KKです。
先日小学校最後の運動会がありました。
前日夕方に子ども会のテント張りに行きま
した。
自治会・町内会の方から全面的にヘルプされ
設営しました。
母だけでは正直キツかったので感謝していま
す。
運動会後は当然解体します。少し体を使った
だけなのに筋肉痛です。
年は取りたくないな~。多分運動不足過ぎる
だけです。
振替休日は息子とのんびり過ごしました。
しかし、夕方友達と遊びに行ってしまい
ました。
完全に友達優先です。ま、親離れ子離れの
時期が来たのでしょうね。
さて、夏休みプール開放のまとめを書く
予定ですが真っ白です。運動会疲れで
気力が湧きません。
ボチボチ考えていきます。
今回は気分転換で運動会の様子を振り返り
ます。
ここ数年運動会で行われる組み体操での落下
事故やケガが問題として注目されています。
タワーやピラミッドの高層化で児童生徒の
落下事故やケガに遭う確率が高まっています。
亡くなった子どもさんやケガの後遺症が残る
場合もあり看過出来ない深刻な問題です。
文科省から通達が出ているのにも関わらず、
高層ピラミッドをした学校があったとTwitterで
見かけました。驚きました。
息子の小学校でも高学年の子どもが運動会で
表現として組み体操やダンスをしています。
わが子が高学年になる前はボンヤリ高学年の
様子を見ていた私でした。
高学年はスゴいな~位にしか感じないかなり
鈍い母でした(´`:)。
昨春、運動会での組み体操の事故・ケガの
報道を見て驚愕した次第です。
昨年の小学校での運動会では心配したような
危険な組み体操の技を息子がする事はありませ
んでした。
ただ、一部の恐らく運動の得意な子どもが
側転をしたと記憶しています。
運動会当日にその様子を見てビックリしました。
昨年の運動会前に配布された校長責の学校だよ
りに下記の記載がありました。
>>現在、全国的にも話題になっております
組体操(ピラミッド)や3段タワーについて
は、安全第一に考え、本校では実施しません。
しかしながら、高学年の表現活動の中で
ダンスと組体操を合わせたものとして
行うようにしております(以後略)
今年の学校だよりには特に組み体操について
記載はありませんでした。
多分昨年同様ピラミッドやタワーをしない
のだろうと考えました。
しかし念のため事前に担任の先生に確認しま
した。
運動会でタワーやピラミッドのような高層で
危険な物があるのか質問しました。
ありません、と言われ安心しました。
質問をした日はオープンスクールで私は授業を
参観していました。
2限学校開放をしており、後半1限が体育の
参観(運動会練習)でした。
息子から体育の参観を拒否されており、見な
いまま帰宅しました。
運動が不得手で体が硬いから見られたくなか
ったのでしょうか。
運動会の楽しみがなくなるからでしょうか。
さて、運動会のプログラムが進み高学年の
表現が始まりました。組み体操とダンスです。
音楽に乗り、腕立て、1人トンボ、肩倒立、
1人V字バランス、2人V字バランス、
すべり台、学年での花、全体でのウェーブ
ピラミッド、
5人1組み2段ピラミッド風→前の人の背中に
手を乗せるだけ、円陣を組み背渡り。
まだ技がありましたが名前が分からないのが
ありました。
背渡りはハラハラしました。渡るのは知って
いる子だ!無事終わったと一息つく間もなく
次はダンス。
ポカリスエットのCMソングでみんな楽しそう
にダンス。観客もノリノリ。盛り上がり
ました。
KKは組み体操中、息子を何度も見失い、
おかしいな。息子がいない。どこだ!と必死で
探しました。ムービーを見ると見事に見失い
途中で発見した様子があります。
残念なムービーでした(゜∀゜)。
今年の組み体操は危険な部分がほぼない印象
でした。
高層化したピラミッドやタワー等なくても
見応えのある素晴らしい表現が出来ます。
何度も組み体操で、お~!や拍手が出て
いました。
午後から騎馬戦がありました。息子は昨年に
続き今年も馬でした。体格からして、当然
馬です。相手に挟まれ負けてしまいました。
しかしチームでは勝ったのでよし!
子ども会非会員の子どもは運動会で非常に
活躍し頑張った姿を見ました。
息子同様応援しました。え?自分?っと
いう顔をしたので、そう、あなただよ、と
合図を送りました。
プールでは力になれず可哀想な事をしたと
今でも感じます。
私が出来る事は限られており無力なのだと
自覚はしています。
だけどあなたの事を見守っているよ、が
伝わればいいな、と常々思っています。
高学年は運動会で様々な係をします。
息子達もキビキビ動き成長を感じました。
しかし、家ではあんなに動かない…(笑)。
若干ケガがあったようですが、大きな事故
もなく無事運動会は終了しました。
最後の運動会の余韻を感じる間もなく
テントを解体しました。
今回はここまで。
では、次回!
先日小学校最後の運動会がありました。
前日夕方に子ども会のテント張りに行きま
した。
自治会・町内会の方から全面的にヘルプされ
設営しました。
母だけでは正直キツかったので感謝していま
す。
運動会後は当然解体します。少し体を使った
だけなのに筋肉痛です。
年は取りたくないな~。多分運動不足過ぎる
だけです。
振替休日は息子とのんびり過ごしました。
しかし、夕方友達と遊びに行ってしまい
ました。
完全に友達優先です。ま、親離れ子離れの
時期が来たのでしょうね。
さて、夏休みプール開放のまとめを書く
予定ですが真っ白です。運動会疲れで
気力が湧きません。
ボチボチ考えていきます。
今回は気分転換で運動会の様子を振り返り
ます。
ここ数年運動会で行われる組み体操での落下
事故やケガが問題として注目されています。
タワーやピラミッドの高層化で児童生徒の
落下事故やケガに遭う確率が高まっています。
亡くなった子どもさんやケガの後遺症が残る
場合もあり看過出来ない深刻な問題です。
文科省から通達が出ているのにも関わらず、
高層ピラミッドをした学校があったとTwitterで
見かけました。驚きました。
息子の小学校でも高学年の子どもが運動会で
表現として組み体操やダンスをしています。
わが子が高学年になる前はボンヤリ高学年の
様子を見ていた私でした。
高学年はスゴいな~位にしか感じないかなり
鈍い母でした(´`:)。
昨春、運動会での組み体操の事故・ケガの
報道を見て驚愕した次第です。
昨年の小学校での運動会では心配したような
危険な組み体操の技を息子がする事はありませ
んでした。
ただ、一部の恐らく運動の得意な子どもが
側転をしたと記憶しています。
運動会当日にその様子を見てビックリしました。
昨年の運動会前に配布された校長責の学校だよ
りに下記の記載がありました。
>>現在、全国的にも話題になっております
組体操(ピラミッド)や3段タワーについて
は、安全第一に考え、本校では実施しません。
しかしながら、高学年の表現活動の中で
ダンスと組体操を合わせたものとして
行うようにしております(以後略)
今年の学校だよりには特に組み体操について
記載はありませんでした。
多分昨年同様ピラミッドやタワーをしない
のだろうと考えました。
しかし念のため事前に担任の先生に確認しま
した。
運動会でタワーやピラミッドのような高層で
危険な物があるのか質問しました。
ありません、と言われ安心しました。
質問をした日はオープンスクールで私は授業を
参観していました。
2限学校開放をしており、後半1限が体育の
参観(運動会練習)でした。
息子から体育の参観を拒否されており、見な
いまま帰宅しました。
運動が不得手で体が硬いから見られたくなか
ったのでしょうか。
運動会の楽しみがなくなるからでしょうか。
さて、運動会のプログラムが進み高学年の
表現が始まりました。組み体操とダンスです。
音楽に乗り、腕立て、1人トンボ、肩倒立、
1人V字バランス、2人V字バランス、
すべり台、学年での花、全体でのウェーブ
ピラミッド、
5人1組み2段ピラミッド風→前の人の背中に
手を乗せるだけ、円陣を組み背渡り。
まだ技がありましたが名前が分からないのが
ありました。
背渡りはハラハラしました。渡るのは知って
いる子だ!無事終わったと一息つく間もなく
次はダンス。
ポカリスエットのCMソングでみんな楽しそう
にダンス。観客もノリノリ。盛り上がり
ました。
KKは組み体操中、息子を何度も見失い、
おかしいな。息子がいない。どこだ!と必死で
探しました。ムービーを見ると見事に見失い
途中で発見した様子があります。
残念なムービーでした(゜∀゜)。
今年の組み体操は危険な部分がほぼない印象
でした。
高層化したピラミッドやタワー等なくても
見応えのある素晴らしい表現が出来ます。
何度も組み体操で、お~!や拍手が出て
いました。
午後から騎馬戦がありました。息子は昨年に
続き今年も馬でした。体格からして、当然
馬です。相手に挟まれ負けてしまいました。
しかしチームでは勝ったのでよし!
子ども会非会員の子どもは運動会で非常に
活躍し頑張った姿を見ました。
息子同様応援しました。え?自分?っと
いう顔をしたので、そう、あなただよ、と
合図を送りました。
プールでは力になれず可哀想な事をしたと
今でも感じます。
私が出来る事は限られており無力なのだと
自覚はしています。
だけどあなたの事を見守っているよ、が
伝わればいいな、と常々思っています。
高学年は運動会で様々な係をします。
息子達もキビキビ動き成長を感じました。
しかし、家ではあんなに動かない…(笑)。
若干ケガがあったようですが、大きな事故
もなく無事運動会は終了しました。
最後の運動会の余韻を感じる間もなく
テントを解体しました。
今回はここまで。
では、次回!