yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

トライアスロン続き

2015年07月21日 | Weblog
昨日は筋肉痛で、体が思うように動きませんでした・・・・
それでも、86の洗車頑張りましたよ!
もう当分自転車積む予定が無いので、86でドライブ楽しもうと思います~♪

写真が多いので2回に分けたトライアスロンの続きです。
今回はスタートから。スタート前にバイクを押していたら、異音が・・・・いったいどこからしてるんだろう? 気になって乗ってみるとギーギー五月蠅い? そしたら丁度私が買ったお店の方が! そしたら、シマノのブースがあるので、そちらで診てもらってとのこと。私のようなボロバイクをシマノのブースに持って行くのは恥ずかしい・・・なので、周辺でギアがきちんと変わるか確認してひとまずOK! と自己判断!

そして、何故か今回は、スタートの順番が速かった。これまではおそらくスイムの申告タイム順になってたと思うんだけど、今回は年齢順でした・・・私は第2ウェーブ・・・こりゃ後からどんどん抜かれるので、できるだけ端っこを泳ごう!
そしてスタート、合図と共に、走りながら波に飛び込んでいく強者!!! 私は・・・まずは心臓に水をかけて、ゆっくり泳ぎだす(笑)
最初はたいした波じゃ無いと思っていたけど、沖になると、結構うねっていました。顔を上げると、波で先が見えなかったり、逆に高い位置で顔を上げると、先が見渡せたり、私はできるだけ、追いついてきた人を先に譲って、ましたが、皆さん潮に流されて、ジグザグに泳いでいました。私はと言うと、だんだん気合いが入って、一生懸命になる自分と、ここで肉離れが再発したらおぼれる・・・それにたいしてトレーニングしてないので、無理は禁物って思っている自分がいて、ペースが定まらない・・・沖には船が見回ってくれていますが、その排ガスが臭い・・・息継ぎをするたびに、排ガスが臭かった! でも、その船や、サーファーのボランティアがあるから、安全に泳げているので、感謝です。
そして、泳ぎ切って、砂浜にあがって・・・・毎年ここで、ふくらはぎが痙ります(笑)・・・今年も痙るかもしれないなぁ~と思って砂浜は歩くことに・・・案外いけそう! と思って、走ってみると、太ももが痙りました(笑)
そのわけは、普通の砂浜だと、走れるのですが、私みたいに遅いものが、上陸したときは、砂浜が前のランナーの足で耕されており、ふかふかになって足を取られます。この辺は仕方ないですね!

そして次はバイクです。今回はトレーニング不足でしたが、バイクだけは頑張ってみようと密かに思っていて、スタートから結構飛ばしました。目標は1時間30分切りです。
走っていて、途中でノーマンとアーロンに遭遇。きちんとコース誘導してくれていました。
私が手を挙げて合図を送ると、「カモン! カズ!」って応援してくれてました♪
そして阿波サンへ、最初の坂で結構な人数を抜くが、私を抜いていく人も結構な人数・・・・やっぱり力が入りません・・・
そして股ずれで股間が痛い・・・毎年なっているのに、学習能力がない・・・来年こそはワセリン塗っとこう!
折り返しは45分でした。こりゃ1時間30分切れるかも!と頑張ったものの、切れなかった・・・帰りもノーマンとアーロンに励まされました♪ そして、トランジションに戻ってきてから、パンク!!!!ぎりぎり助かりました!!!よかった~阿波サンのコーナーとかでパンクしたら、そりゃ大変です!!!
自分の時計だと1時間31ふんでしたが、公式記録を見ると、1時間40分でした・・・そんだけ、トランジットに時間を割いているってことになります。このへんも、もう少し工夫が必要ですね。

そして最後のランに、バイクではぱたぱたなびいてイマイチだったウェアが、ランでは体にまとわりついて、やっぱりイマイチ。手で張り付いたの生地を引っ張ってみると、結構丈夫な生地でした。もう少し柔らかい生地がいいなぁ~
走り出してすぐに、左の足首が痛い・・・丁度センサーが入ったベルトを巻いているところらへん。でも、ランはダメなので、気にならず走り出す。
そうすると、指先がシューズと擦れて痛くなる・・・。こちらも毎年です(笑)よく考えたらこのシューズも10年以上同じのを使っているなぁ~(笑)物持ちが良すぎます!っていうかクッションの性能とかは劣化してダメになっていると思います。
途中のエイドで、氷や水を含ませたスポンジや、飲み物をいただく。その時のエイドのおばさま方のかけ声に和む。
「こちら水です。」「ポカリです」そういって水が入った紙コップを手に取り渡してくれます。
でも、よく考えると、今回のスポンサーはコカコーラでは! そう、ポカリという名のアクエリアスでした(笑)、ランナーもポカリください!って言っていました(笑) アクエリアスは確かに長くて言いにくいですね!

去年は、丁度抜かれたとき、後ろ姿があまりにも美しい女性に導かれるように、着いていったのですが、今回はできず・・・もちろん後ろ姿が美しい方に抜かれていったのですが、残念ながら、あまりのスピードの差に、追いつくことができませんでした(笑)
ランの時のモチベーションは、特になく、ひたすらゆっくり走りました。唯一思ったのが、ゴールテープは一体誰が待っててくれてるのだろう? ウィダーガールがいない今大会、コカコーラのキャンペーンガールはいるのだろうか? 途中で職場のけんちゃんに出会う。今年は参加せずに、見学に来たそうな。そのかわり中土佐に出場するそうです!
丁度見つけたので、手を振ったら、スマホで写真撮ってくれました♪ありがと!


そんなことを思いながら、ゴールテープが迫ってきました。ゴールに近づくと、元気を盛りかえして、最後の力を振り絞って、ダッシュする人が多い中、私は、ゴールテープの先に待っているカメラに、かっこよく写ろうと思って、ダッシュしている人に先に行ってもらって、ゴール! でも私の先にゴールした人が、ゴールテープを巻き付けてしまい。そんなときにゴールしてしまったので、その人の影になって、カメラに写らなかったかも(笑)・・・
タイムは・・・やっぱり遅かった。でも、まぁ完走できたし良しとします。

そしてへろへろになっても、後片付けが待っています・・・これが結構憂鬱・・・
まずはカメラを取り出して写真!
毎年靴の先はすり切れた血の跡が・・・


その後弁当をいただいて、表彰式なんですが、ウィダーガールがいない・・・・仕方なく帰ることに・・・
なんだか寂しいです!!!
というわけで、今年は、綺麗な女性と一緒の写真が撮れていません・・・毎年の楽しみが・・・私のモチベーションの源が無くなってしまった。来年はどうしよう(笑)

そして、泥だらけのバイクやら、ウェアを狭い86に無理矢理しまい込んで、帰るのでした。
帰ったら、お掃除が待っています。

ほんとぎりぎりまで持ってくれたタイヤ! チューブを取り出してみると、小さな穴が開いていました!
もう来年は、前輪のチューブとタイヤ両方交換します!

そして、バイクとシューズとヘルメットを洗うのでした~

来年まで保管です~~来年またトレーニングするときは、まずはタイヤを買わないと! シューズは年末の駅伝のトレーニングに使うと思います~
その後シャワーを浴びると、指の先と股ずれした股間がヒリヒリ凍みてきて痛い!!!!!これも毎年恒例ですね♪
でも、今年は曇りだったので、背中のヒリヒリは無かったです♪

そして、一眠りして、夜はノーマンのお店で打ち上げです♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする