行きますが
いつもしっかりと商品がそろっている訳ではありません。
その無いもののほとんどは日本人が欲しいもの。

納豆、冷凍うどん、生食できる玉子、

そしてお酒。

二週間前、日本酒が無かった。
先週上海での買い物は



新天地近くのグローバルなんやらで



どっさり調達。
、、、に見えるけれどすぐに消える
どうして?

そりゃ飲んべえ二人おったらね。


以前の住まい近くのスーパーには、
スペインワインが売っていてそれも値下げしていた。
上海には意外とラマンチャ地方のワインが売っています。
もちろん二本買いました。

来週末たっちゃんはまた上海出張やけど
買い物する時間なんて無い。
お酒の無い人生はつまらん