千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

8月11日 お弁当献立・竹輪

2013-08-11 20:11:13 | グルメ
姉のお友達が先日いらっしゃいました。

お一人は下関の方です。

お土産に竹輪をお持ちくださいました。


下関の名産だそうです。

こちらで売られている竹輪より厚みがある立派なものでした。

千代のオーナーは竹輪が大好きです。

駅の帰りによく買ってきてます。

酒の肴に会うのでしょうか?


お寺の奥様にもおすそ分けしました。

「方丈様に食べさせます。」と、おっしゃってました。

こちらは下戸なのですが、


この竹輪、今日のお弁当の献立に使わせていただきました。


8月11日お弁当お品書き

1 きゅうりとナスの混ぜご飯
2 焼きナスと牛しゃぶのサラダ
3 ちくわのかき揚げ
4 かぼちゃのふくめ煮
5 きゅうりとわかめの酢の物
6 コーンスープ
7 もものゼリー


一品づつできあがりました

1 きゅうりとナスの混ぜご飯

きゅうりもみ・なすの塩もみ・みょうがをご飯とあえて、夏到来の味です。

2 焼きナスと牛しゃぶのサラダ

なすは焼きナスが一番という方におすすめのサラダ風おかず。冷たくしてたれをかけていただきます。


3 ちくわのかき揚げ

ちくわ・にんじん・チーズは5mm角に切ります・グリーンピースを加えかき揚げに。いくらでもはいります。


4 かぼちゃのふくめ煮

かぼちゃは面取りし、熱湯でゆがきます。カツオ昆布だしでゆっくり煮ます。


5 きゅうりとわかめの酢の物

きゅうりもみで作る定番酢の物です。きゅうりとわかめは酢洗いし、食べる直前にしらす干しの三杯酢であえ、しょうがを天盛りします。


6 コーンスープ

ほんのり甘く、冷たいスープは夏の疲れをふっ飛ばします。


7 もものゼリー

ももをいただきました。新鮮なうちにコンポートにしました。

コンポートの煮汁にピーチ酒を加えゼラチンで固めます。もものゼリーできあがり。

ヨーグルトに砂糖・レモン汁を少しづつ入れ、五分立てした生クリームと混ぜ仕上げ用クリームを作ります。

もものコンポートにサイコロ状に切ったもものゼリーを添え、クリームをのせます。

8 だし巻き卵

ご近所の方から出し巻き卵をいただきました。お店をされていただけにおいしい卵焼きでした。




お弁当に詰め合わせ



p.m.5:55お届けしました。

「こんにちは、暑いですねえ。」

「この前はビールありがとうございました。

お弁当もおごちそうさまでした。」

「このゼリーは冷蔵庫へ、このコーンスープも冷蔵庫に。

アッ!忘れてました。ちょっと待ってください。」

牛しゃぶのたれを家に取りに帰りました。

たれを入れた瓶を持って出るともう家の玄関に来られてました。

先週の器とブドウをどうぞといただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする