仕事場の仲間にゲレンデ行かない? と声かけしたところ、想定外の
集まりブリ。 総勢11人を段取り、クルマ3台でグランディ羽鳥湖へ。
スノーモトライダー×1 (オレ)
スノースクーター×1
スキーヤー×3
スノーボーダー×5
ファンスキーヤー×1 とよりどりみどり。
スクートやモトをやってみたい人の要望に応え、午後からは貸し出し
&ちびっこ広場で練習を開始。 ん~、教え方がワカランな~...
「とりあえず、ある意味扱い慣れただろし、リフト乗っちゃう??」
んで、上まで行き、「あとは七転八起でテメーで掴めよ!」って放棄。
んで、オレ、テメーでファンスキーのコツを掴むため、借りてみた...
スノボ用のブーツで履けるファンスキーに普通の防寒長靴で挑戦...
周囲のスキーヤーサマがやたらうるさく(笑)「エッジを立てて」とか
煽られるが人生初とも言えるスキーに早々に挫折...
で、ついでにスノボも挫折しちゃえ、って言わんばかりに借りてみた。
こりゃ厳しい... しかーし! 後半、なんとかコントロールできそうな
感覚を覚えてしまったのであーる!
普通に転ばすに滑れる(降りてこれる)ようには明日にでもなれそう!
さてさて、撤収時の「自作簡易プラダン製防水トレイプロトタイプ」の
使用感は最高であった。 今回、あえて除雪はほどほどにし使用。
スクートとモトをそれぞれブっ込むだけ。搬出時はトレイごと引き出し
たまり水は廃棄。 商品化に向けて検討開始(笑)
やや早めのゲレンデ退散、そして、ちょい早いが、おぼえたばっかの
「すずき食堂」にみんなを案内し夕食。
宇都宮に帰ってきてから、飲み会参加。 んで、えばた代行で帰路。