千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

9月2日 青い花はルリマツリ

2016-09-02 20:50:46 | 日記
玄関横に丸いプランターがあります。



季節ごとにガーデナー様が植木の剪定に来られた時
植え替えてくださいます。

丸い小手まりのようなブルーの花が次々と咲いてます。



お向かいの息子様から
「涼しげできれいですねえ~
 なんていう花ですか?」

「名前は知りません。」

「枯れないのですか?」

「葉が茶色になっても春にはまた新芽が出ます。」

通りを歩く方からも
「名前はなんていう花です?」

「知りません。」


あまり褒められるので今日ガーデナー様へお尋ねしました。

「ルリマツリです。」


「背丈は2m位になります。
モッコウバラのように這わせることもできます。」




ついでに盆栽の大雪山の葉が1週間で
いっきに枯れたことをお尋ねしました。




二つの理由が考えられるとおっしゃいました。

1 テッポウムシが今年繁殖し、根元にぬかのような粉がついている。
  この場合は殺虫剤を噴霧する。

2 今年の暑さで高温障害になったかも。
  枝の先を切って中が茶色であれば枯れている
  中が緑であれば来年新芽が出るでしょう。


枝を切ってみました。
中は全部茶色ではないような気がしましたが
どうでしょうか?
来年まで時々水をやろうと思います。



午前中野菜の煮直しをしました。  


味が染みておいしくなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする