息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

PTA非加入(退会)届け7

2016-02-20 08:39:15 | PTA非加入(退会)届け
KKです。
前回は学年末PTAの案内文について
でした。全学年の保護者用の為、
正確に言うと2分の1成人式の案内文
ではありません。
しかし、授業参観の内容は2分の1
成人式と事前に知らされています。

前々回は私が書いた手紙と子ども会
の入・退会届けの資料をPTA会長が
受け取った所まででした。
今回はその後です。


副PTA会長は、手紙にご返答願いま
すとありますが、他校の方から
◯◯(小学校)さん、ブログに
書かれていますよと
言われた。

あなたのブログを見ました。
個人の誹謗中傷をしている文章が
ある。学校の文書を載せているの
が問題あるのではないのかと思う。
返事をするとブログに載せますね。
今後載せるのであるならば返事は
出来ません。
今までの個人の中傷している所と
学校の文書全部を削除していただ
きたい、と言った。

私は、学校からの返事ですか?
と聞いた。

副PTA会長は、そうですね。
学校やPTAからのプリントを削除
していただきたいと思います。
お願い出来ますか?と言った。

私は、考えます、と答えた。

PTA会長が、ブログについては自由
ですが、見た人があまりいい気持が
しないというのがあります、と
言った。

今後PTAの批判は結構ですが個人を
中傷する文書はやめていただきた
い、と副PTA会長が言った。
さらにPTA会長が、それはこちら
からのお願いです、と言った。

私は、そうですか、とだけ言った。
その後は挨拶をして帰宅した。

これまでのやり取りからして
話してもムダと判断し何も
言いませんでした。
PTAと学校の立場の違いを
散々言ってきたのに、まるで
理解しないのだ。
理解する気がないのだろうか。

疲労感でいっぱいになりました。
こりゃあ、全然ダメだ。
もし話し合いに参加していても
決裂したのではないか、
とぼんやり思いました。


今回はここまで。
次回はこの件についての私の考えと
再度PTA側に手紙を送った内容に
ついてです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-02-15 19:50:35
PTA側が法に則ったやり方で組織運営をしていればこういう所までこじれる事は無かったでしょうにね。ブラックPTAを相手にするのは大変でしょうが、頑張ってくださいね。
返信する
Unknownさん (KK)
2017-02-16 07:11:14
Unknownさん、コメントありがとう
ございます。
お名前なしでしたが初めていらっしゃったのでしょうか?
もし次回コメント下さるようでしたら
何かお名前があるとありがたいです。

>>PTA側が法に則ったやり方で
組織運営をしていればこういう所まで
こじれる事は無かったでしょうにね。
→本当におっしゃる通りですね。
学校・PTAがある意味無法地帯に
なったせいでしょうね。
こちらでは少しずつブラックから
ホワイトになりつつあります。

>>ブラックPTAを相手にするのは
大変でしょうが、頑張って
くださいね。
→ありがとうございます。
上部組織のP連への働きかけが
必要になる気がします。

またよろしければいつでも
いらして下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。