おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

さいふうどん木村製麺所 九州シリーズ

2024-02-15 05:52:15 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、福岡県は太宰府からです。
湯布院から博多への移動途中に太宰府によりました。



利用したのは、さいふうどん木村製麺所


丁度お昼時になったのでどのお店にしようか迷いましたが
太宰府名物という言葉と完全復刻、幻の味の看板に引き寄せられました。



店前のメニューです。


店内は九の字型カウンター席のみで狭く満席状態。
名前を書いて外で待っているとテラス席でも良ければすぐに案内できるとの事。
迷わずテラス席にしました。
メニューです。注文したのは、さいふうどん、かしわおにぎり、ごぼう天、めんたい天、ふきのとう天です。
しめて1,990円也



卓上には、一味唐辛子と岩塩が置いてありました。


待つ箏10分ほど待ってきました。
先ずは、さいふうどんとふきのとう天です。柚子胡椒がついてきました。



ふきのとう天は、カリッカリにからっと揚げられたもので
ふきのとうの苦みが心地よいです。春を感じます。



さいふうどんは、わかめとネギと蒲鉾、カイワレ大根の具材で
しっかり出汁のとれた優しい味。
うどんは、コシが無いやわやわタイプのものでプチプチと切れるタイプ。
これは賛否が分かれるところです。
自分は、コシがあるうどんの方が好みかなぁ!



その後すぐに、かしわおにぎりとめんたい天、ごぼう天がきました。
ごぼう天は、うどんに投入。めんたい天は、岩塩を少しつけて頂きました。
かしわのおにぎりはボリュームあって食べきれるか不安でしたが何とか完食できました。
太宰府天満宮を参拝して受験を控えた甥っ子の為の御守をGetし宿泊地の博多天神に向かいます。

福岡県太宰府市宰府3-4-31

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯布郷館 九州シリーズ | トップ | 天神屋台 鬼多郎 本店 九州... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うどん・きしめん」カテゴリの最新記事