詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

メガネonサングラスのせいだ。

2024-05-07 12:03:44 | 千駄記

最後の晩餐って!チューバイチューのネズミは泣いてるよ~。

GW突入前に事務局長の妹が「ネズミの足跡がある!」って

うるさかったので、主に事務室内の妹の席を中心にコレを

仕掛けておきました。が、変化なしでした。

ネズミもゴールデンウィークだったみたい。

ネズミ捕りも金物屋さんに売ってた頃からだいぶん進化しているようです。

 

5/7(火)雨 

粉の日です。たぶん。うどんを食べたらいいね。

 

製造業の連休明けはケガに注意。

ここ数年、わが社では大きな事故がないので余計に心配。

それにしても静かな工場ですよ。どうにかしなきゃ。

今日は8:00から積込一件。茨城県の病院向けです。

 

昨日はじーっと自宅で過ごしましたが眠り病で悩む。

やることがあるのに眠気が襲うのです。

無駄に食べないし無駄にタバコも吸わないので健康的とは思いつつ。

今回増えたクスリのせいかもしれないので今朝は飲むのを止めました。

 

GWの谷間におじさんふたりがやっているめがね屋さんに行ったのです。

いつもは上野まで行くんですが今回は工場の近く。

「今日は何を?」「度付きのサングラスが欲しい」と応える。

名前を告げると十数年前のカルテが出てきました。

当時、妹の紹介で眼鏡をふたつ作ったのでした。

「どんな感じがいいですか?」「カッコいいやつ」と応える。

「困ったなぁ」とおじさんふたりであれこれ考えてくれる。

「とにかくプロに任せますんで」と追撃する。

いまは納品まで2週間くらいかかるそうです。

 

先日、穂高に登った時にコーヒーを頼もうとしたら

「ニホンゴ、ダイジョウブデスカ?」と訊かれてしまったし、

室堂では「ニホンゴハ、シャベレマスカ?」と訊かれたし、

成田山では「味噌おでんはコンニャクですよ」って説明された。

すべてメガネonサングラスのせいだと結論付けたのです。

神州男児として西洋人に見られるのは本意ではない!

ロシア人っぽいのかな・・。

 

おしまい。