yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

ポチッ!

2015年07月08日 | Weblog
昨日も今日も仕事が遅くなったので、テンションが下がり、トレーニングはお休みです。その代わり、ダイエット頑張っています!
トレーニングしてない分、時間があったので、女子ワールドカップ決勝の録画をあらためて見てみました。

今まで、我慢強く耐えてきたなでしこでしたが、アメリカ戦では、いとも簡単にゴールを決められました。アメリカがチャンスをきちんとものにしたと思います。日本も2点取ったのはすごいです。

それで、力の差を感じたのが、ボール回し。日本はディフェンスラインでボールを回しながら隙を見て縦パスっていった感じでしたが、アメリカは、もっと前でボール回しができていました。日本は最終ラインなら簡単にパス回しできるけど、中盤にパスを出してからはすぐに、ギャンブル性の強いパスを選択することが多いです。それに対してアメリカは、中盤でパスがどんどんまわっていました。その違いの大きな所は、アメリカは中盤で抜きにかかる姿勢だと思いました。常にドリブルで抜こうとする姿勢を見せるので、ディフェンスは裏に抜かれないための対策として、間合いを開ける傾向が強かったです。それに中盤で背後にプレッシャーを受けながらパスをもらっても、簡単に前を向いてしまうシーンも多かったです。それに対して日本は、パスコースを作るためのドリブルなので、ゴールに向かう迫力が無く、アメリカはディフェンスしやすかったように思います。

アメリカは日本戦のビデオを見て、とても研究していました。日本がボール保持しているときは、前線からむやみにプレッシャーをかけず、自陣エンドまで下がって、じっくり時間をかけさせました。パスの出しどころを無くし、ロングボールを蹴らざるを得ない状況にしていました。そして体格で対処してボール奪取。そんな光景が多かったように思います。
でも、日本のパスが小気味よくまわることもあったので、そんな中、打開しようとする日本の姿勢もすごかったです。
後は、中盤で、少々プレッシャーを受けても、前を向ける選手が欲しいなぁ~と感じました。それは男子も一緒です。
今度はオリンピック。今回はきっとアメリカの執念の大きさが勝っていたと思うけど、次は日本のほうが、勝ちたい気持ちが強いと思います。是非ともまずはアジア予選を通過して欲しいです! 
それで、アジア枠はなんと2つ・・・けっこう大変です!

そんなことを思いながら、話が極端に変わりますが、86のワイパーを買おうと思案していました。
候補はボッシュのエアロツインマルチっていう商品です。

今のブレードに替えゴムだけでも良いんだけれど・・・せっかくなので買っちゃおうか♪ 
買おうか買うまいか・・・? 3度もためらいました(笑)
そしたら、ネットショッピングのカートの数量が3個に!!! 同じ商品を3個も買うわけにはいきません。ところが数量変更をしても反映されず、削除もできない・・・・
私が使っているInternet Explorerではうまくいかないようです。
結局GoogleChromeだとうまくいきました♪ ネットでいろいろ見てたら、なかなか良さそうです。でも標準に着いているゴムが撥水加工の窓だと、びびり音がするかも・・・とのことでした。エアロツインマルチ専用の撥水仕様の換えゴムもあるようだけど、まずは標準の普通のゴムで当分使おうと思います。ネットで見てたら、ガラコワイパーの換えゴムを無理矢理取り付けているっていうのも見かけました。
ひとまず、届いて取り付けたら、ブログにしますね♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨・・・・

2015年07月05日 | Weblog
この週末は雨でトレーニング断念でした。
本日はサッカーの試合! なでしこと一緒で人工芝のグランドです。結構雨が降ってたんだけど、着いたとたんに雨がやんでくれて良かった。人工芝は不満たらたらだったけど、高台にあるグランドと言うこともあってか、水はけが非常に良くて、普通にサッカーができました。私は、トライアスロンの練習のおかげか、とても走れて良かったです! でも結果には結びつきませんでした(笑)

土曜日は、なんと講演があって・・・というか、私が講演しました。

仕事関係の内容ですが、隣に手話通訳の方と、要約筆記の方がおいでる中でするのは初めてです!!!
90分とのことでしたが、当日の午前に試しにパワポでしてみると、30分もかからなかった・・・
でも、要約筆記と手話通訳の方とのタイミングを見ながらゆっくり話すと、丁度1時間で発表が終わりました。
残りの30分は???? Yocchan流に言うと吊し上げの時間でした(笑) 話した内容以外のいろんな質問の雨あられ・・・
もうタジタジものでした! なかなか難しいですね! でもすっぺらこっぺら乗り切ることができました。

さて今週は晴れてくれるのか? トレーニングとダイエットに追い込みをかけないと!!!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ決勝戦へ!

2015年07月02日 | Weblog
朝、会社についてから、アンテナの折れた営業車でNHKラジオを聞きながら仕事先に向かう。もちろんラジオは女子ワールドカップ!!!
仕事先に着いた時点では0-0でした。
そして、仕事先でも、スタッフの方と、なでしこどうなってるんでしょうね!という会話が!

私の元々の予想は、イングランドが、縦ポンサッカーをして、日本が間延びしてしまい、上手くボールがつなげなくなるけど、最後はイングランドがバテて、足が止まり、2-1で日本の勝ち!こんな感じでした。

そして、午前の仕事が終わり、車のラジオを聞くと、わたしの予想通り2-1で日本が勝っていました! でも中身は少し違うみたい!
途中でYocchanのテロメールが届いたけど、その時点では、もう結果を知っていましたよ!

そして家に帰り、BSNHKでイングランド戦の再放送を見ました!

試合内容は、まさしく日本のパスサッカーとイングランドのキック&ラッシュのお互いのポリシーを全面に出した内容でした!!!!!
日本は中盤とバックラインの間でのパスは上手かったけど、やっぱり取られたときの対処でラインが下がり、間延びしていましたね!善戦になかなかボールが運べませんでした。でも、守備は粘り強かったです! キーパーの海堀選手はすばらしいセービングがありましたね!でも、前回のワールドカップより、キックの距離と精度がイマイチでした。ゴールキックもあんまり飛んでなかった。どこか足痛めてるのかな? それとも人工芝の影響? 今まで前線でくさびのパスを受けて為を作って孤軍奮闘してた、大儀見選手は、イングランドにサンドイッチされて、なかなかボールがおさまりませんでした。前回の試合で鬼オーバーラップしてた鮫島も、今回はほとんど上がらず、守備に専念でした。ロングボールのフォローでなかなか上がれなかったんでしょうね、宮間選手は、あえて、中盤のパス回しに参加せず、ボールの反対のエリアで、ワイド気味にポジションをとって、ボールが渡ったら、キラーパスっていう感じでした。それにしても、イングランドの選手は、少々荒かったです! 足を引っかけたり、手を使ったり、アフター気味のファールが多かったですね!
この試合のMVPは私には選ぶことができませんでした。あまりにも劇的な結末でしたので・・・! それにしても酷暑の中、日本の守備に戻るスピードは意思統一がしっかりできてて良かったです。

これまでの試合のスコアを見てみると
対スイス     1-0
対カメルーン   2-1
対エクアドル   1-0
対オランダ    2-1
対オーストラリア 1-0
対イングランド  2-1


この結果を見ると、まぁなんと言うことでしょう!!!! 1-0と2-1の勝利交互に!続いています!もしかして、この規則性を守るために、海堀選手はオランダ戦で、ゴールをプレゼントしたのかもしれません(笑)
 
というとこは、アメリカ戦は わたしの予想は、いままでの規則から当てはめると、1-0の勝利!!!!
こんな上手いこといくかな?
でも、決勝戦楽しみです! 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところの86の燃費

2015年07月01日 | トヨタ86
今日の天気予報は雨なので、ランとバイクのトレーニングをあきらめて、プールに行ってきました。
自分にとってはプールが一番酸欠になります。今日も何往復しているのか分からなくなって、おそらく30往復しただろうタイムは42分でした・・・・ほれで、やっぱり腰が痛い・・・明日は曇りらしいので走ろうか、休もうか・・・

最近はトレーニングのブログばっかりだったので、久々に86の話題を♪
平均燃費計をリセットせずに放置していて、1年経ちました。冬場は11.9Km/Lだったのが、最近は12.2Km/Lまで燃費が良くなってきました。カタログ燃費に近づいてきました!!!

どうして冬は燃費が悪くて、夏は良くなるの? って色々考えてみました。

まずは、冬は暖機に時間がかかること。なかなかエンジンが暖まらなくて、濃いガスが出てるんでしょう!

次は、寒いと空気の密度が濃いので、その分濃いガスを噴射してるのかな? 液体よりも気体のほうが、膨張と収縮が大きいから、ガスが濃くなるように燃調してるのかな?

そして、一番大きな原因は、冬は寒いから遠出しない(笑) 今は毎週末阿波サンまで運転しているので、往復で100km弱ドライブしています。夏のほうが、色々イベントが多くて、遠出してるから、その分燃費が良くなるのかもしれませんね。

そんな私の86もあと少しで、30000km


1万キロの時は、鳴門スカイラインの帰りで、2万キロの時は、阿波サンのドライブでした。さて3万キロの時点ではどこを走っているんでしょう? 案外通勤途中になりそうです! また覚えてて写真に残せますように!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする